校長室から

校長室から

すごい!ギネス記録のなわとびを見た

 本日「なわとび教室」を行いました。日本なわとびアカデミーの森口昭利さんが、教えてくださいました。森口さんは、「5重跳び28回」「6重跳び4回」「7重跳び1回」のギネス世界記録の持ち主だそうです。

 業間に森口先生が、デモンストレーションを行って下さいました。すばらしかったです。また、「なわとびは、全身運動なので、健康にとてもよいです。リズム感も身に付けることができます。子どもたちには、たくさんなわとびをしてほしいと思います。」とおっしゃっていました。

 3学期、校庭でなわとびを練習する子供が増えると思います。森口さん、ありがとうございました。詳細は、「学級(授業)の様子」のページを御覧ください。

     

 

0

生け花

本日、金田咲子先生が、お花を生けてくださいました。いつも、ありがとうございます。

0

ナイスシュート

 6年生が、1組2組合同で、バスケットボールの試合を行いました。パスあり、ドリブルあり、そして、ナイスシュート。応援している子供たちの声援もよかったです。勝っても負けても、子供たちは一生懸命行っていました。とてもうれしい気持ちになりました。

 6年生のみなさん、お疲れ様でした。優勝チームは、どこだったのでしょうか?

     

     

0

大掃除の総仕上げ

 本日、大掃除の総仕上げとして、子供たちが、教室のから拭きを行いました。一人ひとりが、しっかり自分の仕事を実施していました。立派でした。

 運び出した机も教室に入れました。低学年を手伝っている6年生の姿が、心に残っています。

 与えられた仕事をきちんと実施することは、責任感を育てます。仕事をやりとげることは、自己有用感を育てます。大掃除の総仕上げ、たくさんの学びがありました。

     

床を磨く雑巾はすでに準備されていました。先生方に感謝です。

     

     

一人何往復もしていました。

     

協力してます。

0

ワックス塗り

 本日、大掃除の一環として、ワックス塗りを行いました。例年は、子供たちも一緒にワックス塗りをするのですが、今年度は、下校時刻の都合で、教職員が塗りました。

 子供たちは、日課をB日課に変更し、1・2年生は5時間目終了後に、3~6年生は、6時間目終了後に、机出しと清掃を行いました。

 子供たちは、協力して、机を運んだり、床磨きをしたりしました。一生懸命仕事をしている子供たちの姿を見て、うれしい気持ちになりました。とても立派でした。

 月曜日、子供たちが、床をから拭きします。

 先生方、大変お世話になりました。大変だったかと思います。ありがとうございました。

 教室が喜んでいます。

     

     

     

 

0

邦楽スクールコンサート

 本日、「邦楽スクールコンサート」が実施されました。和久文子先生が、教えてくださいました。6年2組が2時間目に体験し、6年1組が3時間目に体験しました。業間には、箏と尺八による「春の海」を6年生全員で鑑賞しました。

 伝統的な音楽を体験し、音楽のよさや美しさを味わいました。子供たちには、この体験を経験にし、学びへとつなげてほしいです。

 和久先生方、ありがとうございました。

     

 

0

広報委員会作成掲示物

 今年度は、新型コロナウイルス感染予防対策で密を避けるため、PTA新聞「たかち」の発行ができませんでした。そこで、広報委員の方々が、学校行事で撮影した写真をラシャ紙に貼り、掲示物を作成してくださいました。学校行事は、運動会、学習発表会、持久走大会です。

 写真に写っている子供たちは、とてもいい表情をしています。ラシャ紙は、1階、学習室廊下に掲示しました。清掃ボランティアなどで来校された際は、是非、御覧ください。

 広報委員の方々、お世話になりました。ありがとうございました。

     

0

寒さに負けず

 本日の昼休み「みんなで遊ぼう」(縦割り班活動)を行いました。小雪が舞うとても寒い天気でした。しかし、子供たちは元気いっぱい体を動かしました。

 1班は「ドッジボール」、2班は「だるまさんが転んだ」、3班は「ドッジボール」、4班は「しっぽ取り」、5班は「ドッジビー」、6班は「ケイドロ」、7班は「へびおに」でした。

 チャイムが鳴って清掃に行くとき、低学年の男の子が、「あーあ、おもしろかった。」とつぶやいていました。6年生の班長さん、副班長さん、準備など御苦労様でした。

     

     

     

     

0

思いやりの木

 昇降口に「思いやり週間」で各学級が作った「思いやりの木」が貼られています。

 「いつも応援してくれて、ありがとう。」「〇〇さんが、三角定規を拾ってくれました。」「鉄棒を教えてくれて、ありがとう」など、感謝やお礼の言葉が一番多いです。

 その他、「困っている人がいたら『大丈夫』と声をかけてあげたいです。」や「下級生に親切にしました。」と書いている人もいました。

 自分を振り返ることは、学びにつながります。「思いやり」の力になります。素敵な「思いやりの木」を読み、うれしくなりました。

 清掃ボランティアなどで、来校された際は、是非、御覧ください。

0

大掃除①

 今日から「大掃除週間」が始まりました。今日は①床の水拭き②蜘蛛の巣とり③ベランダの清掃、不要物の片づけでした。

 長かった2学期、お世話になった教室、学校をきれいにして感謝の気持ちを表現したいですね。

     

 

0