2024年12月の記事一覧
2学期終業式・生徒会任命式
12/25(水)11:40~ 体育館にて
授業を3時間行ってから、2学期の終業式を行いました。
〔終業式〕
学年代表生徒の作文発表
2学期を振り返り、冬休みにがんばることをしっかり述べました。
・1年生
応援団、クラス合唱のパートリーダーとしてがんばった。休み中は苦手教科の克服と毎日のランニングをしたい。
・2年生
定期テストで目標を達成できるように、また部活動の2月の大会に向けてがんばりたい。
・3年生
文化祭では理科研究の展示発表と先生方の歌が印象深かった。学年隠し芸大会では普段見られないみんなの姿があり、楽しかった。3学期は希望の進路にすすめるようラストスパートする。
校長先生の話
2学期はいろいろな行事があったが、特に運動会、文化祭の一つ一つの場面がとてもすばらしく、生徒会テーマ「進取果敢~失敗を恐れず、物事に挑戦する~」を具現化する取組となった。1日1日の小さな成長の積み重ねを大切にすることを忘れず、新たな目標をもってほしい。
・国歌・校歌のピアノ伴奏は3年生生徒の最後の伴奏となりました。今まですばらしい演奏をありがとう。
3学期から2年生生徒へバトンタッチします。
〔生徒会任命式〕
新役員に任命書授与
新旧役員あいさつ
・旧役員の皆さん 学校生活がよりよくなるよう力を尽くしました。
新役員のみなさん これからよろしくお願いします。
日光りーだーず活動
12/22(日) イオンにて
日光市のりーだーずのハロクリパーティー(ハロウィーンとクリスマスのイベント)が行われていました。本校の生徒も活動していました。思い思いの仮装で楽しい雰囲気を醸し出していました。
生徒会役員選挙 立会演説会・投票
12/20(金)
6校時~ 立会演説会 体育館にて
・会長立候補者
・副会長立候補者
どの生徒も、自分の考えをしっかり話しており、たのもしさが感じられました。
・投票の様子 各学年ごとに投票
厳正に行いました。(投票用紙の受け取り→記入→投票)
(選挙管理委員会の運営の様子)
選挙までの準備がしっかりなされ、滞りなく行うことができました。
全校集会(表彰伝達)
12/18(水)帰りの会後 体育館にて
以下の部活動の大会、作文コンクール、書道展等の入賞について、表彰を行いました。
・ホッケー部男子 関東中学生新人ホッケー選手権大会
・吹奏楽部 県学校音楽祭中央祭
・吹奏楽部1,2年 県北地区アンサンブルコンテスト
・ソフトテニス部 地区1年生大会
・税についての作文
・読書感想文地区コンクール
・下野書道展
おめでとうございした。
研究授業(2-2 音楽)
12/16(月)5校時 音楽室にて
音楽の「鑑賞」の分野での研究授業がありました。
題材は、交響曲第5番ハ短調『運命』(ベートーヴェン作曲)
学習のねらい:各楽章の音楽の特徴から、自分のイメージする呼び名を考えて、この交響曲が『運命』と呼ばれる理由を探ること
・グループごとに割り当てられた楽章の音楽をタブレットを使って聴いて、曲のイメージを感じ取り「呼び名」をつけます。
・グループを組み替えて各楽章のイメージと「呼び名」について伝え合いました。
・グループで伝え合ったことを発表し聞き合いました。皆で共有したことでイメージがさらに深まりました。
・授業の終末に、この交響曲が『運命』と呼ばれる理由について個人で考えました。