ブログ

ダイアリー2023年

8/25(金)2学期が始まりました。

 8月ももうすぐ終わりだというのに、まだまだ暑い日が続いている中、今日から2学期がスタートしました。児童生徒も元気に登校し、夏休みの思い出や2学期頑張りたいことをお互い話していたようです。長い2学期になります。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童生徒代表発表:算数と自主学習を頑張りたい。運動会とマラソン大会が楽しみ。

校長式辞:4月に児童生徒・職員で決めたキーワード「わかる・できる・かなう」を味わえる学校生活にしてほしい。

     そのために2学期特に頑張りたいことを決めてほしい。

 

 

 始業式後は、学活です。2学期の目標を立てました。教室に掲示しますので、来校した際は御覧ください。

  昼休みには、運動会結団式を行いました。運動会に向けて、児童生徒の団結が高まっています。来週から、運動会の練習が本格的に始まります。体調を万全にするためには、十分な睡眠・栄養・水分が必要です。夜更かししないこと、朝ご飯を食べてくること、水筒を持ってくることを学校でも指導しますが、御家庭の協力も必要になります。

 よろしくお願いいたします。

 

8/24(木)PTA奉仕作業

 8/24(木)AM7:00~PTA奉仕作業を実施しました。多数の保護者の方、卒業生、児童生徒、全職員が参加し、校庭の整備、草刈り、校舎の窓ふきなどを行いました。校舎内外きれいになり、2学期が気持ちよくスタートできそうです。

 また、運動会に向けて、整備された校庭で来週から練習が始められます。

お忙しい中、PTA奉仕作業に参加してくださり、大変ありがとうございます。

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8/2(水)夏野菜 収穫

 8/2(水)学習相談を早めに終了し、夏野菜収穫に農園へ行きました。雑草もぐんぐん生えていましたが、作物も元気に育っていました。

  

 

パプリカ・きゅうり・ヤングコーンなど、収穫できました。メロンとスイカはもう少しです。

 

 

 

7/31(月)~8/4(金)学習相談

 7/31(月)~8/4(金)の5日間9:00~15:00まで1階会議室を開放し、学習相談を行っています。

今日もたくさんの児童生徒が来校し、夏休みの課題や受験勉強に励んでいました。

 長い夏休みなので、学習の時間をしっかり確保し、1学期の学習内容の復習や苦手教科の克服に努めてほしいと思います。

 

7/28(金)中学生の活動

 7/28(金)中学生は、午前中部活動・午後は運動会のダンスの練習に取り組みました。夏休みですが、午前中は9月に行われる地区新人大会に向けて、午後は9/6(水)実施予定の運動会に向けて、一生懸命練習に励んでいます。

 今年の夏はとても暑いので、熱中症にならないように、水分と休憩を多めに取るようにしています。 

(部活動での様子)

 

 13:00~15:00まで開放ホールでダンスの練習です。2学期になったら、小学生に教えるため、真剣に取り組み、振りを覚えています。運動会での披露が楽しみです。