2013年7月の記事一覧
吹奏楽部の練習
8月11日に行われる「栃木県吹奏楽コンクール」に向けて
夏休みの暑い中、吹奏楽部のみなさんが毎日毎日練習を
重ねています。
「練習はうそをつかない」の言葉どおり、本番でも
すばらしい演奏を聴かせてくれることと思います。
吹奏楽部の皆さん、がんばれ!
学校農園の様子
サツマイモを植えた畑の様子です。
雑草が生えるのを防ぐために、今年度は以下のような対策をしました。
・畝間と畑回りの雑草を労務主事さんが刈払いました。
・7月17日(火)に5,6年生で主に畝間の草むしりをしました。
・その後、6年生を中心にして、畝間を黒のマルチを覆いました。
・雨が降った後に畝間のマルチに水がたまっていたので、職員が
マルチに穴をいくつもあけました。
対策の甲斐あって、現在の畑の様子は下の写真のようになっています。
今のところ目立った雑草は見られませんが、今後も、雑草が生えないよう
に、夏休み中ではありますが、関係職員で畑を見回りたいと思っています。
※餅米を植えた学校田の写真も1枚アップしました。
職員研修
日光市教育委員会から2名の指導主事を要請して
本校の努力する課題である
「児童の学力向上を目指した指導法の工夫
「児童の学力向上を目指した指導法の工夫
~小集団による「学び合い」を取り入れた授業の展開を通して~」
について、研修をしました。
4~5名の小集団になって、「学力が向上するとは」
「小集団の意義は」「学び合うとは」ということについて、
付箋紙を用いて意見を出し合いました。
先生方は大変主体的に、そして熱心に話し合って
いました。その姿はまさに、「小集団による学び合い」でした。
大変楽しく、かつ有意義な研修会になりました。
御指導いただいたことを今後の研究に生かしていきます。
【付箋紙に自分の考えをどんどん書いていきます】
【付箋紙の意見を一人ずつ紙に貼っていきます】
【出された意見をカテゴリーごとにまとめると・・・】
【指導主事からの説明】 【他グループの考えの偵察】
【自分たちのグループの話合いの結果を発表しています】
職員作業
午前中に研修をした後、午後は職員作業です。
職員を3つのグループに分けて、1階と2階の教材室の整理、
学習室の環境整備、理科室の水道のシンクの清掃を行いました。
日ごろ、なかなか整理・清掃の手が回らない場所が、先生方の
労力奉仕のおかげできれいになりました。
これで、それぞれの部屋は本来の目的を果たせるようになりました。
【1階と2階の教材室の物品を整理して・・・】
【理科室の汚れているシンクはクレンザーで磨いて・・・】
【学習室には算数プリントを収納するケースを設置して・・・】
↓
☆こんなにきれいになりました!!
終業式
第1学期が終了しました。
終業式では、代表児童が、それぞれ1学期にがんばったことなどの
ふりかえり、夏休みや2学期への想いを作文にして発表しました。
校長先生からは、学校全体で取り組む3つのめあて「あいさつ」
「返事」「大きな歌声」について、そして各学年のめあてについての
ふりかえりのお話がありました。その後、夏休みにがんばって
ほしいこと、あいさつのすばらしさについてのお話がありました。
児童指導主任の先生からは、「命を大切にすること」のお話がありました。
子どもたちは、どの話も静かに真剣に聞いていました。
2学期の始業式には、また元気なすばらしい笑顔を見せてください。
児童代表のことばはこちら → 児童代表のことば.pdf
大掃除
大掃除でした。
教室は、机、いす、教卓等を運び出し、ほこりをはき出した後、
床を水拭きしました。
特別教室は、床の水拭き、窓のさんの掃除等、たまった汚れを
念入りに落としました。
トイレは、タイルに水をまき、デッキブラシで汚れを落としました。
昇降口は、傘立て等の砂を取り、床をほうきで掃いて、くつ箱の
汚れも落としました。
教室のワックスは、子どもたちが下校した後に、先生方が塗りました。
そして、その後、先生方でモップを洗い、干しました。
子どもたちと先生方がそれぞれの持ち場で働いて、学校がきれいに
なりました。
明日の朝は、教室の床磨きをします!
〔机を廊下に運び出して〕 〔普段掃除できない所まで掃除〕
〔ごみ箱の水洗い〕 〔廊下に運び出された机〕
〔トイレの掃除の様子〕 〔教室以外でも隅々まで〕
〔ワックスがけとモップ洗いは先生がやるのが大室流〕
2年生親子レクリエーション
7月11日(木)に2年生の親子レクリエーションを実施しました。
学年委員長さんが講師となり、「ペットボトル空気砲」を
親子で作りました。
蒸し暑い体育館の中でしたが、親子で仲良く「空気砲」を
作っている姿がとても微笑ましく思えました。
「空気砲」が出来上がると、ペットボトルのふたを的にして
遊びました。
親子で楽しい一時を過ごすことができました。
清掃強化週間
7月8日(月)~12日(金)は、清掃強化週間です。
くもの巣とり、棚などのほこり取り、床の水拭き、窓ガラスや
窓のさんのそうじ、傘立てのそうじ等、普段清掃があまり行
き届かない所を重点的に清掃しています。
子どもたちが一生懸命清掃してくれているおかげで、
学校がどんどんきれいになっていきます。
7月16日(火)には大掃除があり、ワックスがけをします。
盲導犬体験教室
7月2日(火)に、4年生が盲導犬体験教室に参加しました。
本校4年生の総合的な学習の時間のテーマである
「みんなで生きる」の学習の一環としての体験です。
パワーポイントで盲導犬の仕事などについて教えていただいた後、
盲導犬協会の方による実演、そして、その後は各クラス10人の児童が
アイマスクをして、実際に盲導犬体験を行いました。
盲導犬への指示は全て英語です。それは、言葉に男女差がないこと、
方言などがないことなどにより、統一した指示が出せるからです。
また、盲導犬が仕事をしているときには、さわっさたり声をかけたりして
きを散らすようなことはしないこと、盲導犬が目の不自由な人たちを支えて
いることなどを教えていただきました。
子どもたちにとって大変貴重な体験となりました。
☆子どもたちの感想
・目が見えないということは不安で大変なんだと思った。
・盲導犬は怖くなかった。
・盲導犬の歩く速さが意外に速かった。
・盲導犬を最後に褒めてあげた。褒めてあげられてうれしかった。
6年親子レク
6年生にとって最後の親子レクリエーションを実施しました。
今年は、陶芸家の先生をお招きして、親子で焼き物に挑戦しました。
焼き魚が似合いそうなお皿や、お茶の味が引き立つようなお茶碗など
個性あふれる作品が仕上がりました。
何より、親子で同じ物を作る体験ができたことが、一番の思い出になったようです。
焼き上がりがとても楽しみです。
講師の先生方、大変お世話になりました。