南原小だより

南原小だより

一斉下校のようす

一斉下校!みんなすばやく集合整列できています!

 南原小学校では、下校指導に力を入れています。全職員・児童が、下校の音楽が終了するまでに集合整列できるように、継続して意識付けをおこなってきました。職員は、メッセージカード「しずかに、まえをむき、すわります」を持って、児童の前に立っています。児童はそのカードを見て、判断し行動できるようになっています。

    

授業参観

授業参観が行われました

 今年度はコロナ禍のため南原祭を行うことができませんが、今まで実施できなかった授業参観を行いました。校内の密を避けるため、地区ごとの分散による開催となりました。短い時間ではありましたが、お子様の成長の様子を確認できたのではないかと思います。保護者の皆様には、マスクの着用、昇降口での検温、時間差のお車の乗り入れ、退場までご協力いただきありがとうございました。

    

 

    

 

    

 

 

 

稲刈り

稲刈りが行われました!

農園活動でお世話になっている旭山さんが、コンバインで稲刈りをしてくださいました。例年ですと5年生児童が稲刈り体験をするところですが、今年度は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、機械での稲刈りとなりました。今後は、乾燥させ精米となる予定です。旭山さん大変お世話になりました。

    

検温方法が変わりました

サーマルカメラで昇降口での検温を始めました!

10月1日(木)より、朝、昇降口でサーマルカメラによる検温を始めました。2日目の今日(2日)は、子ども達は、早くも測定方法に慣れ、自分でカメラの前に立ち自分の体温を知ることができていました。

下校時刻の変更について

授業時間確保のための下校時刻の変更について
 仲秋の候、保護者の皆様には、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、先日9月23日は爆破予告に対する臨時休業となりました。また今年度は新型コロナウィルス感染拡大防止のための長期休業により、授業時数が大幅に減っています。そこで23日文の授業時数を確保するために、下記のとおり、日課を変更して授業実施いたします。あわせて下校時刻も変更になります。ご理解、ご協力をお願いいたします。
         記
1 短縮日課6時間授業及び下校時刻が変更になる日
  10月7日(水)10月21日(水)10月28日(水)
  11月4日(水)11月18日(水)

2 下校時刻   5日間とも 15:00 全学年一斉下校

臨時休業に係る安全確認結果について

臨時休業に係る安全確認結果について
 見出しの件につきまして、日光市教育委員会から市内小中学校の安全が確認された旨の連絡がありましたのでお知らせいたします。明日については、台風12号の接近が予測されますが、通常どおりの登校となります。よろしくお願いいたします。24日の児童の時間割及び持ち物につきましては、1・3・5年生は木曜日の時間割どおりとなります。2・4・6年生につきましては、次のとおりとなります。

2年1組 国語・学活・音楽・英語・算数  2校時歯磨き指導 染め出し
     持ち物 月セット・タオル・手鏡(持ってこられる人)
2年2組 算数・音楽・英語・国語・国語
     持ち物 月セット・手鏡・タオル(金曜日までに)
4年1組 理科・社会・体育・国語・算数・学活
4年2組 国語・体育・算数・道徳・総合・理科
4年3組 社会・図工・総合・国語・図工・算数
6年1組 算数・英語・総合・道徳・理科・理科
6年2組 道徳・算数・英語・総合・国語・保健
     1・2組とも宿題 みなチャレ

運動会

9月13日(日)に運動会を行いました。
12日(土)が悪天候で延期になり、13日も校庭の状況が心配されましたが,
水がひいてくれて無事に実施できることになりました。

今年はコロナウイルス対策のため、午前中のみの実施となりました。
また、3密を避けるため、保護者の皆様には「分散応援」という形でご協力いただきました。

開会式は人と人との十分に距離をとるなど、各種目ともコロナウイルス感染対策を行いました。


いつもと違う運動会。それでも、ようやく行えた今年最初の学校行事に、子どもたちは皆全力を尽くしがんばっていました。

前日準備からご協力くださったPTAの皆様、分散応援にご理解とご協力をいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

運動会全体練習3日目

運動会全体練習3回目を行いました!
 今日の運動会全体練習は、応援の練習でした。応援団員40名は、休み時間を利用して毎日練習に励んできました。全校児童の前での練習は、初めてですが、大きな声が出ていて、態度もとても立派でした。下級生の目には、あこがれの存在として映ったことと思います。いよいよ今週の土曜日12日が運動会本番です。子ども達の努力の跡と成長した姿を楽しみにしていてください。

 

 

運動会全体練習2日目

運動会全体練習2日目!
 今日の全体練習は、閉会式とラジオ体操でした。閉会式の流れとラジオ体操の動きを確認しました。今日は、比較的涼しい気候の中で練習を行うことができました。代表児童のみなさんは下級生のお手本となる立派な態度でした。

 

 

運動会の練習スタート

運動会に向けて全体練習が始まりました!
 9月12日(土)の運動会に向けて、全体練習が始まりました。今年度は、新型コロナウィルス感染拡大防止と熱中症予防に配慮し、例年より全体練習を縮小して3回を予定しています。今日は、開会式の並び方と開会式を練習しました。全児童初めての練習に一生懸命取り組み、立派な態度でした。本番がとても楽しみです。

 

 

PTA奉仕作業

PTA奉仕作業を行いました!
1学期にはPTA奉仕作業が実施できませんでしたが、8月29日(土)にPTA奉仕作業を行いました。運動会を2週間後に控え、学校がきれいになりました。暑い中でしたが、皆様の御協力により短時間で学校環境が整いました。参加していただいた保護者の皆様大変お世話になりました。
  

   

1学期終業式

1学期の終業式を行いました!
 本日7月31日(金)、約2か月の短期間だった1学期の終業式を迎えました。子ども達は、新型コロナウィルス感染拡大防止のための臨時休業を乗り越え、新しい生活様式を学校の中にも取り入れて、生活してきました。学校再開からは、仲間と共に学べる喜びを感じながら、元気に過ごしてきました。
 1学期の始業式と同様に、密を避けるため校内テレビを活用した式となりました。3年生と6年生の代表児童の発表がありました。校長先生からは、将来社会に出て楽しく過ごせるように、小学生の時から友達と仲良く過ごすこと、当たり前のことを当たりまえにできるようになってほしいとのお話がありました。また、夏休み中は、自分の命を一番大切にして生活し、2学期の始業式には元気な顔を見せて欲しいとの話がありました。終業式の後には、表彰式も行われました。

  
  

カウンセリング・ブリーフセラピー研修

★職員研修で、
「カウンセリング・学校で活用できるブリーフセラピー」について学びました!


職員同士でブリーフセラピーの技法を体験しながら、児童中心の教育相談について学びました。本日研修したことを、南原小の子どもたちのために生かしていきます。

道徳授業づくり研修会

道徳の授業づくりについて校内研修を行いました!
 令和2年度、本校では人権教育研究の一環として、授業を通して道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度を養うことを目指しています。この道徳性は、人間としてよりよく生きようとする上でとても大切なことです。今日は、資料をもとに、主人公は、どのような場面(状況・条件)で、そのような道徳価値を実現できなかったのかを考えました。その上で、授業のねらいを考えました。南原の子どもたちのためにこれからも学んでいきます。
    
    

1年生給食開始

1年生の給食が始まりました!
 各学級で配膳から後片付けのしかたや会食のしかたの事前指導を行い、本日(6/4)より1年生の給食が始まりました。配膳の手順をしっかりと覚えようとする気持ちが伝わってきました。また、自分の健康のためにも、良い姿勢で食べようとがんばる姿が見られました。食後には、「おいしかった」という声をたくさん聞くことができました。後片付けもきちんと取り組んでいました。
    

     
 今日の献立は、スパゲティミートソース・ほうれ草サラダ・チーズドック・牛乳でした。

学校再開

学校再開により学校に子どもたちの元気な姿がもどりました!
 2週間にわたり、学校再開に向けた段階的措置として分散登校を行ってきましたが、本日(6月1日)より学校が再開しました。分散登校では、支部別の登校でしたが、本日より全児童での登校となります。児童の学校生活のようすは、少し緊張しながらも、先生や友達に会えた喜びでいっぱいだったようです。
     
 2年生から6年生は、給食も再開しました。本日のメニューは、中華丼、肉団子スープ、牛乳です。久しぶりにおいしい給食を頂くことができました。1年生の給食開始は、4日(木)からとなります。

 給食の準備から後片付け・歯磨きまでについて各教室で事前指導を行い、間隔を空けての手洗いや配膳を行いました。今後も感染症予防に努力していきます。
   

分散登校2回目

分散登校第2回目
 分散登校2回目が行われました。本日も児童の元気な様子を見ることができました。今週は、25日(月)26日(火)と28日(木)29日(金)に分散登校が行われます。放課後は、校内を消毒しました。6月1日からの学校再開に向けて準備を進めています。御家庭におかれましても、学校再開に向けて生活習慣を整えるなどの準備への御協力をお願いいたします。
     

     

人権教育研究推進研修会

人権教育研究推進のための校内研修をしました!
 本校は令和元年度・2年度、文部科学省、栃木県教育委員会、日光市教育委員会指定の人権教育研究推進について研究を行っています。今年度は、2年間の研究の成果を発表するとともに、南原小の子供たちのための人権教育のシステムづくりの年と位置付けています。本日は、職員研修で今年度の研究の方向性を確認し、実践計画について検討しました。
研究主題 「人とのつながりの中で互いの良さを認め合い自信を持って活動する子どもの育成~人権教育を高める学級づくり・授業づくりを通して~」

   

    

分散登校スタート

分散登校が始まりました!
 学校再開に向けた段階的な対応として、本日(21日)から分散登校が始まりました。全児童が揃ったわけではありませんが、学校に子ども達の声が戻りました。学校再開に向けて、少しでも不安な気持ちを軽減できるよう努力してまいります。今後も御理解・御協力をお願いいたします。登校できない場合や、御家庭・お子様に何かありましたら、学校まで御連絡ください。
    
    

分散登校の準備

明日(21日)からの分散登校開始に向けての準備をしました!
 明日から分散登校がスタートします。子ども達を迎えるために、校内の清掃と消毒を行いました。また、水道付近を中心に、間隔を空けて使用できるような表示をしました。

    

    

    
               水道は間隔を空けて使用

 間隔を空けて並びます

eライブラリ活用職員勉強会

eライブラリ活用の研修会を行いました!
 5月19日(火)に、eライブラリ家庭学習サービスの使い方の勉強会を開きました。まずは、職員自らが体験しました。その後、その他の機能についても学びました。今後有効に活用していきたいと考えています。
     
 

新型コロナウィルス感染症に対応した学校再開に向けたお知らせ

新型コロナウィルス感染症に対応した学校再開に向けたお知らせ
 学校再開に向けた段階的な学校の対応として「分散登校」を実施いたします。「分散登校」では、感染症拡大に防止に努めると共に、一人一人の学習状況の確認と補充的な学習を行います。つきましては、御理解・御協力をお願いいたします。なお、分散登校については、現段階の措置であることを御了承ください。
                 記
1 分散登校日
   1日目    5月21日(木)A班   22日(金)B班
    2日目      25日(月)A班   26日(火)B班
   3日目      28日(木)A班   29日(金)B班
2 登校児童区分   支部ごとに分けて登校
          A班・・・杉の沢A、B、C 星が丘 つくし野
          B班・・・上板橋 土沢 平成町 栄町 学外
3 登校時刻及日課
        登校    8:10
        朝の会   8:10~ 8:20
        1校時   8:20~ 9:05
        2校時   9:15~10:00
        帰りの会 10:00~10:10
        下校   10:20
4 持参物   18日の自宅・児童クラブ訪問時に担任からお伝えします。
5 その他   
・職員による朝の交通指導を実施します。
・変更がある場合は、メール及び学校ホームページにてお知らせいたします。
・お子様の健康状態をよく観察し、検温カードを持たせてください。
・児童クラブは開設しています。児童クラブとの連絡は各御家庭でお願いします。
・登校できない場合は、学校まで御連絡ください。登校日に実施した内容については、児童の確認を含めて当日電話連絡をいたします。課題等は登校便日に配布いたしますが、登校できない御家庭には、25日自宅・児童クラブ訪問にて配布いたします。
・何かありましたら、南原小学校まで御連絡ください。

分散登校のお知らせ.pdf
  

  

児童の様子確認のお知らせ

児童の様子確認のお知らせ
 5月31日(日)まで臨時休業再延長が決定しました。南原小学校では、下記の日程で休業期間中に児童の学習支援および様子確認のため、自宅訪問・児童クラブ訪問をさせていただきます。今回は、可能であれば、十分な距離を取って、お子様と会う機会を設けさせていただければと考えています。ご家庭で待機していただかくても構いません。その際は、手提げ袋に課題等を入れて、玄関先にわかるようにしておいてください。お子様に直接会えない場合は、電話にて話をさせていただければと思います。よろしくお願いいたします。

1回目  令和2年5月11日(月)
     回収物:学習課題  PTA総会承認用紙

2回目  令和2年5月18日(月)
     回収物・学習課題

3回目  令和2年5月25日(月)
     回収物:学習課題

【テレビスクールとちぎ】の番組表を掲載しましたので、ご覧になり、ご家庭において学習支援環境の積極的な活用をお願いいたします。
3 別紙(番組表).pdf

現職教育研修

食物アレルギー研修を実施しました

 4月15日(水)に吉原小児科の吉原光恵先生をお招きし、教職員と学童の先生方で食物アレルギーに対する研修を行いました。
食物アレルギーをもつ人も年々増加傾向にある中で、学校で児童が安全に生活できるように全職員で研修を行いました。
練習用のエピペンを使用してお互いに打ち合ってみたり、実物のエピペンを使用しての実習も行いました。
今日の研修を生かして危機感をもちながら勤務にあったって行きたいと思います。
吉原光恵先生、お忙しい中本当にありがとうございました。

  

令和2年度入学式

52名の新入生が入学式を迎えました!
     
校庭の草花がきれいに咲き、52名の新入生の入学を心からお祝いしているようです。
今日4月10日(金)に令和2年度入学式が行われました。令和2年度は、全校児童371名でのスタートとなります。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、新入生と保護者の皆様、教職員の一部、6年代表児童の参加となりましたが、温かい雰囲気の中で、式を終了することができました。

           


     

     

最後に登校班編成を行いました。13日から臨時休業になりますが、学校再開日には、元気に安全に登校してほしいと思います。
      


      

明日は入学式

 明日は、令和2年度の入学式です。今日、職員全員で会場や教室の準備を行いました。新型コロナウィルス感染症対応のため上級生は式に参加できませんが、南原小学校全体で新入生を迎え、入学を祝う気持ちは変わりありません。式は職員だけの参加になりますが、少しでも温かい式になるように努力したいと思います。明日の予定は以下のとおりです。
      

      
○保護者受付    8:40~9:00
○新入生入場    9:30
○入学式       9:35~10:05
○記念写真撮影  10:15~10:35
○保護者連絡   10:35~10:45
○学級活動     10:45~11:20
○登校班編成   11:40~12:15
保護者の参加は、2名まででお願いいたします。最小限の人数での参加に御協力ください。
マスク着用で御来校ください。
 

久しぶりの学校給食

 今日のメニューは、バーガーパン(フィッシュバーガー)・牛乳・クリームシチュー・さくらゼリーでした。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、グループを作らないで、前を向いての会食となりました。どのクラスもルールを守り、配膳・会食ができていました。明日の給食で、またしばらくの間給食を食べることはできませんので、しっかり味わって食べていたようです。

 
        

令和2年度学校再開

 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、3月2日から臨時休業が続いていましたが、今日4月8日に学校が再開できました。久しぶりに校舎内に子どもたちの元気な姿や笑い声が見られ、うれしく思います。今日は、新しい12名の先生方と4名の友達を迎え、校内テレビを使って新任式・始業式を行いました。各教室とも新らなスタートを切ることができました。3校時には、前年度にできなかった登校班編成を行いました。
     

     

放課後は、全職員で消毒作業を行いました。

下校時刻の変更と臨時休業のお知らせ

南原小学校保護者 様

 下校時刻の変更と臨時休業のお知らせ

 設置者である日光市からの通知により、次のとおり下校時刻の変更および臨時休業の措置をとらせていただくことになりました。御理解・御協力をお願いいたします。

1 下校時刻の変更  4月9日(木)・10日(金)の2日間
2 下校時刻     午後1時30分
           (給食を食べてからの下校となります)
3 臨時休業期間   4月13日(月)~24日(金) 
              現段階の措置となります
4 対象学年     全学年
5 入学式     10日(金)に縮小して実施します
6 その他
・本日お配りした提出期限のある書類については、可能な方は10日までに御提出いただくか、家庭訪問時等に担任がお預かりさせていただきます。詳細は後ほどご連絡させていただきます。
・今後変更がある場合は、メール配信・ホームページでお知らせいたします。
・なお、今後日光市からの正式な通知が出ますが、その前に学校よりお知らせさせていただいています。
・ご不明な点がありましたら、学校(26-1144)までご連絡ください。

令和2年度学校再開の準備


 学校再開の準備を職員で行いました!
 4月7日(火)に明日(8日)からの学校再開、新学期のスタートに向けて、職員で、教室・トイレ・昇降口・階段等の消毒を行いました。子どもたちが安心して新学期のスタートを迎えられるように準備を行いました。




入学式のお知らせ

 入学式に関するお知らせ
    期日 4月10日(金)
    時間   受付  8:40~9:00 昇降口にて
          入学式 9:35~10:05
    会場   体育館
    参加者  新入生  保護者  教職員  

・保護者の参加につきましては、感染防止のため、2名までの参加で御協力をお願いします。1名で御協力いただける御家庭は、1名でお願いいたします。
・マスク着用や手指の消毒等、感染防止対策とともに、風邪のような症状がある場合は、参加を控えてください。よろしくお願いいたします。

季節外れの大雪に注意!

 季節外れの大雪で校庭も一面銀世界です。咲き始めた桜の木にも雪が降り積もりまるで雪の花が咲いているようです。道路もシャーベット状の雪が残っていますので明日の朝は、路面凍結にご注意ください。また、木々の枝や電線に積もった雪が凍って落ちてきたり、雪の重みで枝が折れて落下してきたりすることも考えられます。十分注意してください。

外歩きで気分転換&コロナウィルス対応!

 学校の校庭のコブシや桜も咲き始めました。屋外では、春がやってきています。運動不足と気分転換にご家族など少人数での外歩きの場所をご紹介します。学校の校庭も散歩するには最適な場所です。

  

  

板橋城山
学校の南側に見える山です。片道40分程度で南原小学校周辺が見渡せます。杉並木や日光連山もよく見えます。

今市青少年スポーツセンター
クロスカントリーコースがあります。走らなくてもウォーキングコースに最適です。もうすぐ桜が咲き始めます。オイヌノフグリやタチツボスミレ、フデリンドウが咲いています。

古賀志山
宇都宮森林公園に駐車してダムの周辺は桜が咲いてウォーキングに最適です。トリムアスレチックのコースもあります。4年生以上は、山頂を目指せば南に関東平野や富士山、筑波山、スカイツリー、北に南原小学校や日光連山が見られます。カタクリやアズマイチゲ、ヤシオツツジが咲き始めました。

大谷川公園
アズマイチゲが咲き始めました。桜ももうすぐ開花です。日光連山の眺めも最高です。たくさんの散策コースがあります。遊具やアスレチックもあります。

室瀬の磐裂神社
カタクリが咲き始めました。家から歩くとちょうどよいウォーキングになるかと思います。

※コロナウィルスの感染者急増を受け、お出かけする際は以下のことにご注意ください。

栃木県より
今週末の東京、埼玉、神奈川の3都県への不要不急の外出は控えてください。

国より
以下の3つの条件が同時に重なる場を避けてください。
①密閉空間であり換気が悪い。
②手の届く距離に多くの人がいる。
③近距離での会話や発声がある。


感染対策を行いながら元気に始業式が迎えられるように職員一同児童の皆さんに会えるのを楽しみにしています。

定期異動(転退職職員)のお知らせ

南原小学校保護者 様

  定期異動(転退職職員)のお知らせ

定期異動お知らせ(転退職案内).pdf←こちらをクリックしてください。
 
 この度の定期異動に伴う、本校の転退職職員をお知らせいたします。今年度は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため離任式を実施できません。子どもたちとのお別れができないことが残念な限りです。よろしくお願いいたします。

令和2年度PTA総会・授業参観・PTA歓送迎会のお知らせ


南原小学校保護者 様

令和2年度PTA総会・授業参観・PTA歓送迎会についてのお知らせ

 いずれも、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため実施いたしません。
・PTA総会・・・お子様を通じて総会資料・承認用紙を配布し、回収して承認を得ます。
・授業参観・・・24日(金)には実施しません。延期し後日行う場合は再度お知らせします。学年毎に実施する場合もあります。
・PTA歓送迎会・・・実施しません。
御理解の程よろしくお願いいたします。

ご卒業おめでとうございます!

 3月19日(木)に卒業式が挙行されました。新型コロナウィルス対策のための臨時休業に伴い、在校生不在の卒業式でしたが、60名が学舎を巣立っていきました。休業中で練習ができなかったため、卒業式が始まる前に授与の仕方を確認しました。久しぶりに教室で会った友だちや担任の顔を見てどの児童もとても嬉しそうでした。
 6年生は、学校の顔としてチーム南原の一員として大活躍しました。凡事徹底の精神と人権感覚に基づいた行動は下学年の模範となり、すばらしかったと思います。運動会、陸上大会、南原祭での活躍、リーダーシップも見事でした。伝統ある南原小学校の校風を下級生に自らの姿で伝えてくれました。
 6年生が進学する4カ所の中学校、その置かれた各場所で、楽しい中学校生活を送ってほしい、輝いてほしいと思っています。新しい出会いの中でつながりもできるかと思います。つながりを増やすことは、幸福感にもつながるそうです。これからさらなる成長を遂げる、卒業生の新しい旅立ちの前途に、幸多かれと切に祈っています。6年間、ご協力くださった保護者の皆様、本当におめでとうございました。
 また、卒業式に参列することができなかった地域の皆様方、6年間大変お世話になりました。今後も引き続きよろしくお願いいたします。


  

  



明日はいよいよ卒業式!

 明日は、いよいよ卒業式です。今日は職員全員で会場の準備を行いました。コロナウィルス対応で在校生は出席できませんが、6年生を送る会で心を込めて各学年で感謝の気持ちを伝えたとおり、6年生への感謝の気持ちと卒業を祝う気持ちは変わりがありません。職員だけの出席になりますが心を込めて6年生の皆さんを中学校へ向けて送り出したいと思います。明日の予定は以下のとおりです。

  

  
 
  

卒業生登校 8:10
保護者受付 9:00~9:15
卒業式 9:15~10:10 終了後集合写真撮影
※駐車場は、校庭になります。


※保護者の方へのお願い
①9時までは、卒業生が担任と一緒に健康観察や事前の練習を行うので9時前に会場には入れません。
②室内で集まっての感染リスクを考え控え室は用意しません。1m程度座席の間を空けた会場の席へ受け付け終了後直行していただきます。
③受付で参加する保護者のお名前を確認させていただきます。万が一感染者が出た場合の対応に必要になります。

※児童の皆さんへ
・練習無しでの卒業式になります。上手にできなくてもだいじょうぶです。安心して学校へ来てください。待っています。

職員研修&体育館ワックスがけ

 今日の午前中は、日光市教委の帷子先生をお招きして職員研修を行いました。テーマは「特別支援教育を意識した学級経営」と「子どもの言い分の受け取り方」です。演習と講話で研修を行いました。次年度の学級経営や児童指導に活かしていきたいと思います。



 午後は、卒業式に向けて体育館をきれいにしました。最初にマットや跳び箱等を2階に移動しました。それからゴミを掃いて水雑巾をかけ、最後にワックスをかけました。これから飾り付けを行いさらにきれいにして、卒業生に少しでも気持ちよく学校を巣立っていってほしいと思います。

  

ペットボトルキャップ回収ご協力ありがとうございました!

 今年度のペットボトルキャップ回収の報告が、「認定NPO法人世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)」よりありました。集められたキャップはリサイクル原料として利用され、その代金がワクチンの寄付となります。皆様の善意に感謝いたします。次年度もよろしくお願いします。報告は、以下のとおりです。

1 個数   77,400個(180kg)
2 ワクチン 90人分

自宅学習の支援サイト紹介

 文科省「子どもの学び応援サイト」内で紹介されている学習サイトをご案内いたします。家庭学習でご活用ください。

おすすめキッズサイト一覧(各教科)
 一般社団法人教科書協会

EduTownSDGs 東京書籍

なるほど統計学園 総務省

コレクション 東京国立博物館

NHK for School NHK

敬語おもしろ相談室 文化庁

方言アフレコ体験教室 文科省

子どもの体力向上ホームページ 日本レクリエーション協会

放課後たのしーと 朝日新聞社

臨時休業中の学習について

臨時休業中の学習についてのお知らせ
 臨時休業中元気にお過ごしでしょうか?臨時休業により授業が実施できなかったため、学習に大きな遅れが生じないように添付通知のとおり対応してまいりますので、ご理解ご協力をおねがいします。

臨時休業中の学習について.pdf
  ↑  ここをクリックしてご覧ください

 学級担任かのお子様の健康状態・学習状況の確認補充等について以下のとおり、電話連絡をさせていただきます。よろしくお願いいたします。
    9日・・・・・ 6年生
    10日・・・・・ 1年生・4年生 
    11日・・・・・ 2年生  
    12日・・・・・ 3年生  
    13日・・・・・ 5年生

読み聞かせボランティア「めだかさん」への感謝の会!

 本校の読み聞かせボランティア「めだかさん」への感謝会を読み聞かせボランティアの皆さんと職員で行いました。本来ならば、図書委員会の児童が進行し、感謝の手紙を読んだり、歌を歌って感謝の気持ちを伝えたりするのですが、学校が臨時休業となり、教職員が感謝の気持ちを伝えることになりました。
 また、読み聞かせボランティアの代表の佐藤さんには2年間学校評議員と地域教育コーディネーターの立場でご協力をいただきました。学校から感謝状をお渡ししました。2年間本校の教育活動の地域連携のコーディネートを大変ありがとうございました。






新型コロナウィルスの対応について

学校としましては、現在までアルコール消毒・手洗いうがいの励行等、予防に努めておりますが、引き続き、下記の内容にご留意いただきますよう、よろしくお願いします。今後、国・県・市の状況によって、対応の方向性が変わることも十分に考えられますので、今後の情報にもご留意ください。


1 お子様の毎朝の健康観察を強化し、発熱等のかぜの症状が見ら
 れる時は、無理せず自宅で休養させてください。

  以下の症状が見られる時は、広域(鹿沼・日光市)保健所

【県西健康福祉センター℡0289-62-6225(平日) 0289-64-3125(夜間・休日)】に電話でご相談ください。

① かぜの症状や37.5度以上の熱が4日以上続く場合

(解熱剤を飲み続けなければならない場合も同様)

② 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合


2 出席停止の措置について
  (1)新型コロナウイルスは、「第一種学校感染症」に指定され、罹患し
   た場合は、「出席停止」となります。

3 引き続き、感染症予防対策をお願いします。

 (1)基本的な感染症予防対策の徹底
 石けんでの手洗い、アルコール消毒の利用

  正しいマスクの着用を含む咳エチケット、換気
(2)免疫力を高めるための十分な睡眠、適度な運動、バランスのとれ
 た食事等 

   (3)人混みへの不要不急の外出を避ける

「6年生を送る会」&6年1組リクエストメニュー

 5年生と4年生の代表委員が中心になって6年生を送る会が行われました。6年生は今まで朝の登校班に始まり、各種委員会や学校行事、クラブ等のリーダーとして下級生を引っ張ってきてくれました。今までお世話になった感謝の気持ちを込めて、思い出のアルバム披露したり、クイズを出したり、「ありがとう」の歌を歌ったりしました。最後に花束を贈りました。6年生の皆さん本当に今までありがとう!

  

  

  

 今日の給食は、6年生を送る会に合わせて「6年1組リクエストメニュー」でした。「米粉パン、牛乳、チキンのオーブン焼き、イタリアンサラダ、ミネストローネ、お米のタルト」でした。

大沢中の先生が授業参観&5年生が6年生を送る会準備で活躍!

 大沢中学校の先生が卒業する6年生のコース別算数の授業を見に来ました。それぞれのコースに分かれて頑張る児童の姿に感心していました。6年生には中学校に行っても頑張ってほしいと思います。



 5年生が明日の6年生を送る会の会場準備を5時間目に行いました。どの児童もお世話になった6年生のために一生懸命準備する姿が見られました。終了後は、明日の司会進行等のリハーサルを行いました。

  

放課後に学校課題の1年間のふり返り

 放課後に職員研修で今年度の学校課題のふり返りを3グループに分かれて行いました。人権教育や学び合いの授業について各グループで話し合いました。先生方からは、成果や課題について活発に意見が出されました。次年度の取り組みに向けて生かしていきます。

  

ロング昼休みを利用してクラブ説明会

 今日のロング昼休みを利用してクラブ説明会がありました。校内放送を使って各クラブ毎に代表者2名で説明しました。3~5年生は、各教室で放送を見ながら第1希望から第3希望までのクラブを選びました。







今日の給食は地産地消献立!

 今日の給食は、地産地消献立です。今月の地産地消食材は「にら」です。「にら」は疲労回復に役立つビタミンB1を多く含んでいます。さらにビタミンB1を体内に長くとどめて効力を持続させる硫化アリルが入っているので、スタミナがつくと言われています。そして、ビタミンAも豊富なので、風邪をひきやすい人にはとてもおすすめの食材です。今日は、唐揚げにしたモロに甘酢餡かけニラソースがかかっている手の込んだものでした。調理員の皆さんの頑張りに感謝です。

学校敷地内も少しずつ春へ、マンサクが咲きました!

 今日は、西高東低の冬型の気圧配置で北西の風が強く吹きましたが、児童は校庭で元気に遊んでいます。その敷地内で少しずつ春がやってきています。まんずさく花が名前の由来になった「マンサク」の花も咲き始めました。また、紅梅もきれいに咲き始めています。学校に来た際は、春探しの校庭の散歩も楽しいですよ。

元気に遊ぶ子どもたち!


マンサクの花


タネツケバナ


イヌノフグリ


ホトケノザ


紅梅

ご飯献立の日&中村さんから自作ひな人形の寄付

 今日の給食は、「ご飯献立の日」のメニューでした。ご飯・牛乳・麻婆豆腐・エビシューマイ・ナムルの献立でした。ご飯給食が始まった40年前は、月に1度のご飯献立の給食でしたが、現在では週に3回はご飯が出るようになりました。



 毎週、火曜日の午後にきらきらルームの学習支援ボランティアをしてくださっている中村さんが自作のひな人形を寄付してくださいました。ありがとうございます。職員室前に飾ってあります。ぜひ、ご覧ください。中村さんは、算数や数学を教えるのも上手ですが、手先が器用でクラフトを作るのも上手な多才な方です。

花壇の花の苗を手伝ってくれた5年生に感謝!

 学校では、卒業と入学に向けて花壇の花の苗を植え替えています。福祉委員会や各学年で花壇をきれいにしてくれていますが、今日は残っていた保健室前の花壇を整備しました。昼休みに花の苗を植えようとしていたところ5年生の女子が手伝ってくれました。臨海自然教室以降、下級生の面倒を見てくれたり、進んで活動に取り組んでくれたりと活躍する5年生の成長が嬉しいです。

 

移動図書館&ロング昼休み縦割り班で大縄跳び!

 今日は、業間にかけて移動図書館がありました。6年生にとっては最後の移動図書館です。市立図書館のスタッフの皆様長い間大変ありがとうございました。



 昼休みは、ロング昼休みでした。縦割り班ごとに大縄跳びで遊びました。最初は、簡単な飛び方から始まり、最後は5分間で何回飛べるかを争いました。1回目の5分間跳びが終わった後、メンバーでどう飛んだら回数が増えるか作戦タイムをとりました。天気予報のとおり小春日和の温かい中でみんな元気いっぱい仲良く遊びました。

  

  

人権講演会&授業参観&学年懇談会

 今日は、元宇都宮大学教授の廣瀬隆人先生をお招きして人との関わり方について講演会を開催しました。廣瀬隆人先生には、参加者からたくさんの質問や相談があったようです。まだまだ学校の仕組み等を知らなかったり不安があったりする方が多いのが現状です。廣瀬隆人先生だけでなく本校の職員も不安がある場合はいつでも相談にのります。気軽にご相談ください。
TEL 0288-26-1144



 人権講演会終了後、各クラスで授業参観が行われました。各学年趣向をこらして授業参観向けの発表会等を行うなど工夫をしていました。お子さんの活躍する姿をじっと見守る保護者の方の姿が印象的でした。授業参観終了後は、学年懇談会がありました。次年度の役員さんも選出されました。ご協力ありがとうございました。







第2回学校評議員会・地域教育協議会

 今日は、午前中に学校評議委員会が行われました。学校評議員さん3名と地域教育コーディネーターさん3名に集まっていただき、今年度の本校の取り組みやボランティア活用についてご意見をいただきました。お忙しい中、ご協力くださった皆様大変ありがとうございました。なお、今年度で地域教育コーディネーターの佐藤さんと学校評議委員の柏木さんが退任いたします。長い間ありがとうございました。保護者や地域の皆様で学校評議員さんや地域教育コーディネーターになってみたい方がいましたら、本校教頭までご連絡ください。 TEL 0288-26-1144





2月12日(水)人権講演会・授業参観・学年懇談会のお知らせ

 2月12日(水)には、以下のような日程で予定されています。特に人権講演会については、本校の「凡事徹底」の取り組みについてアドバイスを重ねてきた元宇都宮大学教授の廣瀬隆人先生が人との関わり方についてお話をされます。少し早めに授業参観に向かい1階多目的室に足を運んでください。なお、廣瀬隆人先生は、ここ数年間大沢青年団の取り組みにアドバイスを行っています。

13:00~13:45 人権講演会 1回多目的室 講師 廣瀬隆人先生
14:00~14:45 授業参観  各教室
         1年 算 数  ビルを作ろう!
         2年 生活科  あしたへダッシュ!
         3年 学級活動 友だちの良さを見つけよう
         4年 国 語  熟語の意味
         5年 算 数  百分率とグラフ
         6年 総 合  自分を見つけよう!
15:00~15:40 学年懇談  各教室

15:50~16:20 学習懇談  学習1教室

初午献立!

 今日のメニューは、赤飯・ごま塩・鶏の唐揚げ・小松菜のおひたし・しもつかれ・いちごゼリー・牛乳の初午献立でした。テレビ放送を使って吉原栄養教諭が、「しもつかれ」が生まれたいわれや栄養について紙芝居を読んで伝えてくれました。2年2組は放送が入らないので吉原教諭が紙芝居を直接読んでくれました。



  

令和2年度入学児童保護者説明会

 令和2年度入学児童の保護者説明会が行われました。今回は具体的な内容(生活・学習・健康・人権教育・メール配信・読み聞かせボランティア・特別支援教育・PTA役員選出・学用品購入)について説明を行いました。もし、ご不明な点がありましたら、学校までご連絡ください。
 南原小学校 0288-26-1144

  

  

日光市小学生氷上体育大会

 令和元年度の日光市小学生氷上体育大会が星野・石幡記念日光霧降スケートセンターで行われました。本校でも4年生以上の男女合わせて24名が出場しました。どの児童も自分の持てる力を十分に発揮できたかと思います。また、今年度は応援中の態度もとても良く5年生や6年生の高学年としての自覚が一段と高くなってきたような気がします。

  

  

今日は節分献立!

 2月最初の給食の献立は、節分献立です。今日のメニューは、「ご飯、牛乳、いわしのカリカリフライ、ジャガイモの煮物、大阪漬け、黒糖豆」でした。また、先週できなかった給食委員会児童の訪問を行いました。給食委員会の児童は、本当に良くやってくれて大感謝です、

日光市からイチゴのプレゼント&給食委員会児童訪問

 給食週間特別献立は、昨日で終了しましたが、今日は日光市から特産のイチゴの提供がありました。イチゴの種類は、とちおとめです。給食の時間に甘酸っぱい新鮮なイチゴを楽しみました。
 また、給食委員会児童による給食訪問がありました。各クラスに給食委員会児童が訪問し、食に関する紙芝居やお話を行いました。先週から南原タイムに練習し頑張ってきたので上手に児童のみなさんに食の大切さを伝えることができました。




本日の学校給食週間特別献立!

 今日で学校給食週間特別献立も終わりです。今日のメニューは「いちごパン、牛乳、鮭フライ、手作りドレッシングのサラダ、インド煮」です。毎日、特別献立を楽しみにしている児童がたくさんいました。この1週間いつもと違うメニューを手間暇かけて調理していただいた栄養士さんや調理員さんに感謝です。明日は、給食委員会児童による給食訪問が行われます。

本日の学校給食週間特別献立!

 今日の学校給食週間特別献立は、「和風ビビンバ丼、牛乳、ニラのナムル、かんぴょう入り中華スープ」です。今日は和風ビビンバ度を楽しみにしている児童がたくさんいました。ニラのナムルやかんぴょう入り中華スープには、ニラやかんぴょうをはじめ地元野菜がたっぷり使われています。明日が学校給食週間特別献立の最終日です。

本日の学校給食週間特別献立!

 学校給食週間特別献立三日目です。今日の献立は、「米粉パン、牛乳、HAGA焼きそば、ハムのマリネ、和梨ゼリー」です。今日は焼きそばを楽しみにしている児童がたくさんいました。HAGA焼きそばは、芳賀町のB級グルメで、2種類のソースをブレンドしていためたしっかり味の焼きそばに、野菜といり卵をトッピングしています。ソースの色とにらの緑、卵の黄色が彩り鮮やかな焼きそばです。

明日(1/28)の登校について

明日(1月28日)の登校について
 本日の夕方から明日にかけて降雪・積雪の予報が出ています。明日の登校については、下記のとおりになりますので、御理解・御協力をお願いします。

1 明日の登校について
 ・9時10分登校です。(1時間遅れ)
 ※変更がある場合は、メール・ホームページでお知らせいたしま 
  す。
 ・学校職員による臨時交通指導を実施いたします。
 ・服装、靴などの対策をし、時間に余裕をもって安全に登校させて
  ください。

2 その他
 ・1時間遅れの登校に対応できない御家庭につきましては、通常登
  校時間で学校にてお預かりします。
 ・事情により登校時刻に間に合わない場合も遅刻扱いとは致しませ
  んので、くれぐれも安全第一でお願いいたします。

本日の学校給食週間特別献立!

 先週から始まった学校給食週間特別献立も二日目になりました。今日の献立は、「ご飯、牛乳、味噌カツ、香り漬け、ニコニコ汁」です。給食の時間に児童に聞いたところ、特別献立をとても楽しみにしているそうです。いつもより調理員さんは大変ですが、よろしくお願いします。



全国学校給食週間特別メニュー

 今日から30日までは、全国学校給食週間です。今年は、「学校給食を活用した食育推進事業」で作成された冊子に掲載されている献立が出ます。今日のメニューは、ご飯・牛乳・モロの竜田揚げ・かんぴょうサラダ・すいとん汁です。どれも栃木県を代表する料理です。なお、冊子の献立は、HPでも見ることができます。

  来週の31日と2月3日に、給食委員会児童による各教室への給食訪問が実施されます。児童の給食への関心を高めることを目的にしています。また、児童が食べ物や調理してくださる方への感謝の気持ちを持てるよう取り組みます。

臨海自然教室最終日、5年生の成長を感じた3日間!

 楽しかった臨海自然教室も最終日です。朝食を食べた後、大洗水族館に向かいました。校長先生からは、5年生の成長が見られ、嬉しかったというお話がありました。
①みんなで協力して無事安全に全員が最後まで活動できた。
②日頃から取り組んでいる凡事徹底「あいさつをする」「時間を守る」「くつをそろえる」の3つが特に良くできた。
③友だちと協力し、ふわふわ言葉を使うことができた。
6年生の後を引き継ぐ、5年生の頼もしい姿が嬉しい3日間でした。


  

  

臨海自然教室2日目、元気に活躍5年生!

 臨海自然教室2日目です。朝は海岸散歩に出かけました。砂浜に打ち上がった貝殻を大事そうに持ち帰る児童の姿が印象的でした。午前中は、カレー作りです。各班とも協力して美味しいカレーを仕上げました。協力体制がしっかりしていたので他校よりも素早く作ることができました。やるときはやるエネルギーのある5年生の姿に感動しました。午後は雨が強くなったので、雨天時メニューのプール活動と管内オリエンテーリング行いました。楽しいプールの後に行った管内オリエンテーリングでは、高得点が続出し指導員の先生からお褒めの言葉をいただきました。夜は、ニュースポーツ行いぐっすり眠りました。

  

  

  

  

今日から5年生が臨海自然教室!

 今日から2泊3日の臨海自然教室で5年生が茨城県にある海浜自然の家に行きました。昨年度まで本校で勤務した阿部先生のオリエンテーションで説明を聞いてから昼食をとり、再度バスに乗り日本製鉄鹿嶋製鉄所の見学を行いました。夕食後は、貝の根付を制作し、初日の活動が終わりました。

  

  

  

インフルエンザ情報!

今日のインフルエンザ情報です。引き続き、マスク、手洗いうがいや無用な外出は避ける等の予防をお願いします。また、体調に変化がありましたら無理せず、病院に行き、安静にしてください。

1年  0名  2年 1名
3年1・2組  3名  3年3組学級閉鎖(木曜日まで)
4年  0名
5年  0名  6年 1名

地産地消献立:野口菜

 今日の献立は、地元の特色ある野菜を使った地産地消献立です。野口菜は、別名水掛菜と呼ばれ、アブラナ科の在来種です。栽培の歴史は、日光東照宮造営のため静岡の久能山東照宮からやってきた人達によりもたらされたとか、諸説ありますが、とにかく歴史ある野菜だそうです。
 この野口菜は、野口地区の限定された場所のみしか育たたない不思議な野菜です。10℃前後の豊富なかけ流しの湧水と、砂質土壌のところでないと、野口菜独特の味わいある野菜には育たないそうです。今日のメニューでは、けんちん汁に入っています。野口菜は、ビタミンやミネラルが豊富で、ビタミンCはキャベツの2倍ぐらいあるそうです。シャキシャキとした食感が特徴です。


インフルエンザ情報

 今日のインフルエンザ情報です。今日から3年3組が学級閉鎖になります。
引き続き、マスク、手洗いうがいや無用な外出は避ける等の予防をお願いします。また、体調に変化がありましたら無理せず、病院に行き、安静にしてください。

1年  0名  2年 1名
3年 12名  3年3組学級閉鎖(木曜日まで)
4年  0名
5年  0名  6年 0名

インフルエンザ情報

 今日のインフルエンザ情報です。皆様のご協力により罹患者数は急激な増加はしていませんが、安心はできません。引き続き、マスク、手洗いうがいや無用な外出は避ける等の予防をお願いします。また、体調に変化がありましたら無理せず、病院に行き、安静にしてください。

1年 0名  2年 5名
3年 1名  4年 2名
5年 1組学級閉鎖中  6年 0名

今日は月1回のご飯献立!

 今日はご飯献立の日です。今日の献立は、牛乳、ほっけの白醤油焼き、ひじきの入り煮、豚汁でした。ほっけの味付けは、醤油の中で最も色の淡い琥珀色をした白醤油です。主原料は小麦で熟成期間は短く、うま味も抑えてあるので素材を活かすための醤油だそうです。ご飯とほっけのおいしさをいつもより強く感じたかもしれません。

インフルエンザに注意!5年1組が明日から学級閉鎖!

 インフルエンザで休む児童が増えています。5年1組は、明日から金曜日まで学級閉鎖になります。5年1組のお子さんは、土日までは、罹患しているかどうかにかかわらず自宅待機を厳守してください。欠席状況は以下のとおりです。

1年生 0名   2年生 3名
3年生 1名   4年生 5名
5年生 8名(うち1組7名)
6年生 2名

感染予防のお願い
①手洗い・うがいの励行
②マスク着用
③発熱やのどの痛み、咳、嘔吐、下痢等の症状があるときは必ず病院で診察してください。
④学級閉鎖の対象学級のお子さんは、罹患しているかどうかにかかわらず自宅待機を厳守してください。
⑤土日の外出も避け、感染予防に努めてください。
⑥インフルエンザだと分かった場合は、学校へご連絡ください。

日光市理科展

 日光市中央公民館で日光市の理科展が行われています。成人式が日光市文化会館で行われるので、受付を済ませてから始まるまでの間に本校児童の研究を中心に見てきました。
本校児童の研究も金賞や銀賞になって掲示板に貼られていました。どの児童も自分なりに研究に取り組み立派でした。






インフルエンザに注意!

 3学期初日は、2名だったインフルエンザの欠席が5名に増えました。また、発熱し早退した児童も2名いました。土日も予防を徹底し、発熱し疑わしい場合は、必ず病院へ行き、治療と感染の確認をしてください。火曜日の朝に体調が悪い場合は、無理して登校せず、必ず病院へ行って安静にして休んでください。

①手洗い・うがいをする。
②マスクをする。
③加湿器などを使って適度な湿度を保つ。
④発熱したり具合が悪い場合は、必ず病院に行く。

今日から3学期スタート!

 今日から3学期が始まりました。特に6年生は卒業式まで48日しかありません。各学年の学習もまとめの時期であり、次の学年に向かって進む中身の濃い学期です。1時間目の始業式では校長から次の2点を頑張るようにお話がありました。


①凡事徹底は大人になっても大切な社会のマナーの基本、しっかり取り組んでください。
(あいさつをする。返事をする。時間を守る。姿勢を良くする。靴をそろえる。)


②相手の気持ちを考えてふわふわ言葉を使う。
(※相手を傷つけるチクチク言葉は、言っている本人も、聞いている人も脳にダメージを与えるそうです)

 始業式終了後、養護教諭からインフルエンザの予防対策の話がありました。インフルエンザの感染経路は、飛沫感染と接触感染です。本校ではインフルエンザで現在2名の児童が休みです。予防のためのポイントは以下のとおりです。


①手洗い・うがいをする。
②マスクをする。
③加湿器などを使って適度な湿度を保つ。


 各クラスでは早速3学期のめあてや学級の係決め等を行いました。臨海自然教室が今月末にある5年生は、学年集会を行いました。人を傷つけずにお互いに協力することの大切さや少しずつ努力を積み上げることの大切さのお話がありました。5年生には、在校生のリーダーとして頑張ってほしいと思います。

新年明けましておめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。


お正月は、有意義に過ごせたでしょうか。元気な児童の皆さんと会えるのを先生方も楽しみにしています。3学期始業式について確認します。

3学期始業式
1月8日(水) 8;15登校
第1校時  始業式 8:55~9:30
2~5校時 各学級の授業 ※給食もあります。
全学年に一斉下校 14:05

※持ち物  
・通信票(押印・保護者の言葉のご記入お願いします。)
・筆箱 ・連絡帳 
・連絡袋   ・道具箱  ・各学年の課題
・冬休みの宿題(書き初め購入者で出品する人は作品
2点と50円)
・給食セット ・頭おおい ・上ばき  ・体育館上ばき 
・ぞうきん等2枚 ※各学年の学年だよりでご確認ください。

第2学期終業式、みんな頑張りました!

 12月25日(水)第2学期終業式が行われました。始めに児童の代表の言葉があり、2学期頑張ったことや新年に頑張りたいことの発表がありました。素晴らしい発表でした。凡事徹底を頑張りたいという発表もありました。
 続いて校長先生からお話がありました。2学期の始業式でお願いしたことの振り返りがありました。
そして、冬休みのお願いがありました。以下の3点です。


自分の命は自分で守る

1月1日に1年間のめあてを立てる。

③あいさつやありがとうの言葉を使って、家族や親類・地域の人とつながる。

心に残るお正月を体験し、すてきな思い出をつくってほしいと思います。そしてまた、3学期に元気に会えることを楽しみにしています。

邦楽スクールコンサート!

 邦楽スクールコンサートが行われました。2校時は、5年2組が、3校時は、5年1組の児童が箏の演奏体験と尺八の演奏体験を行いました。業間にミニ演奏会を聴きました。和久文子先生や智久山先生の励ましの言葉を頂きながらの邦楽スクールコンサートの演奏体験は、児童が日本楽器の響きや旋律の美しさを味わう貴重な機会になっています。お忙しい中、本当にありがとうございました。



菊池さんのご厚意で空からの卒業記念写真撮影!&ワックスがけ準備

 6年生が校庭に並び、空からの卒業記念写真を撮影しました。保護者の菊池さんのご厚意により実現しました。児童は、いつも違う視点で大喜びでした。写真と一緒に動画も撮影しました。6年生にとっては、嬉しい卒業記念になるかと思います。ご協力いただいた菊池さん大変ありがとうございました。





 今日の清掃は、ワックスがけ前の準備です。床をきれいに掃いた後、水雑巾で拭いてワックスを掛ける準備をしました。職員室清掃の児童は、自分の学年の先生方の机のまわりの床を一生懸命きれいにしてくれました。
 また、5年生児童では、放課後にワックスがけを手伝ってくれた児童もいました。5年生のスローガンは「みんなのために役に立つ」です。とても嬉しいことです。ありがとうございます。

土沢春寿会とお話ボランティアめだかさんが表彰されました!

 本校で長年に渡って教育活動でボランティアをしてくださっている「土沢春寿会」と「お話ボランティアめだかさん」が県や県教委から表彰されました。
 「土沢春寿会」の皆様は、1年生や2年生の生活科での昔遊び、4年生の昔の暮らし等で本校の児童に遊びや暮らしの様子を教えてくださっています。「お話ボランティアめだかさん」は、毎月各クラスで読み聞かせ活動を行ってくれています。今月は、クリスマスや新年に関係した読み聞かせをしてくださっています。
 どちらの団体も10年以上長年に渡って本校児童のために継続して活動していることが認められたものです。おめでとうございました。今後もよろしくお願いします。


          土沢春寿会
 

    お話ボランティアめだかさん

2年生がチューリップの球根を植えてくれました!

 2年生が校舎前の花壇にチューリップの球根を植えてくれました。来年の1年生や2年生が生活科で季節の観察をしたり、入学生の親子が写真を撮ったりすることを考えて植えてくれました。植物の栽培に詳しい事務支援員の高田さんにもアドバイスを頂きました。2年生の皆さん、大変ありがとうございました。花が咲くのが楽しみです。



葉ボタンを植える準備!

 今日は、1年教室前に葉ボタンを植える準備を3年生の男子児童が手伝ってくれました。耕した後、肥料をまいて土と混ぜてくれました。枯れたマリーゴールドと千日草も運んで片付けてくれました。来年の1・2年生も喜んでくれると思います。

今年最後の読み聞かせボランティア

 今週は、ボランティアさんによる読み聞かせが各クラスであります。今日は、4年1組と6年1組で行われました。クリスマスが近いので関連した作品を読んでくれています。クリスマスプレゼントの準備でお互いに相手をい思いやる行為を行う「賢者の贈り物」を読んでくれた学年もありました。今週の読み聞かせが楽しみです。



来年の春に向けて花壇の手入れ

 霜も降りるようになり、花壇の花も枯れました。来年度の春を迎える卒業生や入学生のために花壇の手入れを行っています。環境福祉委員会の児童が保健室前の花壇にパンジーを植えてくれました。職員室前の花壇は、5年生のボランティアの児童が花壇をきれいにしてからパンジーを植えてくれました。低学年前の花壇は、2年生がパンジーやチューリップを植えてくれる予定です。お手伝いをしてくれた5年生に感謝です。



登下校等通行に御注意ください

登下校等通行の際に御注意ください!

 写真は土沢方面田川にかかる橋添いのガードレールの様子です。
 交通事故により、カードレールが破損しています。
 児童には、本日朝の登校指導の際に注意を呼びかけました。
 また、下校時には継続して登下校・休日の通行の際に近づかないことを指導していきます。

  

       

ご飯の日給食、今日のお米は一味違う!

 今日の給食は、ご飯の日の献立でしたが、いつもと一味違います。今日の米は、JAから提供されたぷくっと大きく、豊かな甘さが特徴的な「とちぎの星」です。平成26年に登場した新しいお米です。メニューは、サンマのみぞれ煮、ピリッと漬け、けんちん汁、牛乳でした。