小林中だより

Topics

2学期始業式

 8月25日(木)2学期の始業式を行いました。各学年の代表生徒が、夏休みの反省と2学期の目標などの意見発表を行いました。校長からは2学期の学校生活や心構えなどについて話がありました。

   2学期には様々な行事が予定されています。心をひとつにして頑張っていきましょう。

 

  

 

県総合体育大会【バドミントン部】

   7月26日と27日にバドミントンの栃木県総合体育大会が行われました。地区大会で県大会への切符を勝ち取った男子団体とダブルス2組が大会に臨みました。

   チャレンジャーとしてこれまでの練習の成果をすべてぶつけるような気迫のこもったプレイが見られ、どの生徒も最後の1球まで諦めずに試合に臨むことができました。

   今大会をもって引退となる3年生。3年間本当にお疲れ様でした。

  

1学期終業式

 

7月21日(木)1学期の終業式を行いました。表彰伝達の後、それぞれ学年代表の生徒が意見発表を行い、1学期の振り返りと夏休みの抱負を発表しました。学校長より夏休みの生活や生命の安全についての話がありました。生活のリズムを整え、体調に気をつけながら、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

地区総体大会(テニス部)

 

 7月8日(個人)、9日(団体)に所野運動公園でテニスの地区総体大会が行われました。3年生にとっては最後の、1年生にとっては初めての大会でした。惜しくも県大会には出場できませんでしたが、粘り強くあきらめないでプレーする3年生、初めての大会で緊張しながらも一生懸命プレーする1年生の姿を見ることができました。3年生は自分たちの試合だけでなく、1年生の審判の補助などのサポートをする姿も見受けられました。3年生はこれで引退になります。3年間の部活動で学んだことをこれからの生活に活かしてくれることでしょう!3年生、3年間本当にお疲れ様でした。

     

地区総体【バドミントン部】

  7月8日と9日にバドミントンの地区総合体育大会が行われました。全員がそれぞれの目標に向けて、粘り強く全力でプレイする姿が見られました。男子団体とダブルス2組が県大会への切符を勝ち取りました。

   最後の大会となった3年生はプレイ面はもちろん、審判の仕方や試合への臨み方などでも2年生・1年生へのお手本を示してくれたと思います。

    今大会をもって引退となる3年生。3年間本当にお疲れ様でした。

全校集会

 7月6日に全校集会が行われ、学校スローガン「闘魂~前に進み続ける小林の魂~」が発表されました。生徒会役員が計画・実施した学校スローガンアンケートによって決められました。このスローガンのもと、学校行事や日々の学習に取り組んでいきます。また、7月7日、8日に行われる地区総体大会に向けて、音楽部が演奏でバドミントン部、テニス部を鼓舞しました。以前から、音楽部は昼休みなどを利用して練習に励んできたこともあり、とても綺麗な音色の演奏でした。地区総体大会は暑いことが予想されるので、生徒の健康状態の把握を徹底し、熱中症に十分気をつけていきたいと思います。

   

第2回全校緑化活動

7月4日(月)、全校生徒で職員室前・木工室前の2つの花壇に、ヒマワリ、サルビア、インパチェンス、ニチニチソウの花の苗を植えました。地域コーディネーターの齋藤博子さんの御指導の下、列や苗同士の間隔を整えるために協力し、声をかけ合いながら作業を進めていました。御来校の際には、是非ご覧ください。

 

  

 

修学旅行3日目

午前中は和菓子作り体験を行いました。悪戦苦闘しつつも自分なりの和菓子を作り上げました。例年にない異常な暑さの中での難関は,清水寺に続く産寧坂でした。汗だくになりながら、坂を登り切り集合写真を撮りました。帰りのバスや新幹線ではすやすやと寝息が聞こえました。おかげさまで思い出に残る充実した3日間の活動ができました。

 

日光地区総体陸上競技大会

6月23日(木)に行われた日光地区総体陸上競技大会に、本校の1年生8名が参加しました。

 齋藤叶和さんが1年男子砲丸投げで3位入賞、和田恵里奈さんが1年女子100mで6位入賞を果たしました。朝から雨が降り続き、コンディション的にはよいものとはいえませんでしたが、その中でも生徒たちは真剣な態度で臨み参加することができました。1年生だけのチームでしたが、みんなで『成長できる1日にしよう』を合い言葉に、頑張ってきました。競技だけでなく、学ぶことがたくさんあり、よい経験、貴重な体験になったことと思います。一人一人が間違いなく成長できた1日になりました。生徒のそのような姿を見れたことは本当にありがたいことであり、この経験が今後の学校生活にも必ず生きることと信じています。

    

1年ピザ作り

6月29日(水)に1年生がピザ作りを行いました。初めてのピザ作りでしたが、グループで協力してスムーズに作業を進めることができました。学校で用意された具材に加えて好きな具材をトッピングし、個性豊かなピザができあがりました。給食で、みんなで美味しくいただきました。

 

  

 

修学旅行2日目

2日目はタクシーでの班別行動を行いました。

あまりの暑さにのため、どの班も臨機応変にルートを変えながら、予定していた名所や美味しい食事を楽しんでいました。

修学旅行1日目

朝4時50分に学校に集合し、宇都宮駅へ向かいました。新幹線内では楽しく、騒ぎすぎず節度を守った行動ができていてすばらしかったです。大変な暑さの中でしたが、法隆寺・奈良公園・平等院鳳凰堂をまわりました。歴史の教科書に載る有名な場所で、生徒の目が輝いているように見えました。

リコーダー講習会

  6月21日(火)にリコーダー講習会を行いました。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催となったため、全校生徒が参加し、体育館で行いました。講師の方が最新のヒット曲をリコーダーで演奏してくださったり、リコーダーの練習のコツを教えてくださったりし、充実した講習会となりました。今後の音楽の授業に生かしていきたいと思います。

 

 

不審者対応訓練、不審者対応教室

 6月20日(月)に不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。今市警察署の直井スクールサポーターと塩野室駐在所の増井さんをお招きし、教師は不審者への対応の訓練、生徒は教室の出入り口にバリケードを作り、不審者の侵入を防止するための訓練を行いました。その後体育館に移動し、刺股の使い方や不審者に腕を捕まれたときの逃れ方などをご指導していただきました。

生徒たちは真剣に訓練を行っていました。

                 

球技大会

 6月17日(5、6校時)に全校球技大会が行われました。男子はドッヂボールとバスケット、女子はドッヂボールとバレーの種目を行い、学年を越えた交流が見られました。生徒会役員はこの日までに、種目の選定やチームの振り分けを考え、当日は司会進行を滞りなく行うことができました。体調不良やけが人もなく、楽しそうにプレーをする生徒の姿が見られました。

  

  

歯科検診

6月9日(木)に歯科健診を行いました。本校の歯科学校医は、いわせ歯科口腔外科クリニックの岩瀬 博建先生です。医療機関での受診が必要な生徒には受診勧告書を配付しますので、お早めに受診いただきますよう、よろしくお願いいたします。

中央委員会あいさつ運動

 登校時に中央委員が生徒昇降口であいさつ運動を行っています。朝から元気な「おはようございます。」というあいさつが互いに交わされ、さわやかな気分で一日を始められています。あいさつ運動の効果もあり、しっかりとあいさつできる生徒が増えてきたようです。

県春季大会

6月2日(木)、3日(金)に県春季バドミントン大会が開かれ、男子団体と男子ダブルス2組が参加しました。

どんな強敵であろうと最後まで諦めず全力で立ち向かう素晴らしいプレーが見られました。

 現在、この大会の反省点を生かし、夏の総体に向け練習に取り組んでいます。応援よろしくお願いします。

小中あいさつ運動

 6月1日(水)に、本校の学級委員長、副委員長、生徒会役員が小学生とあいさつ運動を行いました。本地区の特徴である小中合同行事の一つです。アイスバックスの選手やしかっち(アイスバックス公式キャラクター)も参加し、交通安全について啓発できました。