R7ゆたかな丘
交通安全防犯教室
本日5、6校時、日光市役所生活安全課から2名の講師をお招きし、交通安全防犯教室が行われました。5校時目は体育間で全校生徒を対象に、自転車に乗るときの危険を知り、自分や他人の命を守るために交通ルールを守ること、またスマホやタブレットでのSNS等の使い方によるトラブル防止に関する講話をしていただきました。
6校時目は1年生を対象に、正しい自転車の乗り方について教えていただきました。だ大きい自転車にまだ慣れない1年生がたくさんいましたが、正しい乗り方と交通ルールを知り、毎日安全に登下校してほしいと思います。
第1回運動会実行委員会
本日は3年生で全国学力・学習状況調査、2年生でとちぎっ子学習状況調査、1年生でNRT学力検査があり、生徒はみな全力でテストに取り組みました。テストが終わりほっとしたのもつかの間、放課後は気分一新、第1回運動会実行委員会が行われました。第1回目は組織づくりで実行委員長、副委員長が選出され、さらに種目担当者が決まりました。各学級の紅白組み分けも行い、いよいよ運動会シーズンに突入となります。
第1回生徒会活動
本日、第1回生徒会活動が行われました。「百花繚乱 ~乗り越えた先に咲く絆の花~」のスローガンのもと、それぞれの委員会にわかれ、学校生活をよりよく、充実させていくための目標を立て、1年間の活動計画を話合いました。3年生を中心に、全校生徒が協力してよりよい学校づくりを目指してがんばってください。
新入生歓迎会
今日は、新入生歓迎会がありました。先週入学した新入生に向けて、2,3年生が、生徒会活動や部活動の紹介をしました。2,3年生はこの日のために春休み中から気合いを入れて準備し、各部とも工夫を凝らした楽しい内容になりました。また、今日から1年生の部活動見学が始まりました。部活動紹介に加えて、先輩達の活動している様子を直接見学して、ますます部活動入部への意欲が増したことでしょう。
新年度スタート(2,3年)
新年度のスタートにあたって、2,3年生が集合写真を撮りました。
↑
全員で校門の桜の木の下で撮ったのは2年生
↑
3年1組は入学式のあとの新入生の写真隊形をつくったあとで撮りました。
↑
天気がよかったので、3年2組は外に出て撮りました。