大桑小の仲間たち
1月29日(水)
ロング業間、縦割り班で自由遊びです。
6年生と遊ぶのも残り少なくなりました。
けいどろや中線ふみをして楽しく遊びます。
最後に集合写真を撮りました。
2年図工、工作でストローを使って動く作品を作ります。
今日は色や飾り付けに進みました。
4年理科、水のあたたまり方を実験します。
あたたまると水色からピンク色に変わる試薬を入れた水で実験します。
1月28日(火)
6年国語、友達と確かめながらスピーチ原稿の見直しや、話し方を練習します。
4年英語、自己紹介をするために、行きたいところや食べたいものをまとめます。
1年生活、6年生を送る会にプレゼントするため、メッセージを書きます。
今日は移動図書です。今回は最初が1年生、次が6年生のように借りる順番をローテーションしています。
1月27日(月)
2年算数、大きな数のテストの間違い直しをします。友達同士聴き合って進めます。
4年英語、英検ジュニアというテストとアンケートをします。
3年国語、始めの漢字ミニテストをします。少しずつ抽象的な漢字が出てくるので、覚えるのに苦労する人が出てきます。
1月24日(金)
1年図工、折り紙できれいな飾りを作ります。折りたたんだところに切り込みを入れて模様や形を作ります。
箱の中にストローを入れて、ハンドルを回すと動くようにします。
そこからどんな作品にするか発想していきます。
6年理科、てこの学習。重さを変えながら、おもりをいろいろな場所にぶら下げて、つり合うときの規則性を見つけます。
5年算数、割合の単元が終わります。来週はテストです。単元のまとめの問題を解きます。
4年総合、今までをふり返りながら自分の成長をまとめます。
昼休み、よい天気であたたかいです。汗をかいて遊ぶ人もいました。
週末はまた寒くなりそうです。
健康に気を付けて良い週末を!
1月23日(木)
4年体育、鉄棒運動。踏み越し下りを練習します。
配膳の様子。
インフルエンザが全国的に流行しているので、グループでの会食をやめています。
体育館の児童通用口、スロープの取り付け工事をしています。
迂回して別の入り口を使っています。
清掃です。火曜日から新しい清掃場所で始まりました。
1年生活、昔の遊び、だるま落としをして遊びます。
5年図工、版画のテーマ、デザインを考えます。
3~6年 お楽しみタイム。全員で中線ふみをします。
とても楽しそうです。