東原中学校Events&News

東原中学校Events&News

「生き方を考える講演会」が行われました

なぜ今『早寝早起き朝ごはん』が大切か~生活習慣を見直そう~という演題で講話をいただきました。脳のはたらきと生活習慣の関係がよく理解できました。早く寝てしっかりした睡眠をとる、そして朝食をしっかり生徒にとらせたい。参加された保護者の方も生活習慣を振り返っていました。


文化祭展示より

総合学科のまとめや書道、絵画と力作ぞろいです。保健委員会は血圧測定などの健康診断。地域の方の作品も出展されました。


文化祭が行われました。

午前中は発表と合唱コンクール、今年度も難しい曲を歌いこなしていました。吹奏楽の演奏で盛り上がり、フィナーレへ。3年1組と3年2組の最優秀賞で幕を閉じました。PTAの合唱も好評でした。

1年生と高齢者との交流学習

平成6年から始まり、23回目を迎えた高齢者の方々との交流学習。竹トンボ、お手玉、紙人形の班に分かれて作り方を教えていただきました。
感謝を込めて最後に1年生全員の合唱を贈りました。ありがとうございました。

学校保健委員会が開催されました


「東原中生の歯と口の健康について」生徒アンケートから本校の実態を分析し、健康な歯について研修を深めました。後半は野田歯科医さんをお招きし、「むし歯・歯周病の原因とその予防について」映像をもとに、専門的な見地からたくさんのアドバイスをいただきました。参加された保護者の方や薬剤師さんからも、貴重なご意見をいただきました。

女子ホッケー部が関東大会3位に!全国大会出場です。


予選リーグを1位で勝ち抜いたホッケー部は決勝リーグへ、6名の部員がフル出場で1~3位決定戦に臨みました。1-4,1-3で敗れはしたものの、ゴールキーパーを中心に全員で守り、攻めた好ゲームでした。8月19日から秋田県で行われる全国大会でも善戦を期待しています。

第1学期終業式

1学期の反省や夏休みについて各学年の意見発表がありました。校長先生からは生徒達の1学期の成長ぶりに対し、お褒めの言葉がありました。表彰伝達では、たくさんの部活動が表彰され、さらに校長賞(朝の学習漢字連続満点者が受賞)の表彰も行われました。