ゆたかな丘 News & Events

R7ゆたかな丘

運動会練習9日目(開閉会式・応援合戦)

 今日は小雨が降っていたので、体育館で開閉会式と応援合戦の練習をしました。応援合戦では、団長の「フレー、フレー」のかけ声や三三七拍子のリズムに合わせてみんなで一斉に声を出す練習でした。もうすぐ運動会。どちらの組も一致団結し、がんばっています。

 

朝会

 今日は、全校朝会でした。全校朝会は、生徒会活動の一環で、生徒会役員が選挙のときに公約で掲げたことを生徒総会で提案し、先日の生徒総会で承認されて実行に移したもので、今年度月1回実施することになった新たな試みです。第1回目は、運動会に向けて全校生で気合いを入れて声出しをし、その後ラジオ体操を行いました。

 

 

運動会練習7日目(部活動対抗リレー・紅白リレー)

 今日は、応援団の朝練を行いました。グラウンドからは、朝から元気いっぱいの応援合戦の声が聞こえてきました。体育の授業では学年練習、放課後の練習は、部活動対抗リレー、紅白リレーでした。リレーはどちらも選抜なので、リレーに出ない生徒は応援をしながら大縄跳びの練習をしました。毎日が運動会一色で、学校全体が全力運動会に向けて盛り上がっています。

 

 

 

運動会練習6日目

 今日は男女団体の練習でした。どちらの種目も入場から通して実施してみました。今日はまだ練習ですが本番さながら白熱した戦いが繰り広げられました。この種目は作戦が大切です。団長を中心に、練習を踏まえて作戦をしっかり立て、本番もきっと盛り上がることと思います。(ただし、怪我がないように・・・)

 

運動会練習5日目(徒競走・アイディア走)

 今日は、昨日から打って変わって気持ちよい快晴の中、徒競走とアイディア走の練習を行いました。徒競走は、並び方、出入りからスタートまでの練習、アイディア走は、一通りコースを確認しながら全員が一度ずつやってみました。その後は、終了時間までひたすらクラス対抗大縄の練習で、どのクラスも日に日に上達し、連続して跳ぶ回数も増えてきているようです。