きぬっ子だより

きぬっ子だより

5年「川の日」イベント

 5年生は、総合的な学習の時間の環境学習として、「川の日」イベントに参加し、男鹿川の水質調査や、魚の放流を体験しました!

 水質調査では、透視度の測定やpHの測定、CODの測定、水生生物の調査を行いました。

【児童の感想】

 「透視度を調べたり、pHを測ったり、CODを測ったりすることが、初めてだったので、緊張したけど、すごく楽しかったです。」

 「水生生物が思ったより、大きかったり、小さかったりして、びっくりしました。」

 「魚の放流では、思ったよりヌメヌメしていて、難しかったけど、コツを教えてもらってたくさんの魚を放流できて嬉しかったです。」

 とても楽しい経験になりました!

 活動の様子です!