ゆたかな丘 News & Events

R7ゆたかな丘

令和7年度修学旅行事前学習会

 本日5校時、近畿日本ツーリストの藤倉様をお招きし、2学年生徒を対象に、修学旅行事前学習会を実施しました。旅行行程、京都や奈良の基礎知識、班別行動の計画に向けておすすめの場所など、今からワクワクするようなお話をたくさんしていただきました。

 

3年生を送る会

 本日、5,6校時に「3年生を送る会」が開催されました。初めに生徒会長からあいさつがあり、その後、クイズや3年間を振り返る思い出のスライドの上映を行い、最後に前生徒会長と3年各クラス学級委員から1,2年生に向けたメッセージをいただきました。3年生は、受験勉強の合間につかの間のひとときを楽しむことができたことでしょう。

 

救急救命講習(2年保健体育科)

 本日3,4時間目に、今市消防本部から4名講師をお招きし、2学年の保健体育科の授業で救急救命講習を行いました。救急救命の基礎知識や、AEDの使い方、実際にトレーニング用の人形を用いて心肺蘇生法を学びました。緊急を要する場面に遭遇したときには、今回の講習を思い出して適切に行動してほしいと思います。

 

 

 

日光彫体験教室(1年)

 本日5,6校時の総合的な学習の時間に、五十嵐漆器店様より2名の方を講師としてお招きし、1年生が日光彫体験教室を行いました。例年、1年生の総合的な学習の時間に行われる体験教室で、鏡や鉛筆立てなど、自分の選んだ漆器に、自分の描いた絵を写し、彫刻刀で彫りました。自分だけの日光彫を製作することができました。

 

公開授業・1,2学年懇談会・2年立志式

 昨日、公開授業、1,2学年懇談会が行われました。また、5時間目には2学年の立志式も行われ、校長式辞のあと、各クラス代表者による作文発表、生徒全員の決意の言葉の発表がありました。保護者の前で、少し緊張しながらも皆立派に決意の言葉を発表することができました。

 

 

第4回学校運営協議会

 昨日(2/4)、第4回学校運営協議会が開催されました。学校長から、今年度の本校の取組についての説明のあと、教務主任から学校評価の結果の説明等があり、その後、グループに分かれて意見交換と授業参観を行いました。学校運営協議会の委員の皆様には、今年度、さまざまな機会で本校の学校教育にご支援をいただきましてまことにありがとうございました。

 

   

今市特別支援学校との交流会・手話教室(1年)

 本日3,4時間目に、1年生が総合的な学習の授業で、1組が手話教室、2組が今市特別支援学校との交流会を行いました。手話教室では、講師の先生を招いて、「おはよう」や「ありがとう」など、簡単なあいさつのしかたを教えていただきました。今市特別支援学校との交流会は、毎年、年に2回行われている行事で、今回は2組の生徒が今市特別支援学校に行き、一緒にボッチャや射的などを行いました。