ゆたかな丘 News & Events

R7ゆたかな丘

あいさつ運動(中央委員会)

 今週、中央委員による朝のあいさつ運動が行われています。朝の元気なあいさつで、今日も気持ちのよい1日がスタートしました。

 

公開授業・親子学習教室・学年懇談会

 本日、公開授業・親子学習教室・学年懇談会が行われました。親子学習教室では、今市警察署生活安全課の須藤様を講師にお招きし、「犯罪実行者募集(闇バイト)防止」の講話を聞きました。「闇バイト」の問題は、決して遠い世界の特殊な環境で起こる問題でなく、身近に起こりうる問題ということで、生徒は皆真剣に聞くことができました。

上都賀地区初任者研修

 本日、令和7年度上都賀地区初任者研修(学習指導:中学校)が本校会場で行われ、上都賀地区から13名と他地区から1名の計14名の初任者が、学習指導の研修の一貫として、3年社会科、2年国語科、1年数学科、1年音楽科の授業を参観しました。今回、本校が会場校となり、授業を提供いたしましたが、本校職員にとってもたいへん有意義で学びの多い研修になりました。

第2回学校運営協議会

 7月4日(金)、第2回学校運営協議会が行われました。第1回目は運動会の参観だったので、実質1回目の会議となり、日光市教委生涯学習課係長から委員の皆様に任命書が交付されました。学校運営協議会とは、学校と地域が一体となった学校づくりを進めるために必要な支援などを協議する機関であり、これまでにも、さまざまな面で豊岡中を支援していただいています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

校内意見発表会

 本日3校時目、校内意見発表会が行われました。これは、国語の授業の一環で、普段気になっていることや、疑問に思っていることをテーマに、一人一人作文を書き、各学級で発表会を行いました。今日は、各学級で選ばれた代表6名が全校生の前で発表し、学校運営協議会の委員を含めた全員で審査しました。審査の結果、代表に選ばれた生徒は、8月25日にニコニコ本陣で行われる上都賀地区少年の主張発表会に参加する予定です。

 

 

総体陸上大会

 本日、河内総合運動公園で、総体陸上大会が行われます。本校からは、特設陸上部18名が参加します。7時20分、全員元気に出発しました。これまでの数週間の朝練習の成果を発揮し、がんばってきてほしいと思います。

 

朝練習の様子

盆栽教室(2年生)

 6月18日(水)に2-1で、25日(水)に2-2で、美術の時間に日光市在住の山田博昭様をお招きし、盆栽教室を行いました。好きな形の石化桧と紅紫檀を1本ずつ選び、鉢に思い思いの形で植えました。隙間に苔や黒土をのせて、すてきな盆栽が完成しました。

地区総体(6月20日~21日)

 6月20日(金)、21日(土)に地区総体が行われました。3年生にとっては最後の大会となる大会で、どの部も精一杯がんばりました。結果は次の通りです。

   ○野球  敗退(7月に行われる県少年野球大会に出場)
   ○ソフトテニス 団体準優勝、個人3位(個人は県大会に出場)
   ○バレーボール 準優勝
   ○サッカー   敗退
   ○剣道     男女とも団体3位(女子のみ県大会出場)、個人は敗退

 

 

陶芸教室(3年)

 本日1,2時間目、足尾在住の陶芸家、齋藤正三様、和江様をお招きし、3年生を対象に陶芸教室を行いました。団子状にした粘土を手のひらでたたいて丸くて平たい形にし、お皿を作りました。

 

 

 

邦楽スクールコンサート(1年)

 昨日、1年生の音楽の時間に、日光市在住の和久文子様を含めた3名の講師の方々をお迎えし、邦楽スクールコンサートを行いました。琴や尺八の演奏を鑑賞したり、楽器やその奏法について教えていただき、伝統音楽の良さを見直すことができました。今回、楽器の体験を通して、和楽器に親しむよい機会となりました。

1年家庭科&農園活動

 今日は学校支援ボランティアの方にお越しいただき、1年1組の家庭科の授業と農園活動にご協力いただきました。家庭科の授業では、手縫いの個別指導をお手伝いしていただきました。農園活動は、今年も生徒会活動の一環として行っていますが、今日は穫祭に向けて、サツマイモの苗植えを御指導いただきました。学校支援ボランティアの皆様、たいへんお世話になりました。

修学旅行4

 2日目班別行動写真をギャラリーに掲載しました。

1,2年遠足(東京方面)

 昨日は、1,2年生の遠足でした。6時30分、時間通り皆元気にバスに乗り込み、1年生に続いて2年生も学校を出発。すると天気予報通り、すぐに雨が降り出しました。道はほとんど渋滞もなく、9時ごろ上野公園に到着。1年生も2年生も、雨の中でしたがそれぞれ集合写真を撮り、班別行動がスタートしました。
 14時50分、お土産を片手に全員元気に上野公園に帰ってきて班別行動が終了。電車での移動や複雑な都会の駅、さらに1日雨も降っていて、帰りのバスでどっと疲れが出たのか2年生はDVD鑑賞をしながらほとんどの人が爆睡。1年生は寝ている人もいましたが、友達とおしゃべりしたり、おやつを食べたり、DVDを見たりと思い思いに過ごしました。
 遠足では、電車に乗ったり、目的地を探したり、普段便利に使っているスマホがない中で、友達と協力しながら行動したことは、よい思い出となったことでしょう。

 

 

 

修学旅行2

 修学旅行も今日が最終日となりました。昨日の雨もやみ、皆元気にホテルを出発したようです。
 
 1日目、2日目の写真をギャラリーに掲載しました。

 

 

修学旅行1

 今日から待ちに待った修学旅行です。朝6時50分JR今市駅に集合し、出発式を行いました。駅集合ということで、保護者や先生方が見送りできなかったけれど、皆元気に出発しました!3日間、楽しんできてくださいね。

 

 

令和7年度運動会

 1日延期となりましたが、5月23日(金)、早朝からたくさんの保護者の皆様と、ご来賓の皆様にご来校いただき、令和7年度運動会が開催されました。20日(火)の予行で疲れ切った体も、順延ですっかり回復し、朝から生徒は皆元気いっぱい、一生懸命、競技に係活動に取り組み、全力運動会を大いに楽しみました。それぞれの競技の前には、赤組と白組に分かれて円陣を組んで気合いを入れたり、学年や男女の枠を越えて熱い応援をしたりと、全校生徒の気持ちが一致団結し、学校全体の絆が深まったように思います。
 保護者の皆様には、さまざまな面でご協力をいただきまして、ありがとうございました。

 

運動会順延のお知らせ

 本日は、昼頃から雨天予報となっています。生徒の健康面を優先し、運動会を23日(金)に順延とさせていただきます。御理解・御協力をお願いいたします。
 
 なお、本日の日課については、以下の通りです。
   ○B日課 6時間授業 
   ○帰りの会終了 15:10
   ○部活動    15:10~16:15(下校完了16:30)