きぬっ子だより
パワーストーンによるブレスレット作り (家庭教育学級)
家庭教育学級でブレスレット作りをしました。講師には小口先生をお呼びし、今年度最後の学習として実施しました。色とりどりの石の中から自分に合ったものを選び、思い思いのブレスレットができあがりました。
さっそく腕にする皆さんの顔には、満面の笑みが浮かんでいました。そして、とても似合っていました。
真剣に取り組む参加者 こんな組み合わせもありました
仕上げの工程では互いの作品を鑑賞しました
授業参観・学年部会
本年度最後の授業参観と学年部会が本日ありました。あいにくの雪の中でしたが、たくさんの皆様にご来校いただきありがとうございました。
真剣にがんばる我が子の授業風景を見て、目を細めたり拍手したりする姿は何ともよいものでした。また、学年部会では今年度の振り返りと次年度役員の選出と、平成27年度向けた話合いを進めていただきました。皆様方の1年間にわたるご理解・ご協力ありがとうございました。
3学期も残すところ、登校日数は20日あまりになりました。19名の教職員一丸となり取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
1年 頑張ったことの発表 2年 成長を絵本にまとめました 3年 夢を広げてみました
4年 1/2成人式 5年 複 合 語 6年 小学校生活をまとめて
せせらぎ1組 世界の国々 せせらぎ2組 家族へ感謝の気持ちを
伝える
交通安全保護者の会・読み聞かせの会総会
本日2つの総会がありました。今年度を振り返ることと、来年度の活動について話し合いました。双方の総会とも、児童第一で話合いを進めていただき、本当にありがとうございました。
おかげさまで、事故によるけが人はなく過ごすことができました。また、本に親しむ機会を作っていただき読書に目が向くようになりました。ありがたい限りです。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
校外学習(1、2年生)
1、2年生でエーデルワイススキー場へ生活科校外学習へ行ってきました。好天に恵まれそり滑りを十二分に楽しむことができたことはおおきな収穫でした。昼食はカレーライスをみんなで食べたので、活動後ということもあり格別の味でした。
冬の寒さの厳しい鬼怒川ですが、雪遊びの楽しさを知ることもできるということもわかりました。
一斉に出るぞ、用意ドン こんなに遠くまで滑ったぞ ピース
うまくバランスをとっています みんなで食べるカレーは最高!
みんなで ハイ、チーズ スピード感 満点 最高です
スケート教室
2月2日に、1・2・4年生が、1週間後の9日に3・5・6年生がスケート教室を実施しました。青少年スポーツセンターのリンクは、学校の何倍もの広さがありのびのび滑ることができました。慣れはじめるとスピードが上がったり、ストップができたり、コーナーをなめらかに回れたりと、上達するのがよくわかりました。
スケート学習のまとめにあたり、よい時間を過ごすことができました。
両手を広げバランスをとる 前傾姿勢が上達のあかし
6年生集合写真です ずいぶん様になってきました