日光小学校 学校だより

4年生 社会科見学

5月8日(水)に4年生は社会科見学で「日光市クリーンセンター」、「瀬尾浄水場」へ行きました。社会科でごみの処理、水の処理について学び見学することで、自分たちの生活とどのように関わっているか勉強しました。

【日光市クリーンセンター】

クリーンセンターの職員の方の話を真剣に聞いて、メモを取りました。施設の見学では「もしかしたら今日の朝に自分の家から出たごみかもしれないよ」とクリーンセンターに来るごみ収集車に興味深々でした。またごみを運ぶクレーンにはとても驚いた様子でした。ごみがどのように回収されどのようになっているのか、3Rをもとに知ることができました。

    

また施設の方による森の生態系の話もしっかりメモを取りながら聞くことができました。鳴き声などを実際に聞いて「今度探してみよう」などの声もありました。標本やはく製などを見て大きさに驚いていました。また食物連鎖の話もどの種も欠けてはならないことを話を聞いて感じている様子でした。

   

【瀬尾浄水場】

普段自分たちが何気なく使っている水がどこから来ていて、どのようにして飲める、使える水になっているのかの話を聞きました。瀬尾浄水場で行われている浄水のすごさや施設の広さにびっくりしている様子でした。施設の見学では実際に使われている機械を見てしっかりとメモを取る姿がありました。最後に質問をする時間がありました。事前の授業で考えた質問を施設の方に大きな声で質問することができました。自分が知りたいことを取材の形で質問できるのは子どもたちにとって新鮮なものだった様子でした。