きぬっ子だより
芸術鑑賞教室
6月8日(水)、芸術鑑賞教室が藤原総合文化会館で行われました。「わんぱく狂言」で、『柿山伏』と『附子(ぶす)』を観ました。
柿山伏と附子は、6年生の国語でも学習します。独特の言い回しとストーリーの滑稽さに、会場は大賑わいでした。最後に6年生の代表者が、狂言師体験ワークショップに参加しました。
日本の伝統に触れた貴重な体験でした。
第1学期 授業参観
4月27日(水)、今年度初めての授業参観が行われました。
どのクラスも意欲的に課題に取り組んでいました。
1年 国語「どうぞよろしく」 2年 国語「お話を音読しよう」
3年 算数「かけ算」 4年 算数「角の大きさ」
5年 社会「世界から見た日本」 6年 国語「春のいぶき」
これからもみんなで頑張っていきます!
せせらぎ1組・2組 自立活動
「新1年生の歓迎会をしよう」
児童集会「全校レクレーション」
5月11日(水)昼休みに、全校児童で全校レクレーションを行いました。
1つめのゲームは「じゃんけんピラミッド」です。6年生や先生方とじゃんけんをして、何人も連続で勝ち抜けるかを競いました。
2つめのゲームは「もうじゅうがり」です。係の6年生と同じ動きをしながら、言われた動物の文字の数と同じ人数でグループを作りました。
どちらのゲームもとても盛り上がりました。入学してから1か月が経った1年生も、上級生のお兄さん、お姉さんと交流を深めることができました。
6年社会科見学「埋蔵文化財センター・史跡見学」
5月12日(木)、6年生が社会科見学に行きました。
まず、琵琶塚古墳と摩利支天塚古墳を見学しました。
古墳に登り、その大きさにみんなで驚きました。
琵琶塚古墳(前方後円墳) 真剣に話を聞く子ども達
次に、埋蔵文化財センターの展示室に行きました。
縄文土器、弥生土器、埴輪、鏃(やじり)などを見学しました。
収蔵庫では実際に土器を持ち、歴史に触れることができました。
展示室で見学 土器に触れて
これからも歴史の勉強を頑張って行きます。
2・3年 校外学習 とちぎわんぱく公園
4月25日、2・3年生でとちぎわんぱく公園に遠足へいきました。
まず最初に、「ふしぎのふね」に入り、身近な科学の不思議に触れ合いました。
その後は外へ。春の花がたくさん咲く花壇の中を散策しました。
みんなで約束を守りながら、なかよく活動することができました。
新任式・始業式
4月8日に新任式・始業式が行われました。8人の新しい先生を迎えて鬼怒川小学校の新たなスタートです。子どもたちは、どちらの式も素晴らしい態度で式に参加できました。よいスタートをきることができました。
修了式
3月24日に修了式が行われました。在校生全員が校長先生から修了証書を授与されました。
また、3・4年生の代表児童が3学期に頑張れたことを堂々と発表することができました。
卒業式
3月18日に卒業式が行われました。卒業生15名が校長先生から卒業証書を授与されました。小学校生活6年間の思い出と中学校への希望を胸に抱き、語られた「卒業生送る言葉」は感動的でした。
ふれあい招待給食
2月24日(水) ふれあい招待給食を行いました。 1~5学年生が6年生を招待して、一緒に給食を食べました。下学年は、手作りのネームプレートやランチマットを6年生へプレゼントし、感謝の気持ちを伝えました。 6年生は小学校の思い出を話したり、鬼怒川小学校のよさを下級生に伝えたりして、楽しく会食ができました。
授業参観実施
今年度最後の授業参観が行われました。
各クラスの様子をお伝えします。
1年「ビルをつくろう」 四角形を並べてビルを作り、部屋の数を式に表す。
2年「分数」 半分にした大きさを二分の一ということを理解する。
3年「ボールゲーム」 多様な動きをする運動をする。
4年「熟語の意味」 訓読みを手がかりにして、熟語の意味を考える。
5年「算数おもしろ旅行」 算数の考えを使ったクイズに挑戦する。
6年「将来の夢に向かって」 中学校生活についての心構えをもつ。
せせらぎ1「熟語の意味」 訓読みを手がかりにして、熟語の意味を考える。
せせらぎ2「かたちづくり」 図形を作る活動を通して図形への関心を高める。
「角柱と円柱」 角柱円柱の展開図をかき、立体を組み立てることができる。
学校の風景
南校舎から移動した図書室
廊下の掲示物
1・2年 生活科校外学習
2月8日(月)、エーデルワイススキーリゾートで雪遊びをしました。青空が見えるさわやかな天気のもと、元気にそりすべりを楽しみました。
1年生は、初めてのそりすべりに少しどきどきしていましたが、すぐに慣れて手を振る余裕も出ました。2年生は2回目とあって、風のように滑っていました。また、「1年生、先にいいよ。」と優しく順番を譲っていました。
素敵な冬の思い出ができました。
第6学年 租税教室
1月15日(金)第6学年で,鹿沼税務署、鹿沼日光法人会、日光商工会議所の方々をお迎えして、租税教室を実施しました。税金で建てられている公共施設はどれかをグループで話し合ったり,DVDで税金の仕組みを学んだりしました。 税金の大切さを知りました。
税金の話を聞いている様子 グループ学習
第3学期始業式
1月8日(金)に第3学期始業式が行われ,児童一人一人が新学期を迎える喜びと,新しい希望と自覚と抱負を持つことができました。
また,式の中で校長先生が,寒さに負けないで生活することの大切さについて話をしてくださいました。
児童の様子 校長先生のお話の様子
2学期終業式
12月22日(火)に第2学期終業式が行われました。
1年生と6年生の代表児童による発表があり,2学期の生活・学習を振り返り,進歩や努力を確かめ今後の向上を図るという素晴らしい内容でした。
1年生と6年生の代表児童による発表があり,2学期の生活・学習を振り返り,進歩や努力を確かめ今後の向上を図るという素晴らしい内容でした。
また,校長先生から日々の努力の大切さについての話をしていただきました。
児童指導主任・学習指導主任からは安全にそして有意義に冬休みを過ごすためにという話がありました。
1年生代表の発表 6年生代表の発表 校長先生のお話
宿泊学習
11月16日(月)~17日(火)の二日間,4年生が鹿沼市自然体験交流センターで宿泊学習を行いました。
一日目は,入所式・オリエンテーションの後、イニシアティブゲーム・基地作り・キャンドルファイアを行いました。
一日目は,入所式・オリエンテーションの後、イニシアティブゲーム・基地作り・キャンドルファイアを行いました。
二日目は,野外調理でのご飯,カレー作りを行いました。
この二日間を通じて,友だちと協力して活動することの大切さや,自然に親しむ楽しさ等を学ぶことができました。
また,二日間の共同生活を通して,友だちの新たな一面に気付くなど人間関係を深めることができました。楽しく思い出に残る宿泊学習でした。
自転車教室
11月16日(月)に6年生を対象に自転車教室が行われました。
講師に,よろずやサイクルの福田敬三氏を迎え,正しい自転車の点検の仕方と安全な自転車の乗り方について教えていただきました。
自転車の点検の仕方では,各部分をどのように点検するのかが分かりました。また,自転車の乗り方では,たくさんのルールがあり,それらを守って乗ることが迷惑をかけないことにつながり,自分の命を守ることにもつながることが分かりました。
邦楽スクールコンサート
11月13日(金)の3,4校時、筝・尺八・三味線の講師の方々7名をお迎えして、邦楽スクールコンサートを開催しました。
初めに、先生方の模範演奏「六段」を聴いた後、6年生が3つのグループに分かれ、それぞれの楽器を体験させていただきました。
箏の特徴として、弦が13本あり11本目は斗(と)12本目は為(い)13本目は巾(きん)ということや、本体を龍に見立てて龍頭や龍尾といった名称についても教えていただきました。
練習していくうちに、三味線と筝で「さくらさくら」を演奏することができるようになったいました。また、なかなか音がでない尺八も練習を続けるうちに、だんだん音がでるようになってきました。
和楽器に音色に触れ、伝統音楽のよさを充分味わうことができた1日になりました。
模範演奏のようす 箏の練習のようす
尺八の練習のようす 三味線の練習のようす
学校保健委員会
11月5日(木)に本校の多目的室において、保健給食委員会児童・各学年部会長・本校職員が参加し、学校保健委員会を開催しました。
はじめに、保健給食委員会から、「食事と排便」「睡眠」「運動」に関する児童の実態について発表がありました。
その後、日光市保健課主査 須藤加奈氏から「子どもの生活習慣について~より良い生活習慣を送るために~」というテーマで講話をしていただきました。
児童の質問を中心とした話合いや、保護者との情報交換等を通じて、本校としてより良い生活習慣を送るための具体策について、それぞれの立場で考え、今後の取組に生かしていくことを確認しました。
持久走大会
11月5日(木)に持久走大会を行いました。
天候に恵まれ、校庭や公園の紅葉をバックに、子どもたちは気持ちよく走ることができました。
参加した児童全員が、無事に完走できました。また、6人が大会新記録を樹立しました。どの児童も最後まで全力で走り、素晴らしい大会になりました。
ご協力いただいた地域の皆様、PTA役員の方々、ありがとうございました。
初めての大会に張り切る1年生 2年生も全力疾走です!
1300mを走りきった3年生 4年生は下り坂でスピードアップ!
1500mでも初めから全開の5年生!
6年生は最初から最後までペースが変わらず、素晴らしい走りでした。
本日の持久走大会の開催について
本日(11/5)の持久走大会は、予定通り開催いたします。児童への御声援、よろしくお願いいたします。