ゆたかな丘 News & Events

R7ゆたかな丘

2年立志記念行事(地球のステージ)

 本日5,6校時、2年生の立志記念行事として、「NPO法人 地球のステージ」による公演会が行われました。世界で活躍する医師の話を聞き、国際平和・国際協力について考えたり、当たり前の日常や育ててくれた方々への感謝の気持ちに気付いたりする機会として、今回、2年生だけでなく、1年生も一緒に参加し、貴重な話を聞かせていただきました。

 

豊岡地区地域学校保健委員会

 昨日、豊岡地区地域学校保健委員会が開催されました。豊岡中、大桑小、轟小の各学校から教員、保護者が集まり、豊岡地区担当の保健師さんである佐藤智子様から、「メディアとの上手な付き合い方~保健師さんの取り組みから~」と題してご講話をいただきました。その後、グループに分かれて「現状に合わせたメディアとの上手な付き合い方を促すための効果的な働きかけ」について協議しました。

 

百人一首大会(1年)

 本日5時間目の学活の時間に、1年生が百人一首大会を行いました。中学1年生にとって、100首覚えるのはたいへんでしたが、国語の授業を使って少しずつ暗記しました。下の句が読まれる前に、素早く上の句で札を取りに行ったり、自分のお気に入りの札だけはむきになって取りに行ったりと、楽しみながらも熱い戦いが繰り広げられました。

 

   

 

 

 

実力テスト

 本日は全学年で実力テストを実施しています。現在数学の時間です。あと2教科と少し、最後までがんばってください。

 

3学期始業式

 先ほど3学期始業式が行われました。始業式では、3名の代表生徒による意見発表のあと、校長先生のお話がありました。
 1年生代表の生徒は、2学期にできていなかった課題について3学期は主体的にがんばりたいという抱負を、2年生代表の生徒は、3学期に行われる立志式の機会に将来について考えていきたいという抱負を、3年生代表の生徒は、受験に向けて頑張ることと、卒業までの学校生活の中で友達との絆づくりをがんばりたいという抱負をそれぞれ発表しました。
 また、代表生徒の発表の内容を踏まえて、校長先生からは、抱負や目標を持つことの意味や大切さについて、またその目標や抱負に向かってがんばって欲しいとのお話がありました。

  

2学期終業式

 本日は、終業式でした。終業式の前に、表彰伝達式と生徒会役員認証式が行われ、表彰伝達式ではたくさんの生徒が表彰されました。また、生徒会役員認証式では、新役員の代表である生徒会長からのあいさつのあと、前生徒会役員一人一人から全校生に向けて、1年間のお礼と励ましの言葉がありました。
 終業式では、各学年の代表による意見発表のあと、校長先生から、「豊中いいところアンケート」の中で生徒が書いたコメントと絡めて、充実した2学期を振り返るお話がありました。
 明日から13日間の冬休みになります。3学期が始まる1月8日(水)には、また生徒のみなさんの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

  

   

2学期末ワックスがけ

 大掃除のあと、美化委員が教室のワックスがけを行いました。きれいな教室で3学期を迎えられそうです。美化委員のみなさん、ワックスがけありがとうございました。

 

 

大掃除

 本日6校時、2学期末大掃除を行いました。前半は、各教室でロッカーや私物の整理、窓ふき、後半は清掃分担区ごとに大掃除、このあと放課後は美化委員会が教室のワックスがけを行います。

 

 カメラを向けるとみんな手を振ってくれます。うれしいけれどなかなか写真がとれません(笑)

 

 

2学期末清掃週間

 今週は、学期末清掃週間で、毎日清掃を行いました。ベランダの蜘蛛の巣取りやドア・窓サッシの掃除、床の水拭きなど、普段の清掃ではなかなか行き届かない部分の清掃を分担して行いました。12月24日(火)は大掃除です。全員で教室の大掃除、整理整頓をしたあと、普通教室や特別教室のワックス塗りを行う予定です。