きぬっ子だより

きぬっ子だより

3年生 学活「きれいで丈夫な歯」

3年生では、養護教諭による学級活動「きれいで丈夫な歯」が行われました。

めあては、①よく噛むと、何がよいのか知ろう ②歯みがきが上手にできるようになろう です。

よく噛んで食べることは、消化を助け、食べ過ぎを防ぎ、脳の活性化や味覚の発達など、心身に様々なよい効果をもたらすことを学びました。

 

歯の染め出しでは、自分の磨き残しの多い部分に気付くことができました。

また、歯ブラシを正しく持ち、歯に合わせて向きを工夫しながら小刻みに動かし、適切な力加減で磨くと汚れが落ちることを学びました。

 

 

是非、学んだことを家でも生かしてみましょう!