小林中だより

Topics

6月26日 地区総体陸上競技大会

 6月26日(木)地区総体陸上競技大会が河内総合運動公園にて実施されました。本校からは、3年生5名・1年生2名が出場し、全力を出し切っていました。暑い中でしたが、出場種目は全力で、割り当てられた係活動には主体的に、観戦マナーもよく、大変立派だったと思います。特設陸上部として、朝練に励んだ成果は十分発揮できました。

 選手のみなさん、お疲れ様でした。保護者の方々、御協力ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

6月25日 災害対応教室・職員研修

 6月25日(水)5校時終了後、竜巻を想定した災害対応教室(避難訓練)を実施しました。生徒は、真剣に取り組み、竜巻の怖さと、避難の仕方について理解できたようです。栃木県は、竜巻の被害が多い地域なので、空や雲の様子をよく確認し、安全な場所にすぐ避難できるようにしてください。

 

 

 

 

 

 

 2校時は、2年数学で研究授業、放課後は職員研修を行いました。学校課題「思考力・判断力・表現力の向上~主体的・協働的な授業改善を通して~」の研究を推進するため、授業力向上を目指して熱心に議論しました。

 

6月24日 ミシンボランティア

 6月24日(火)3・4校時、1年生の家庭科の授業でミシンを扱うため、ボランティアの方々が協力して下さっています。

ミシンボランティアとして6月17日、24日、7月2日の3回を募集し、御都合の付く方が来校するシステムをとっています。ボランティアの方々みなさん、生徒にミシンの扱い方や縫い方・糸の留め方等、丁寧に指導してくださっているので、生徒の作品製作もずいぶんはかどっています。お忙しい中、御協力感謝いたします。

6月20日・21日 地区総体大会

 6月20日(金)21日(土)で、地区総体大会が実施されました。ソフトテニス部は日光運動公園で、バドミントン部は落合中学校で、3年生にとって最後の大会にふさわしい立派な戦い方だったと思います。暑い中、声を出して自分や仲間を鼓舞しながら、ボールやシャトルを懸命に追う姿は、とても清々しく爽やかでした。3年生のみなさん、本当によく頑張ったと思います。お疲れ様でした。1・2年生は、まだまだこれから時間があります。3年生の思いをしっかり引き継いで、レベルアップを目指して下さい。

 お忙しい中、たくさんの保護者の方々の応援、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

6月18日 授業公開・小中合同引き渡し訓練

 6月18日(水)5校時に授業公開と、帰りに地震を想定した小中合同引き渡し訓練を行いました。授業は、学年主任の授業の様子を公開しました。暑い中たくさんの保護者が御参観下さり、ありがとうございます。また、引き渡し訓練も保護者の方々の御協力のおかげで大変スムーズに実施できました。お世話になりました。