文字
背景
行間
R4 ゆたかな丘 News&Events
SC講話
5月12日(木)に1学年生徒を対象に、スクールカウンセラーの先生による講話が行われました。
「ストレス対処術」として、中1ギャップを迎えやすい生徒たちにストレスへの対応方法を指導してくださいました。
この時期の中学校1年生は環境が変わり不安定になりがちの時期です。ご家庭でも見守りをお願いします。
生徒集会
5月6日(金)に生徒集会が行われました。
生徒集会では、生徒会のスローガン発表や会計報告、委員会からの活動報告が行われました。
運営は生徒会役員が行います。決算や予算の会計報告も生徒会役員です。
各委員長からの活動報告も行われました。 生徒は、集中して聞いていました。
今年のスローガン「勇往邁進」のもとに、皆で豊岡中学校を盛り上げていきましょう。
公開授業・PTA総会・学年懇談会
4月26日(火)に公開授業とPTA総会、学年懇談会が行われました。
各クラス、保護者の皆様に見守られながら真剣に学習に取り組んでいます。
そのあとは、PTA総会と学年懇談会を行いました。 旧役員の皆様一年間お世話になりました。
新役員の皆様、本年度もよろしくお願いいたします。
学年懇談会では今年度の委員会メンバーの選出を行いました。
保護者の皆様、今年度もよろしくお願いします。
交通安全・防犯教室
4月25日(月)に交通安全・防犯教室が行われました。
5時間目は学校全体での交通安全・防犯教室です。
校長先生からのお話のあと、市役所の生活安全係の指導員さんから講話をいただきました。
そのあとは交通安全や防犯についてのDVDを視聴しました。子供たちは集中してDVDを見ていました。
6時間目は1年生を対象とした自転車教室を行いました。
指導員の方から講話をいただき、実際に危険個所ではどのように乗るのかを実演していただきました。
その後は実際に自転車の正しく、安全な乗り方を確認していました。
最後は学年代表の生徒から指導員のみなさんにお礼の言葉を伝えました。
日光市役所の指導員の皆様、ありがとうございました。
避難訓練(4月)
4月18日(月)に避難訓練を実施しました。
緊急地震速報と同時に机の下に隠れる生徒たち。避難の指示にも迅速にしたがいます。
体育館では校長先生からの講話をいただきました。
後日、地震があった際に訓練と同じように素早く机の下に潜る生徒の姿が見られました。
日頃の訓練の成果がしっかりに身についていてすばらしいですね。
学校HPの構成を令和4年版に変更中です。
・トップページにヘッダーを追加しました。
・「学校からのお知らせ」のページを作成しました。
・左カラムの掲示板やお知らせを「学校からのお知らせ」に移動しました。
・「学校目標」のページを作成しました。
・左カラムの学校目標を「学校目標」のページに移動しました。
・昨年までのブログを「過年度のブログ」ページに移動しました。
・生徒会スローガンを今年度のものに更新しました。
「勇往邁進~更なる高みを目指して~」
勇往邁進とは?
目標をめざし勇ましく、恐れることなくつき進むこと。
~更なる高みを目指して~
目標を目指し、またその上の目標を目指すその想いが込められました。
みなさん、この目標を胸に今後の学校生活を過ごしていきましょう!!
◆4月~8月末日の下校時間
○部活動終了 6:00
○完全下校 6:15
◆9月の下校時間
○部活動終了 5:45
○完全下校 6:00
◆10月1日~15日の下校時間
○完全下校 5:30
◆10月16日~10月末日の下校時間
○完全下校 5:15
◆11月1日~1月末日の下校時間
○部活動終了 4:45
○完全下校 5:00
◆2月1日~15日の下校時間
○部活動終了 5:00
○完全下校 5:15
◆2月16日~2月末日の下校時間
○部活動終了 5:15
○完全下校 5:30
◆3月1日~3月末日の下校時間
○部活動終了 5:45
○完全下校 6:00
◇ 登下校での注意点
・周囲の状況や不審者等に注意する。
・できるだけ複数で下校する。
・暗くなる前に下校する。
・声を掛けられても不用意に近づかない。
・何かあったら近くの家に逃げ込むなどすぐに助けを求める。
・不審者を見かけた場合はす