学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

離任式

 3月30日(水)離任式を行いました。今年度末で転退職する教職員8名が参加し、生徒たちとのお別れをしました。勤務期間は、半年から7年と長短ありますが、それぞれが、それぞれの持ち場で、生徒たちの教育活動に尽力しました。生徒会長から一人一人に向けたていねいな感謝の言葉があり、その後、転退職者からあいさつをしました。生徒たちは、先生方からのメッセージをしっかりと受け止めていました。
 最後は、生徒たちによる見送り花道です。持ちきれないほどの花束やメッセージカードなどが手渡されていました。あれ?最後の最後に注意を受けている生徒も・・・、これもよい思い出ですね。

 離任者一同、これからの東中の益々の発展を祈念しております。お世話になりました!

 

修了式

 3月24日(木)令和3年度修了式を行いました。
 最初に修了証書を各クラスごとに代表者へ授与しました。その後、校長式辞、冬季オリンピックでの羽生弦結選手のコメントから「報われない努力だったかもしれないけれど・・・、報われなかったなかった今は、報われなかった今で、幸せだった・・・。」を取り上げ、努力することの大切さを確認しました。
 修了式後、表彰伝達を行い、その後、各学級での活動へと移りました。

 

  

テーブルマナー教室

 まん延防止措置が明けた3月22日(火)、2年生は、立志記念行事として、日光金谷ホテルで、テーブルマナー教室を行いました。雪が降る中、移動には苦労しましたが、格式のある金谷ホテルのホールで、テーブルマナーの丁寧な説明と多くのスタッフの給仕を受けながら、生徒たちは緊張感をもってフランス料理を楽しみました。本来、マナーとしても必要な、食事にふさわしい会話ができないため、表情を使って、味を伝えあいました。
 魚料理をナイフとフォークでいただく。確実に大人の階段を昇りました。

 

 

卒業証書授与式

 3月10日(木)卒業式を行いました。
 厳しいコロナ禍の中、中学校生活を過ごした卒業生。それでも、制限のある学校生活の中で、今、できることに努力してきました。晴れやかな表情で証書を受け取る姿が印象的でした。
 校長式辞、PTA会長祝辞の後には、プロのエレクトーン奏者、石下有美さんによる記念ミニコンサートを行いました。旅立ちに向けて、気持ちのこもった演奏は、それぞれの胸に響きました。その後、在校生送辞、卒業生答辞と続き、式はクライマックスを迎えました。
 卒業生の皆さん、素敵な人生を歩んでください。

 

 

卒業式まであと2日です

 3月8日(火)午後に1、2年生が卒業式の準備を行いました。1年生は、体育館周辺、校舎内外の整備や清掃活動に、2年生は体育館での会場準備に取り組みました。今年も来賓の皆様をお招きできず、やや縮小した形となりますが、在校生たちの働きぶりから、卒業を祝う大きな気持ちが伝わってきました。
 明日は、3年生が予行や表彰式を行い、明後日が本番となります。