日光小学校 学校だより

日光小学校 学校だより

校外学習(栃木県なかがわ水遊園)/

 5月24日(金)に3年生は、栃木県なかがわ水遊園に行きました。

 事前になかがわ水遊園ってどんなところ?どんな生きものがいるの?とたくさん調べました。「わたしの遠足のめあて」をしっかり立てた3年生めあてを達成することができるかな?

 バスの中では、「まだ着かないのー?」とワクワクドキドキな様子の子供たちです興奮・ヤッター!

 なかがわ水遊園に到着しました。たくさんのきぶなのぼり・あゆのぼり・ピラルクーのぼりがお出迎えです!晴れ

  まず初めに1組は、水族館を見学しました。

ピラルクーの水槽で一緒に泳ぐダイバーさんと写真を撮りました。ピースダイバーさんよりも大きなピラルクーにびっくりした様子です。

  

 2組は、田舎饅頭作りからスタートです。「おいしくなあれ」とみんなで楽しく作りましたにっこり

  

 みんなの作った饅頭をおいしく蒸している間に、2組は水族館に移動しました。

  

 

 次は、1組が田舎饅頭作りです。スタッフさんの説明をよく聞いておいしい饅頭ができました(^^)

 

 みんなが待ちに待ったお弁当の時間ですひらめき広い芝生をのびのびと使って、おいしいお弁当を食べました。どの班からも楽しそうな笑い声が聞こえてきました。笑う

   

   

 お弁当を食べ終わってみんなで写真を撮りましたピースみんないい笑顔です。

  自分たちで考えた計画通りに活動することができるように、時間やマナーを守って行動することができました。

楽しい思い出ができました笑う

 保護者の皆様、校外学習の準備等の御協力ありがとうございました。

5年 史跡めぐり

27日には、史跡めぐりをしました。三仏堂、輪王寺や勝道上人の像など、日光の伝統や歴史を肌で感じ、改めて日光の魅力に気づけた一日でした。子どもたちのふり返りには、「こんな身近に文化財があって驚いた」「日光について詳しくなったので、知らない人にも教えたい」などの言葉がありました。学んだことを生かして、郷土についてどんどん学んでほしいと思います。

 子どもたちにも分かるように説明してくださったふるさとボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。

1年生 がっこうたんけん

 

5月27日(月)に1年生は学校探検をしました。今回の学校探検は遠足の班に分かれて、前回の学校探検で気になった教室や入らなかった教室を探検しました。校長室や職員室や保健室にも入ることができ、子どもたちはとっても嬉しそうでした。広い日光小ですが、地図を見ながら、班で協力して探検することができました。

4年生 社会科見学

5月8日(水)に4年生は社会科見学で「日光市クリーンセンター」、「瀬尾浄水場」へ行きました。社会科でごみの処理、水の処理について学び見学することで、自分たちの生活とどのように関わっているか勉強しました。

【日光市クリーンセンター】

クリーンセンターの職員の方の話を真剣に聞いて、メモを取りました。施設の見学では「もしかしたら今日の朝に自分の家から出たごみかもしれないよ」とクリーンセンターに来るごみ収集車に興味深々でした。またごみを運ぶクレーンにはとても驚いた様子でした。ごみがどのように回収されどのようになっているのか、3Rをもとに知ることができました。

    

また施設の方による森の生態系の話もしっかりメモを取りながら聞くことができました。鳴き声などを実際に聞いて「今度探してみよう」などの声もありました。標本やはく製などを見て大きさに驚いていました。また食物連鎖の話もどの種も欠けてはならないことを話を聞いて感じている様子でした。

   

【瀬尾浄水場】

普段自分たちが何気なく使っている水がどこから来ていて、どのようにして飲める、使える水になっているのかの話を聞きました。瀬尾浄水場で行われている浄水のすごさや施設の広さにびっくりしている様子でした。施設の見学では実際に使われている機械を見てしっかりとメモを取る姿がありました。最後に質問をする時間がありました。事前の授業で考えた質問を施設の方に大きな声で質問することができました。自分が知りたいことを取材の形で質問できるのは子どもたちにとって新鮮なものだった様子でした。

    

 

2年生 校外学習

とちのきファミリーランドに行ってきました。

今日をとっても楽しみにしていた2年生。暑さに負けないくらい元気いっぱいでした。

 

着いてからはグループ活動です。

事前に決めた計画通り、グループの友達と仲良く協力して活動できました。

 

園内では子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。

 

たくさん遊んで、たくさん汗をかいた後は、楽しみにしていたお弁当です。

みんな自慢げにお弁当を見せてくれました。

おいしい|と言いながらうれしそうに食べていました。

 

話をよく聞きて、約束をしっかり守って活動できました。本当によく頑張りました。

とてもすばらしかったです!

保護者の皆様、お忙しい中、御協力ありがとうございました。