大室小だより

2016年3月の記事一覧

離任式

 本日、離任式が行われました。8名の先生方が本校を去られます。
 式では、離任される先生方から、本校での思い出や励ましの言葉が語られ、
代表の子どもたちからは、それぞれ先生との思い出や別れの寂しさが発表されました。
 また、PTAの役員の皆様も式に参加してくださり、子どもたちと一緒に別れを
惜しみました。
 勤務された年数は違いますが、皆さんがそれぞれの立場で、子どもたちのために
御尽力くださったことに感謝いたします。
 
 離任されても大室小学校を忘れず、新天地での御活躍を祈っています。
 本当にありがとうございました。
 
◎離任者
  H.H(校長)             日光市立日光小学校へ
  A.M(教務主任)          日光市立猪倉小学校へ
  K.M(3年1組担任)        日光市立清滝小学校へ
  S.Y(2年1組担任)        日光市立鬼怒川小学校へ
  O.Y(養護教諭)          日光市立鬼怒川小学校へ
  K.H(事務主任)          日光市立大桑小学校へ
  W.K(2年2組担任)        日光市立所野小学校へ
  H.K(初任者指導)         ご退職 
 
    
 
    
 
   
 
    
 
             

修了式

 平成27年度修了式が行われました。
 各学年の修了生代表が、立派な態度で、校長先生から修了証を
いただきました。
 児童代表の言葉では、
 1年生 ・今年1年間でできるようになったこと
     ・2年生になったらがんばりたいこと
 5年生 ・今年の思い出やがんばったこと
     ・6年生として大室小の先頭に立って取り組みたい
という決意など、自分たちががんばったことや来年度のめあてを
しっかりと発表することができました。
 校長先生からは、「何のために学習するのか」
     「春休みは進級するための準備をする時期であること」
などについて、例を示したり、子どもと一緒に演じたりしながら
お話がありました。
 どの子も、静かにしっかりと話を聞くことができました。 
 修了式の終わりには、先生も子どもたちも一緒に元気よく校歌を
歌いました。
 この1年間を大過なく過ごすことができたのは、地域・保護者の
皆様をはじめ、多くの方々に支えられてきたお陰と感謝申し上げます。
 
   ありがとうございました。 
 
 
◎修了証書授与
 ≪1年≫  
    
 
 ≪2年≫
    
 
 ≪3年≫
    
 
 ≪4年≫
    
 
 ≪5年≫
    
 
◎児童代表の言葉
 ≪1年≫ 
    
 
 ≪5年≫
    
 
◎校長先生の話
    
 
   
 
◎校歌斉唱 
    

のびゆくすがた・修了証書

 3月24日(木)、修了式終了後の4時間目、各クラスで『修了証書』
『のびゆくすがた』が配られました。
 配るスタイルはそれぞれですが、どの学級も先生と子どもたちが一緒に
なって、1年間を振り返り話し合いながら配っていました。どの子も真剣に
先生の話に耳を傾け、うなずきながら受け取っていました。
 いろいろな学習、多くの行事やできごとがあった1年間。子どもたちにも
先生にも様々な思いが浮かんできたことでしょう。
 この1年間、子どもたちは、大きく成長しました。保護者や地域の皆様、
その他多くの方々の御支援・御協力の御蔭と感謝しております。
 明日から春休み。1年間を振り返り、新学年への準備をする時期です。
子どもたちにとって、楽しく有意義な春休みとなるように、そして、家の仕事を
分担するなど家族の一員としての自覚を育てるように、御指導をお願いします。
 新年度、4月8日(金)には、また、全員の元気な姿に会えることを楽しみに
しています。  
 
【1年生】
    
 
【2年生】
    
 
【3年生】
      
 
【4年生】
      
 
【5年生】
    
 
【特別支援学級】
    

ALTに」感謝する会」

 3月23日(水)、ALTの先生に感謝する会を行いました。
 校長先生のお話の後、児童代表の5年生が、学習の成果を表そうと
いうことで、一人が英語でスピーチし、そのスピーチに続いてもう一人が
日本語に翻訳してお礼の言葉を伝えました。そして、その後、1年生が
花束を贈りました。
 ALTの先生からも心温まるスピーチをいただきました。
 最後は、温かい雰囲気に包まれる中、児童全員の拍手で見送りました。
 U.G先生、1年間、お世話になりました。
 ありがとうございました。
 
    
 
    

読み聞かせ

 3月22日(火)、今年度最後の読み聞かせがありました。
 読み聞かせが終わった後、それぞれの学級で、子どもたちが
1年間の感謝の気持ちを込めて書いた手紙をお渡ししました。
「この手紙をもらうのがほんとうにうれしい。」
「読んだ本を覚えていてくれるなんて・・・。」
読み聞かせボランティアの方々は、次々と感激の言葉を述べていました。
 大室小の子どもたちは、楽しい読み聞かせのおかげで、のびのびと
心豊かに成長しています。
 今年度、1年間、ありがとうございました。
 

    
 
    

日光市市制施行10周年記念式典

   3月20日(日)には「日光市市制施行10周年記念式典」が
挙行されました。10年前に2市2町1村が合併して新生日光市に
なった記念すべき日です。
 その式典の第2部で、「日光市へのラブレーレター」作文の朗読が
ありました。日光市内の小学4年生から中学2年生に「日光市への
ラブレター」を書いてもらった中から各学年1点が最優秀賞として選出され、
式典で本人による朗読が行われました。
 既に「学校だよりみどりっ子 No.12」で御案内のとおり、本校の4年生
I.K君が最優秀賞に選出され、当日は堂々と作文を読み上げました。
 
 
    
    【市長から賞状の授与】           【堂々とした態度での朗読】

今年度最後のあいさつ運動

 今日は水曜日なので、「あいさつの日」です。
 今日も4,5年生の運営委員と、ボランティアで参加してくれた
子どもたちが朝、元気な声で
「おはようございます。」
と、登校してくる子どもたちに声をかけていました。
 子どもたちだけでなく、今日は先生方も6人参加してくれました。
 明日は修了式なので、今日が本年度最後です。
 「あいさつの日」や「あいさつ週間」を通してのあいさつ運動の
お陰で、大室小学校は気持ちのよいあいさつが響く学校になりました。
 
  
    
 
    

卒業式

 たくさんの御来賓の御臨席、保護者の方々の御参列をいただき、
平成27年度の卒業式が盛大に挙行されました。
 55名の6年生の子どもたちが、大室小学校を巣立っていきました。
 運動会や学習発表会等の多くの学校行事、委員会やクラブ活動、
清掃活動、登下校等では、最上級生として、学校を引っ張る機関車と
しての役割りを果たしてきました。
 みどりっ子活動では、農園活動の中心として活躍しました。
 また、1年生から6年生までが一緒に遊ぶ「みどりっ子共遊」でも、
下級生を面倒を見ながら、仲よく楽しく活動できるように気を配って
取り組みました。
 
 卒業式では、名前を呼ばれた6年生が元気よくはきはき返事をし、
会場がさわやかな雰囲気に包まれました。
 式中の歌、在校生の「旅立ちに日に」、6年生の「仰げば尊し」は、
子どもたちの気持ちが込められたすばらしい歌声となりました。
 そして最後の「校歌」、卒業を祝うみんなの心が一体となり、温かい
雰囲気が体育館いっぱいに広がりました。
 6年生のみなさん、中学校でも、学習に、スポーツに、学校生活に、
いろいろな場面で活躍してくれることを期待しています。
 
 
≪入場≫
    
 
≪卒業証書授与≫
    
 
   
  
    
 
≪卒業生を送る言葉≫
    
 
≪卒業生お別れの言葉≫
    
 
≪校歌斉唱≫
    
 
≪退場≫
    
 
≪見送り≫
    
 
6年生のみなさん、
 御卒業おめでとうございます

最後のみどりっ子共遊

 1年生から6年生まで縦割で一緒に遊ぶ「みどりっ子共遊」。
 本年度最後の共遊が、卒業式を次の日に控えた3月17日に行われ
ました。
 青空の下、6年生は、この日もみんなが楽しめるように、下級生を気遣い
ながら、仲よく遊んでいました。
 遊びだけでなく、さつまいもの苗植えや収穫、草取りなど一緒に活動した
みどりっ子活動班ですが、6年生にはいろいろな場面でお世話になりました。
 最後には、どの班も、6年生への感謝を表すあいさつが行われました。
 
 
☆楽しい遊び
     
 
     
 
☆6年生へのお礼のあいさつ
     

6年生奉仕活動

 今日の5時間目と6時間目に、6年生による奉仕活動がありました。
 事前に、各先生方からきれいにしてほしい箇所を訊いて、6年生が
取り組んでくれました。
 お世話になった大室小学校への感謝の気持ちをしっかり感じられた
奉仕活動でした。「卒業奉仕活動」です。
 
 
    
 
       

生け花更新中

 校長室に新しい生け花が飾られました。本校の職員が
特技を生かして、毎週、来賓玄関などに飾ってくれている
のですが、来賓玄関の花はまだきれいに咲いているため、
校長室の花とチェンジとなりました。
 
 カラーの白と菊のピンク、そして黄ぶしの黄色の対比が
とてもはっきりしていてきれいです。
 

    

みどりっ子ギャラリー

 来賓玄関にある「みどりっ子ギャラリー」が、今週に入って卒業式
モードになっています。
 6年生が入学式のときの写真と、修学旅行のときの写真が並べて
貼られています。
 比べてみると、面影はあるものの、6年間の成長を感じます。
 
    
 
    
 
    

大掃除

 3月8日(火)は今年度最後の大掃除でした。
 いつもよりも清掃時間を10分間延長して、念入りに清掃に取り組みました。
 床を水拭きし、窓の桟を拭き上げ、清掃用具入れやごみ箱もきれいに
しました。
 また、この日は、「学校をきれいにし隊」の皆様が7人来校され、トイレを
中心に子どもたちと一緒に清掃してくださいました。「学校をきれいにし隊」の
皆様には1年間、毎月校舎内外の環境美化にご尽力いただき、ありがとう
ございました。
 
【一所懸命に清掃する子どもたち】 
    
 
    
 
    
 
【「学校をきれいにし隊」の皆様】
    

ワックスがけ

 大掃除の後、水拭きできれいになった教室の床にワックスを
かけました。
 子どもたちが下校した後、先生方がワックスがけをするのが
大室流です。
 
   

   

清掃強化週間

 3月1日~7日は清掃強化週間です。普段清掃の行き届かない
ところを重点的に清掃し、大掃除に備えます。
 大室小学校の子どもたちは、本当によく働きます。
 大掃除は明日(8日)です。
 
    
      【床の汚れをクレンザーで落とします。】
 
     
       【汚れを落とした床は水拭きします。】 
 
    
      【窓の桟や水道周りも丁寧に清掃します。】

登校班も引継ぎ中

 3月に入り、登校班は一足先に下学年の子どもたちが班長になって
登校しています。今日はその4日目です。
 6年生は列の後方から班員を見守りつつ、時にはお手本となって
くれています。
 
 
    
【真剣な新しい班長さん。登校ボランティアの方も見られます。】
  
 
    
 【横断の様子。止まってくれた車へのお礼は6年生がお手本。】

6年生を送る会

 今まで、様々な場面で御世話になった6年生。その6年生に感謝する会が
行われました。全校生で感謝を表そうと、
 1年生は、入場の時のエスコート
 2年生は、すてきな招待状作り
 3年生は、くす球作り
 4年生は、会場の飾りつけ、メダル作り
 5年生は、企画・運営、思い出のアルバム作り
と、役割りを分担しました。
 ゲーム「猛獣狩り」「ジャンケン列車」では、1年生から6年生、先生たちも
一緒になって盛り上がりました。ジャンケン列車では、さすが、6年生の男子が
チャンピオンになりました。
 「思い出のアルバム」では、1年生からの映像が流れると、みんななつかしく
思い出に浸っていました。
 その後、全校生で「にじいろ」を歌い、6年生に感謝の気持ちを表しました。
 6年生からは、堂々としたすばらしい合唱と合奏の発表がありました。
 そして、メダル授与、くす球割りと続き、会場はおおいに盛り上がりました。
 6年生と5年生の児童会の引継ぎも行われました
 6年生のみなさん、今までたいへんお世話になりました。
 ありがとうございました。
 
 
すてきな招待状
 
☆1年生と一緒に入場
    
 
☆ゲーム
                ≪猛獣狩り≫
    
      
           ≪ジャンケン列車≫
    
           先生たちも一緒に・・・ 
 
☆思い出のアルバム
    
 
☆みんなで歌おう「にじいろ」
     
 
☆6年生の発表
     
 
    
 
☆6年生へメダルのプレゼント  ☆くす球 
    
 
☆児童会の引き継ぎ式
    
 
☆退場
    

あいさつ運動引継ぎ開始

 今日は水曜日、あいさつの日です。
 いつものように外にでで見ると、なんとびっくり、あいさつ
運動をする人数が増えているではないですか!! そして、5年生
だけでなく、4年生や3年生もいるではないですか!!
 訊くと、あいさつ運動を下級生が引き継いでいるそうです。参加
している子どもたちの中には、ボランティアであいさつ運動をして
いる子もいると言います。
 あいさつ運動を下級生に託し、下級生を見守る6年生。
   託されたあいさつ運動をさらに発展させようと頑張る下級生。
 これが伝統を受け継ぐということなのですね。
 
※6年生、5年生、4年生、3年生の先生方も参加してくれました。
 
  

卒業式練習始まる。

 3月1日、1年生から5年生による、卒業式の練習が始まりました。
 今年の卒業式は、3月18日(金)です。今までお世話になった
6年生へ感謝とお祝いの気持ちを表そうと、呼びかけの練習を全校生で
行いました。
    初めてでしたが、どの学年も気持ちを合わせ、元気よく声を出すことが
できました。 
 卒業式当日には、もっともっと練習して、すばらしい呼びかけにしたいと
思います。