2016年5月の記事一覧
1年 あさがおの種を蒔きました!
朝降っていた雨もあがり、過ごしやすい日になりました。
4時間目の生活科の時間に、あさがおの種蒔きをしました。自分で育てた植物が成長していく喜びを感じる良い機会になると思います。
1年生も、小さな黒い種から、どのくらいきれいな花が咲くのかと楽しみにしているようです。
今日は、ドキドキしながら種を蒔き、心をこめてお水をあげました。
最後に、あさがおの本の読み聞かせをして、これからの楽しみに胸をふくらませました。
1年遠足
5月24日(火)、1年生は、遠足で宇都宮動物園へ行ってきました。
楽しみにしていたホワイトタイガー、ゆっくりと迫力ある歩きに、1年生は
大興奮。大きな象の前では、みんなで記念撮影、象も記念撮影とわかったのか、
すてきなポーズをとってくれました。さまざまな動物に恐々と、えさをやるときも大興奮。
キリンにえさをやるとき、大きな舌で、手をなめられる1年生も・・・。
お昼は、班ごとに手作りのお弁当を食べました。学校の給食をやっと食べる子も、
この日は特別、「食べられるかな?」と思うような大きなおにぎりをぺろりと食べるなど
全員が完食しました。
午後は、班ごとにいろいろな乗り物を乗りました。どの班も、約束を守り、グループ行動
できました。わからないことを係の人に聞いて行動するグループも・・・。汗をいっぱい
かきながら園内を走り回る子どもたちの笑顔がとても生き生きしていました。
大室小の楽しい思い出がまた1つ増えました。
子どもたちが安全にそして楽しく過ごせるよう御配慮してくださった、動物園の職員の皆様、
バスの乗務員の皆様、ありがとうございました。
≪動物園で≫
≪お弁当をおいしく食べました≫
≪遊園地にて≫
5年調理実習
5年生の家庭科、初めての調理実習を行いました。
内容は、ゆで卵とゆで野菜。初めての調理実習でしたが、学校支援ボランティアの
皆様に見守っていただきながら取り組みました。結果は、大成功。
「家で食べるよりおいしいね。」 「また作ってみたい。」という子どもたちの声が
あちこちから聞こえました。
ぜひ、家庭でも家族と一緒に挑戦してほしいと思います。
お忙しい中、学校支援ボランティアの皆様には、子どもたちを温かく見守り、
御支援いただきました。ありがとうございました。
☆5年2組 5月19日(木)
☆5年1組 5月20日(金)
みどりの少年団結団式
みどりの少年団結団式がありました。
団長挨拶や、班長の紹介では、リーダーとしての決意と、班の活動を盛り上げたいという気持ちが伝わってきて、とても頼もしく感じました。
また、たすき渡しゲームでは、大きな歓声の中楽しく活動することができました。
最後には、サプライズで校長先生、教頭先生、教務主任の先生が、ダンスを披露してくださるなど、大盛り上がりの結団式となりました。
今年一年、この活動を盛り上げて行きたいと思います。
≪みどりの少年団 班長紹介≫
≪縦割り班活動≫
◎自己紹介
◎たすき渡しゲーム
≪飛び入り 校長先生・教頭先生・教務の先生によるダンス≫
≪結団式を計画運営した緑化委員会のメンバー≫
共遊の時間
5月19日は木曜日なので、クラスみんなで遊ぶ共遊の日です。
天候に恵まれさわやかな日差しが降り注ぐ中、、校庭には
クラスの友達や先生と楽しく遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られました。
避難訓練
5月18日(水)、大地震を想定して、今年度2回目の避難訓練を行いました。
「お・か・し・も」の合言葉を守り、先月の避難訓練よりも静かに、すばやく
避難することができました。
消防署予防課の方からは、
「訓練は命を守るために大切です。だれもが反省したときに『100点です。』
と言えるといいですね。もしものときは、『体を守る』『落ち着いて逃げる』を
大切にしてください。」
とお話をいただきました。
その後、起震車体験をしました。各学級の代表が、阪神淡路大震災のときの
揺れ方を体験しました。
「揺れ方が大きくて怖かった。」
「机の脚にしがみついていても、揺れて頭がぶつかった。」
「こんなに大きな地震が突然起きたら怖い。いざというとき安全に避難できるように
しておきたい。」
など、インタビューした子どもたちの感想を全校生に伝えました。
今日体験したり聞いたりしたことを忘れず、いざというときに生かしていきたい
と思います。
お忙しい中、子どもたちのために貴重なお話や体験をさせてくださった
消防署予防課のみなさま、ありがとうございました。
≪すばやく机の下へ≫
≪「おかしも」(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)を合言葉に≫
≪起震車体験≫
(校長先生をはじめ、先生達も体験しました。)
≪体験した子にインタビュー≫
≪避難訓練後の振り返りも行いました≫
福祉委員会「トイレ掃除」
今年度、福祉委員会では毎週水曜日のロング昼休みの時間、トイレ掃除を
行うことにしました。今日はその4回目、「トイレも心もピカピカにしていきたい。」
という思いで福祉委員が分担を話合い、取り組みました。
大室小のみなさん、みんなで協力してトイレをきれいにしましょう。
救急救命法研修
5月18日(水)、日光消防署大沢分署の隊員3名の方々をお招きし、救急救命法の
研修会を行いました。もうまもなく始まる水泳学習、不測の事態に対応できるように
心肺蘇生法・AEDの使用法など、実技を中心に教えていただきました。
研修の中で、疑問に思ったことや不明なことなど隊員の方々に次々と質問するなど
全員が熱心に研修に取り組みました。
日光消防署大沢分署の隊員の皆様、
御多忙中にもかかわらず、御指導いただきありがとうございました。
校長先生も、教頭先生も、事務の先生も・・・全職員参加
6年社会科見学
5月17日(火)、社会科見学で、なす風土記の丘資料館に行ってきました。
あいにくの雨の一日でしたが、普段のあわただしさとは違い、
古代の歴史のロマンにひたり味わうことのできる一日となりました。
小川館・湯津上館展示では、古代の人々の生活や文化の様子を
学びました。実際に勾玉つくりを体験することで、古代の人々の生活に
ふれることができました。
また、古墳の大きさを目の当たりにし、機械もないのに古墳を造った
人々の労力のたいへんさやすばらしさを感じることができました。
そして、古墳には様々な宝物が埋まっており、その保存に力を尽くした
人々がいることも学びました。
降りしきる雨の中、熱心に御指導くださった風土記の丘学芸員のみなさま、
ボランティアの皆様、貴重な体験ができました。
ありがとうございました。
☆小川館にて
☆勾玉作り体験
☆古民家にてお弁当を食べる
☆湯津上館にて
☆下侍塚古墳