食育コーナー

食育コーナー

にんじん下処理(細切り)体験

10月18日(火)、6年2組で給食に使うにんじんの下処理(細切り)体験を行いました。

 

 

「にんじん好きな人!!」の問いかけに、手を挙げてくれたのは2人。

「苦手な人!!」に数人。

「好きではないけど、まぁ食べられるかなぁ...くらいの人!!」の問いかけに、

多くの人が手を挙げました。

 

他の学年で行った食に関する体験活動の時と同様に、

まずは、その食材について栄養士からお話しました。

にんじんの畑、葉、花、栄養、ビックリするくらいい美味しいオススメ料理など。

 

6年2組のみんなにピーラーを使って細切りにしてもらったにんじんは、

「にんじんラペ」として給食時間に日光小のみんなで味わいます。

美味しく作るポイントは、「細く!!薄く!!!」

みんな真剣に、黙々と、「薄く、細く」を意識してピーラーを滑らせていました。

今回も、目﨑会長さんが活動の様子を見に来てくださいました。

いつもありがとうございます!

 

給食室の調理員さんの所へ届けにいき、

「ラペ」ってどんな味ですか??と質問している人もいました。

みんなで「よろしくお願いします!!!」とあいさつをし、

片付けも協力して手早く行うことが出来ました。

「手がオレンジ色になって驚いた。」

「中心にいくにつれて、オレンジ色から薄い黄色になった。」

「日光小200人以上の給食を毎日作ってくれている調理員さんは大変だと思った。」

「少ない人数で給食を作っている調理員さんはすごい!」

「調理員さんの苦労がわかったから、残さず食べたい。」

「家でにんじんを使った料理をしてみたい。」

「今日の給食が楽しみ!」

ふりかえりシートに、発見したこと、考えたことを書いてくれました。

みんなそれぞれ、とてもよい考えをもってくれたようです♪

 

 

給食室では、6年2組から受け取ったにんじんを、

オリーブオイル、酢、塩、はちみつ、レモン汁、パセリで味付けし、

完成!!

この日の給食は「セルフドック、牛乳、にんじんのラペ、さつまいものシチュー」です。

にんじんのラペは、食感よし!彩りよし!さっぱりと仕上がりました☆

 

給食時間・・・

にこにこ顔でにんじんラペを口に運ぶ子供達。

6年2組がにんじんを細切りにしてくれた様子、

「にんじんおいしいよ~!いっぱい食べてね~!!」との6年2組が考えたメッセージを

全クラスにテレビ配信しました。

 

他のクラスでは、「おいしい~!!」とにんじんを頬張る子続出(*^^*)v

普段お野菜が苦手な子も挑戦していたり、完食していたり!!

「明日、登校班の班長さんにおいしかったて伝えよう~」なんて言っている子もいました。

 

6年2組のみなさん、苦労して細切りにしたにんじんを、日光小のみんなに

「おいしい!!」と食べてもらえて、よかったですね。

是非この気持ちを忘れず、いつも食事を作ってくれる人に「美味しかった」と

素直に伝えられる人になってほしいと思います。

 

じゃがいも皮むき体験&給食室LIVE配信Part2

続いて3時間目・・・

 

日光小の給食室はガラス張りなので中を見ることはできますが、

なかなか授業中で見ることが出来ない調理の様子を見学しました。

タブレットを使うことで、見えにくい手元や釜の中まで

子供達に見てもらうことができました。

 

手巻きごはん用のきゅうりを、数えながら各クラスに分けているところ、

ツナ和えを大~~~きなボールで作っているところ、

5年1組で皮むきしたじゃがいもを切っているところ、

↑自分たちで皮むきをしたじゃがいもの登場に、拍手をする子供達(^^)

 

子供達から調理員さんへ、

「給食を作っていて大変なことはなんですか??」

と、質問が上がる場面もありました。

3時間目終了で肉じゃがの完成まで見てもらうことはできませんでしたが・・・

おいしく完成しましたよ-!!

給食時間、みんなにこにこ顔で給食を味わっていました♪

今回の体験&LIVE配信を通して、食べ物に、給食に、少しでも興味をもってもらえたら、

そして、調理員さんの調理の苦労を知って、残さず食べようという気持ちをもってもらえたら嬉しいです。

 

今回の体験&LIVE配信に協力してくれた調理員さん、

活動の様子を見に来てくださったPTA会長さん、

子供達の身支度準備に御協力いただいた5年1組の保護者のみなさんに感謝申し上げます。

 

じゃがいも皮むき体験&給食室LIVE配信

 

10月12日(水) 1時間目に5年1組でじゃがいもの皮むき体験を行いました。

 

最初に栄養士からじゃがいもについてのお話をしました。

じゃがいも畑、葉、花、の写真、

じゃがいもは、実の部分?茎の部分?根の部分??

 じゃがいもの色々な種類、

じゃがいもの芽や緑色の部分には毒があること。

 少しじゃがいもについて知った後、実際に皮むきの仕方を伝授!!

できそうな人は、芽取りにもチャレンジ!! 

 

ボコボコした男爵いもをピーラーでむくのは大変でしたが、

みんな上手にむけました☆

 

 

じゃがいもの皮むき体験をして、思ったこと、感じたこと、発見したことを

発表してもらいました。

「皮は乾いているのに、皮をむくとヌルヌルした。」

「芽がじゃがいもの中にまであって、ビックリした。」

「自分が皮むきをしたじゃがいもを日光小のみんなに食べてもらうのが楽しみ。」

「給食時間が楽しみ。」

など、様々な思いを抱いたようです。

 

皮むきをしたじゃがいもを給食室の調理員さんへ

「おいしく調理してください!」「よろしくお願いします!」と

届けに行きました。

家庭科の授業で調理実習をしたので、片付けもグループで協力して

スムーズにできました。

 

 

Part2へつづく...

給食室見学会

給食のない7月25日。

普段、給食室内には関係者以外入ることができませんが、

明日から長期休みに入り、35日間給食を作らないこと、長期休み中に隅々までお掃除できることから、

「この日しかない!!」と思い、6年生を対象に日光小で初の試みである給食室見学会を行いました。

 

給食室には健康チェック、手洗い消毒、ヘアーネット・靴カバーの着用をして、入りました。

給食室は、野菜を洗ったり生のお肉を出したりする「汚染区域」、

キレイに洗った野菜を切ったり調理したりする「非汚染区域」の2つの部屋に分かれています。

廊下から普段見ることができない「非汚染区域」に入ると、当たりをキョロキョロする子供たち。

調理員さんに、根菜を洗う機械を見せてもらったり、泥やゴミ、虫が給食に入らないよう、

野菜は3回よく見ながら丁寧に洗っていることを教えてもらったりしました。

 

調理室内の見学もしました。

オーブン調理では、焼きムラにならないよう、焼き途中で鉄板を入れ替えていること、

揚げ物調理では、日光小240人分を作るのに1時間半程かかること、

回転釜での調理や、和え物調理、みんなが使っている食缶や食器を消毒する熱風保管庫の

説明を聞きました。

その後、釜調理、和え物調理の模擬体験をしました。

汁物調理体験、少量の炒め物体験、大量の炒め物体験、

和え物の野菜の水切りをし和える体験、の、4種類の体験です。

みんな、「重い!!!」「こんなに大変なの!?!?」と驚いていました。

最後に、調理員さんへの質問タイムです。

「1番気をつけていることは何ですか??」→「異物混入がなく、安全安心に給食を作ることです。」

「こんなに大変なのに、どうしてこの仕事を続けられるんですか?」

  →「みんなが”おいしい”と食べてくれるからです。」

など、様々な質問がありました。

また、「日光小のみんなのために一生懸命作ってくれていることを知って、嬉しく感じました。」

「調理員さんが大変な思いをして作ってくれる給食だから、これからは残さないで食べようと思いました。」

などの感想が挙げられました。

 

6年生は給食を作る苦労や衛生への配慮を知り、今まで以上に給食のありがたさ、

そして給食を作ってくれる調理員さんへの感謝の気持ちが持てたことでしょう。 

6年生の給食室見学会に快く協力してくれた調理員さん、ありがとうございました。

4年生 とうもろこし皮むき体験

7月19日の給食に使う、とうもろこし。

もっと食べ物に興味を持ってもらえたら…

自分が関わったもののおいしさを感じ、感動を与えられたら...

と思い、4年生に「とうもろこしの皮むき」をしてもらいました。

 

まずは、栄養士からとうもろこしについての豆知識を伝授!!!

「とうもろこし」にも、いろいろな種類があること、

とうもろこし畑の様子、とうもろこしの花、とうもろこしの栄養...など。

 

その後、身支度を整えて、とうもろこしの皮のむき方を説明し・・・

皮むき体験!!

みんな真剣な皮むきをしていましたが、黄色い粒が見えてくると

目を輝かせながら取り組んでいました。

 

皮むき後には、皮むきをして、感じたこと、考えたこと、発見したことなどを

発表してもらいました。

 

「皮をむいていくと、段々皮の色が薄くなっていった。」

「皮をむくと、パキパキって音がした。」

「根元を折るのが大変だった。」

「ヒゲとを取るのが大変だった。」

「家でとうもろこしを食べることもあるけど、皮むきがこんなに大変だと思わなかった。」

など、様々な発見、様々な感想が挙がりました。

 

そして、自分でむいたとうもろこしを持って、給食室の調理員さんへ、

届けに行きました。

「お願いします!」「美味しく作ってください!」「給食を楽しみにしてます!!!」

思い思いの一言を添えて、 渡していました。

 

給食時間、真っ先にとうもろこしに手を伸ばす4年生。

「これは自分でむいたやつっぽい!!」なんて言いながら、

美味しい表情を見せてくれました。

家でも皮むきをやってみたい!と、とうもろこしに興味を持ってくれた子も多くいました。

 

エプロン・三角巾を用意してくださった保護者の皆様に、

この場を借りて感謝申し上げます。

給食時間における食に関する指導

今月のマナー目標「食事の環境を整えよう」に関して、

給食時間に各クラスを回ってお話しをしています。

食事の前にはテーブルの上をキレイにしましょう。

食事に必要のないものは、全て片付けます。

給食では、4時間目が終わったら、アルコールで机の上を拭きます。

食事の環境整えることで、一緒に食べる人と気持ちよく食事の時間を過ごせる他、

「さぁ、食べよう!!」と食欲を湧かせる働きがあります。

食器の並べ方も、食事の環境を整える上で大切です。

どちらの給食が「おいしそう!」「食べたい!」と思いますか??

食器の並べ方、お箸を置く向きについてのお話しもしました。

低学年は、「汁物がどっち?ごはんがどっち?」と混乱してしまう子も多いようです。

ぎ が そしる  だり が とつぶごはん」との覚え方も紹介しました。

ぜひ、御家庭でも「食事の環境を整える」ことをお子さんにお声がけいただきますよう、

御協力よろしくお願いします。

給食時間における食に関する指導

 

今月のマナー目標「食事の前後に正しい手洗いをしよう」について、

給食時間にお話しをしました。

食事の前にする手洗いは、

「手に付いたバイ菌が食べ物と一緒に体の中に入るのを防ぐため」

「汚れたままの手で食べていては、周りで一緒に食べている人がいい気持ちがしません。

 また、食材を丁寧に洗っておいしく作ってくれた人に、感謝の気持ちを伝えるマナーと考えましょう。」

食事の後にする手洗いは、

「食事中に手についた食べ物の汚れが、お部屋のあちこちに広がるのを防ぐため。

 なんだかベタベタするなぁ…と、お友達に嫌な思いをさせないための、気配りです。」

というお話しをしました。

 

「洗う前の手」「水だけで洗った手」「石けんを使って、正しい方法で洗った手」の

バイ菌の数を写真を使って比べ、正しい手洗いについても確認しました。

梅雨に入り、食中毒も起きやすい季節です。

食中毒予防の観点から、そして、周りの人と気持ちよく楽しく食事の時間を過ごすためにも、

衛生的な手洗い、気配り心配りの手洗いを身につけてほしいと思います。

 

給食時間における食に関する指導

4月から給食時間に各教室を回って行ってきた食に関する指導、

「正しい身支度をしよう」について、本日、全クラスでの指導が終わりました。

4月にも紹介しましたが、

~「食」に携わるときには、髪の毛がお料理の中に入らないように、

 髪の長い人は後ろで束ねましょう。もしも、自分のお料理の中に

 髪の毛が入っていたら、嫌な思いをしますね。

 周りの人に嫌な思いをさせないために、髪の毛を束ねることは、マナーです。~

とお話ししました。

保護者の皆様、お子さんが給食当番の時には、朝からお家で髪の毛を後ろに束ねる、

または、髪ゴムを持たせる等の御協力、よろしくお願いします。

 

4月、5月は様々な行事があって全クラスを回るのに時間がかかってしまいましたが、

今後は、6月、7月、、、と、毎月1回、各クラスで給食時間に当月のマナー目標に関するお話しをしていく予定です。

「お家の人に教えてあげてください」と、宿題を出すこともありますので、

その時には耳を傾けていただけるとありがたいです。

グリンピースさやむき体験

グリンピースは4月~5月が旬で、今の時期は、生のグリンピースを手に入れることができます。

今日は、2年生に給食のサラダに使うグリンピースのさやむきをしてもらいました。

 

まず、栄養士からグリンピースについてのお話しです。

花や、畑になっている様子などの写真を見ました。

その後、むき方を説明し、「いざ、さやむき体験!!!」

 「いっぱい入ってるー!!」「これ、おいしいのかなぁ??」

さやむきをしながら、色々な声が聞こえました。

 

「さやむきしながら、どんなことを想像した??」

の問いかけに、

「いろいろな大きさのグリンピースがあってビックリした」

「楽しかった」

「ときどき、ちっちゃい赤ちゃんのもあって嬉しかった」

など、たくさんの人が発表してくれました。

さやむきをしたグリンピースを集めて・・・ 

美味しく調理してもらうために給食室の調理員さんのところへ届けに行きました。 

 

できあがったイタリアンサラダ。つやっつやのグリンピース、お分かりいただけるでしょうか??

自分たちでさやむきをしたグリンピース、

「とってもおいしい!!」

「グリンピースってこんなに美味しいなんて知らなかった!!」 

と言いながら、モリモリ食べました☆

美味しく食べられたサインの「ピーーーーーース」

 さやからむきたてのグリンピースは、水煮や冷凍のものと比べて味や食感が格別でした!!!

この体験活動を通して、少しでも、「“食”って楽しいな」と思ってもらえたら嬉しいです。

 

さやむき体験のため、身支度を準備してくださった2年生の保護者のみなさん、

御協力ありがとうございました。

お陰様で、とってもよい食に関する体験活動を行うことができました。

この場を借りて、感謝申しあげます。 

 

春キャベツと冬キャベツ

 

今日の給食の副菜は「春キャベツの浅漬け」でした。

4月~5月に出回る「春キャベツ」。今日のメニューにちなんで、

春キャベツと普通のキャベツ(正しくは、季節により夏キャベツ・冬キャベツ、寒玉と言うそうです)を展示しました。

見比べると、こうも違う!!!

←春キャベツ

←夏キャベツ・冬キャベツ

春キャベツは葉の巻きがふんわりしていて、中まで黄緑色。断面が丸い形。

葉がみずみずしいのが特徴で、生食に向いています。

夏キャベツ・冬キャベツは巻きがしっかりしていて、ずっしり重みがある。断面は楕円。

葉に甘みが強いのが特徴で、煮込み料理に合います。

 

給食室前に、たくさんの人が見に来てくれました!!

2年生が見に来てくれたとき、ちょうど調理員さんが漬け物に使う春キャベツを切っていました。

リズムよくトントントントン…と切る調理員さんのスゴ技に、「すご~い!!」と

釘付けの2年生^^

図工の授業で絵の参考にする写真を撮るために校内を回っていた5年生は、

タブレットでキャベツまで撮って行ってくれました。

 

休み時間の度に見に来てくれた人もいました。

「全然ちがーう」

「キャベツって、いろいろな種類があるんだぁ」

「春キャベツの方がやわらか~い」

と、それぞれに気付きがあった様です♪

 

季節の食材を、美味しくいただきました!

給食時間における食に関する指導

 

今日は、給食時間に今月のマナー目標について、

6年1組でお話しをしました。

 

食事に関するマナーは、食を共にする人と、気持ちよく、楽しく過ごすためにとても大切なことです。

日光小では、今年度も毎月マナー目標を掲げて、食事中のマナーを身につけていきます。

今月のマナー目標は、「身支度を整えよう」です。

 

・爪を短く切る

・石けんで手をキレイに洗う

・マスクで鼻まで覆う

・給食当番は髪の毛が帽子から出ないようにする

・髪の長い人は後ろで束ねる

・給食当番の白衣はキレイに扱う

 

というお話しをしました。

 

身支度は、学校の給食時間に、給食当番だけが関係するわけではありません。

お家で「ごはんをテーブルまで運ぶ」時にも、

大人になってから「自分でお料理をして人にふるまう」時にも、

食に携わる時には気をつけたいポイントです。

 今後、4月から5月にかけて、全クラスでお話しをする予定です。

4月献立予定表

 

4月の献立予定表を掲載します。どうぞご覧ください。

 

献立表R4年.4月.pdf

 

新年度の給食がスタートしました。

毎週、月・水・木がごはんの日、火・金がパンの日ですが、

今年度も、毎月第一火曜日は「ごはんの日」になります。

ごはんの日はパンの日に比べて塩分量が抑えられるとともに、

成長期に不足しがちなカルシウム、鉄分をしっかり摂れるメニューを提供します。

 

「今日の給食は何だった?」

「〇〇〇って料理は、どんな料理だった?」

「今日のサラダにはどんな野菜が入ってた?」

「今日の給食には、何て名前のお魚が出たの?

 

「食」という漢字は「人」を「良」くする...と書きます。

ぜひ、御家庭で「食」の話題を広げていただけたらと思います。

 

今年度も、よろしくお願いします!!

 

 

1月献立予定表

1月の献立予定表を掲載します。

どうぞご覧ください。

 

献立表R4年.1月.pdf

 

3学期が始まりました。

1日の活動のエネルギー源になるのは朝ごはんです。

2学期末に配布しました食育だよりを参考に、早寝・早起きを心がけると共に、

“しっかり”朝ごはんの御協力をお願いします。

 

3学期も、安全安心でおいしく、子ども達が笑顔になるような、

様々な食材を使った給食の提供に努めて参ります。

御家庭で「今日の給食何だった?」と話題に取り上げていただけると幸いです。

どうぞ、よろしくお願いします。

給食時間における食に関する指導

 

今月の給食のマナー目標は「心を込めて食事のあいさつをしよう」です。

このマナー目標について、給食時間に全クラスをわまって、

「いただきます」「ごちそうさま」のお話をしました。

 

 

「いただきます」は、動物や植物の命に“ありがとう”の気持ちを込めて言うあいさつ。

「ごちそうさま」は、私たちが食べるために関わってくれたたくさんの人に“ありがとう”の

気持ちを込めて言うあいさつ。

 

だたなんとなく「いただきまーす。」「ごちそうさまー。」と言うのではなく、

“ありがとう”の気持ちを込めて言える人になって欲しいと願っています。

 

コロナ対策として黙食をしているので、子ども達は言葉は発っしませんが、

1年生から6年生まで、うん、うん、と頷きながらよーーーく私の話を聞いてくれました。

 

11月献立予定表

11月の献立予定表を掲載します。どうぞご覧ください。

 

献立表R3年.11月.pdf

 

仕入れの都合により、御家庭に配布いたしました献立予定表から

変更がありますので、お知らせいたします。

 

5日 変更前:マーシャルビーンズ

   変更後:Feパテ

12日 変更前:ホイップハニー

   変更後:キャラメルパテ

なお、アレルギー対応の変更はありません。

 

1月献立変更のお知らせ

 

今年は例年以上にみかんの流通量が少なく、価格高騰の理由により

献立を下記のように変更させていただくこととなりましたので御連絡いたします。

1/22(月)献立

 ご飯 牛乳 豚肉のごま味噌炒め 沢煮椀 みかん

                      ⇓

 ご飯 牛乳 豚肉のごま味噌炒め 沢煮椀 冷凍みかん

 

 ※献立変更による、この日のアレルギー対応の変更はありません。


12月なごやか給食について

12月のなごやか給食について、

都合により下記のように変更いたしますのでお知らせします。

4日(月)(3-1/6-1)

5日(火)(3-2/4-1)⇒6日(水)に変更

7日(木)(1-1/5-1)

8日(金)(2-1/6-1)

宜しくお願いいたします。


1月献立の変更について

1月の献立について、食材の入荷の都合により、

下記のように変更しますので、お知らせ致します。

10日  セルフドッグ 牛乳 白菜のクリーム煮 ぽんかん

             ↓

     セルフドッグ 牛乳 白菜のクリーム煮 みかん

なお、アレルギー対応の変更はありません。

9月献立変更のお知らせ

9月8日の台風による臨時休業の都合により、下記の通り献立を変更いたします。

9月21日

 ごはん 牛乳 ハムカツ(ソース) 磯和え みそ汁

          ↓

 かき揚げ天丼(野菜かき揚げ・天丼のたれ) 牛乳 磯和え みそ汁

簡単!おすすめ朝ごはんレシピ

 
♪1品ごはん~リゾット風~♪(4人分)
 
〇ごはん・・・・・・・・・・・・・茶碗4杯分
〇鶏モモ肉(角切り)・・・・・60g
〇玉ねぎ(粗みじん切り)・・120g
〇ミックスベジタブル・・・・80g
〇えのき(3cm)・・・・・・・・60g
〇水・・・・・・・・・・・・・・・・800g
〇油・・・・・・・・・・・・・・・・小々
〇コンソメ・・・・・・・・・・・・15g
〇ケチャップ・・・・・・・・・・40g
〇塩・コショウ・・・・・・・・・小々
〇粉チーズ・・・・・・・・・・・お好みで♪
 
?鍋に油を入れ、お肉・玉ねぎを炒める。
?水を入れ、沸いたらミックスべジタブルとえのきを入れる。
?具材に火が通ったらコンソメとごはんを加え、サッと混ぜてから粘りが出ない程度に煮る。
?残りの調味料で味付けをし、粉チーズをふる。
 
~完成~
☆1品で赤・黄・緑の食材がそろう1品です!
☆食欲がない時でも、サラサラっと食べることができます!
   (水分により喉の通りがよいのですが、よく噛んで食べるよう気をつけましょう♪)
☆水分が多いので、熱中症対策にも! 

簡単!おすすめ朝ごはんレシピ


♪野菜とベーコンのレンジ蒸し♪(4人分)
 
〇ベーコン(短冊切り)・・・・4枚
〇しめじ(子房に分ける)・・160g
〇にんじん(千切り)・・・・・40g
〇えのき(子房に分ける)・・80g
〇もやし・・・・・・・・・・・・・・・160g
〇しょうゆ・・・小さじ2
〇ポン酢・・・小さじ2
〇ごま油・・・小さじ4
 
?耐熱皿に野菜とベーコンを盛り付け、ラップをして電子レンジで4~5分加熱する。
?合わせた調味料を?にかける。
 
~完成~
 
☆ベーコンとたっぷりの野菜が入るので、1品で「主菜」と「副菜」がそろいます♪
☆ポン酢のさっぱり感とごま油の風味で、食欲のない朝でもご飯が進みます♪
☆上から小ネギや三つ葉、パセリを散らすと彩りもキレイになります♪
 

1月献立予定表

 
1月の献立表を掲載します。どうぞご覧ください。
 
  1月献立表.pdf
  
 
1月24日~30日は全国学校給食週間です。
今年度は、
 25日:はじまりの給食
 26日:新潟県の料理
 27日:青森県の料理
 28日:沖縄県の料理
 29日:栃木県の料理    を予定しています。お楽しみに♪