南原小だより

南原小だより

令和6年度が始まりました!

新年度のスタートです!

 

 

 

 

 

 

4/8(月)新任式・始業式

令和6年度の新任式・始業式の様子です。

                   

 

 

                         

 

 

 

 

 

 

 

 

新任式では、15名の先生方が着任し、自己紹介とあいさつがありました。

始業式、校長先生のお話では、新しい学年を迎える児童の皆さんに、3つのメッセージや担任発表が伝えられました。

1つは、学校教育目標「自立・協働・創造」の意味と意識して学校生活を送ることで、社会に必要な力を伸ばせる。

2つめは、仲間をたくさん作ってほしいこと。仲間を作ることで、様々な力をお互いに伸ばすことができる。

3つめは、「もう1人の自分で自分を見ること」自分を客観的に見ることで本当の自分に気付き、自分をよりよく変えることができる。

この3つを意識して学校生活を送り、児童の皆さんには、この1年で様々な力を伸ばしてほしいです。

にっこり令和6年度のスタートです。よろしくお願いします!

      【4/8 学級開き・学年開きの様子】

 

 

 

 

 

 

4/10(水) 入学式 

かわいい76名の1年生が入学しました。元気いっぱい喜びいっぱいの姿で登校しました。これからどんな成長を見せてくれるか楽しみです。早く学校生活に慣れて、楽しく学べるように支援していきます。

     ご入学おめでとうございますお祝い

                 

 

 

 

 

 

 

アナフィラキシー対応研修

 学校では毎年、アナフィラキシーショックが起きたことを想定した対応研修を実施しています。今年度の研修の概要をご紹介します。

①症状が起きた児童の第一発見者が職員室に連絡。(15時32分)

①第一発見者が呼吸と意識を確認します。

  

②連絡を受けた職員室の職員が、緊急事態発生とその対応について 

 全校放送しました。(15時34分)

③放送を聞いた職員が教室に到着。(15時35分)

 

職員はアクションカードをもとに対応します。

 

④症状を確認後アドレナリン自己注射薬を打ちました。(15時35分)

 

④体温等を記録し、必要に応じてAEDを装着します(15時36分)

 

⑤同時に他の職員が救急車を要請します。(15時36分)

 

 

その後、約5分後に救急車が到着したと仮定し、搬送するところまでの対応を行いました。

 実地研修後はアクションカードの改善点について検討しました。

今後、アクションカードを改善し、それをもとに夏休み期間に再度実地研修をしていく予定です。

 

高校生との交流給食

1月29日(月)に、日光明峰高校の生徒さんたちとの交流給食が行われました。南原小学校の給食のメニューを、高校生が考えてくれて、一緒に給食を食べる行事です。

 

考えてくれた献立は

ご飯 牛乳 豚肉の生姜炒め 煮込みおでん みかん でした。

「南原小のみなさんが、寒い日でも体が温まる栄養たっぷりのご飯を食べて、元気になってもらいたい!と思い、考えたメニューです。」

 

その後、一緒に給食を食べました。

カメラを向けられるとつい…(^^;)v

 

 

 

 

配膳や消毒などのお手伝いもしてくれました。

制服姿の高校生は、少し大人に見えました。

 

昼休みは、一緒に遊んでくれました。

休み時間に遊ぶ内容も、高校生が考えてくれました。

 

 

 

 

 

昼休みも終わり、お別れの時間です。

すっかり仲良くなった人もいました♪

 

 

 

高校生のみなさん、給食献立の考案から遊びの企画まで、1日ありがとうございました!

 

~高校生からのメッセージ~

「1日楽しかったです!ありがとうございました。」

 

5年生 邦楽スクールコンサート

 

1月15日(月)2校時と3校時に邦楽スクールコンサートを行いました。

和久先生と福田先生をお招きし、琴と尺八について学びました。琴を実際に弾かせていただき、一本一本が奏でる音の美しさを感じながら演奏することができました。

尺八の体験は行っていませんが、曲を聴いて尺八によって音の高さが違うことに気付き、楽しむことができました。

南原タイムには、琴と尺八による演奏会を開いていただき、音楽を楽しみました。

3年生 社会科見学

1月16日に3年生は消防署と警察署へ社会科見学に行ってきました。

消防署では、消防車や救急車の紹介、放水体験、防火服を着ての写真撮影など、ここでしかできない体験をさせていただきました。

警察署では、警察の仕事についてのビデオを見たり、実際に警察官の方が身につけている帽子や警棒、手錠などを触ったり使わせてもらったりさせていただきました。

雪が降り積もり、とても寒い中での見学でしたが、貴重な体験をさせていただきました!

ご協力いただいた日光市消防本部今市消防署、今市警察署の方々、本当にありがとうございました。

1/10 自転車教室

交通指導員の方,警察の方が来校し

事故の危険性や自転車の点検,SNSの正しい使い方を丁寧に教えてくださいました。子ども達は,真剣に話を聞いていました。この学習を,中学生になっても生かしてほしいです。

3学期が始まりました!

2024年になりました。本年もよろしくお願いします。

寒い日が続いていますが、子どもたちは元気に3学期の学校生活をスタートさせました。

1/9(火)3学期始業式

                 

   

 

 

 

 

  校長先生からは、1月1日の能登半島地震の出来事から、「共感」についての話がありました。「共感」とは、「相手のつらさなどの気持ちを自分のこととして考え、話し、行動すること」です。その心が被害に遭われた方への支援につながるということでした。3学期も、子どもたちが、友達とたくさん「共感」し合うことで、学力や人間性を更に高められるよう願っています。

 養護教諭からは健康に関するお話がありました。一つ目は、感染症予防のために、うがい手洗いをしっかり行うこと。二つ目は、健康な身体作りのために、朝ご飯をしっかり食べたり十分に睡眠を取ったりするなど、生活習慣を見直すことです。3学期は寒さや乾燥により、体調を崩しやすくなります。短い期間ですが、1年間のまとめや来年度への準備として大切な期間です。お話いただいたことを守って元気に過ごしてほしいです。

【新しいお友達の紹介】

 モンゴルから、3年生にムンフバト アミラルンゴーさんが転入してきました。子どもたちにテレビで紹介しました。日本語はわかりませんので、日本語の勉強や学校生活の仕方について学んでいきます。3年生のお友達がタブレットの翻訳機能を使いながら、親切に色々なことを教える微笑ましい姿も見られます。

【学習や学校生活の様子】

 

 

 

 

 

1年生の様子です。体育では、寒さに負けず、元気いっぱい鬼ごっこを楽しみました。給食の配膳も自分たちで、てきぱきと進めることができます。

 

 

 

 

 

4年生の様子です。道徳では、真剣に自分の考えをまとめていました。音楽では、自分の担当する楽器の練習に集中していました。

3学期もよろしくお願いします。

学年だより・学習1・2組だより・保健だより(冬休み・1月号)・給食献立表(1月号)

第1学年だより(冬休み・1月号).pdf

第2学年だより(冬休み・1月号).pdf

第3学年だより(冬休み・1月号).pdf

第4学年だより(冬休み・1月号).pdf

第5学年だより(冬休み・1月号).pdf

第6学年だより(冬休み・1月号).pdf

学習1・2組だより(冬休み・1月号).pdf

保健だより(冬休み・1月号).pdf

給食献立表(1月号).pdf

3年生 2学期お楽しみレク

22日(金)お楽しみレクを行いました。

各クラスから計画委員を2名ずつ募り、計画から実行まですべて6人で決めて当日を迎えました。

まずは、じゃんけん列車。列はどんどん長くなり、最後は一人勝ち残りました。

次は王様ドッジボール。どのチームも力を合わせて頑張りました。

 

 

大成功のお楽しみレク。3学期もきっと子どもたちの方から「やりましょう!」の声があがることでしょう。

第2学期終業式

2学期最後の日。終業式です。代表児童の発表や校長先生のお話を、テレビで放送室から各教室に放映しました。

2年生と4年生の代表児童の皆さんからは、2学期に頑張ったことや3学期の目標について発表がありました。皆さんそれぞれに、学習や運動会、宿泊学習で力を付けたことを実感していました。校長先生からは、2学期の始まりにお話された「友達の気持ちを考えること」や「自分で考えること」について振り返る問いかけもありました。また、「冬休みは安全に過ごし、3学期を元気に迎えてほしいとい」うお話もありました。

児童指導の柴田先生は、最後に「冬休みは規則正しく安全に過ごし、3学期は元気に登校してきてください。」お話くださいました。

子どもたちは、明日からの冬休みを楽しみにしています。子どもたちが、冬休みのきまりを守って、安全で楽しい冬休みを送り、3学期、元気に登校してくることを心より願っています。


 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

                 

 

 

 

 

 

   音楽 皆様、良いお年をお過ごしください音楽

5年生 臨海自然教室に行ってきました!!

 

12月11日~13日に、5年生は2泊3日の臨海自然教室に行ってきました!!

1日目の活動は塩作りとナイトハイクでした。

塩作りでは、班で協力して火を起こしたり、塩を削ったりととても大変な作業でしたが、全グループ無事に塩を作ることができました。完成した塩は焼き芋につけて食べました♪

ナイトハイクでは、夜の海辺を歩きました!冬の海はとても寒かったです(^^;)貝殻も探しましたがなかなか見つからなくて少し残念でした、、

2日目の活動は、カレー作りとウォークラリーと貝の根付けでした。

安全に気を付けてみんなでおいしいカレーを作ることができました。

ウォークラリーでは、用意された地図を頼りにミッションをクリアしながらゴールを目指しました♪

貝の根付けでは、細かい作業でしたが友達と教え合いながら上手に完成させました★

3日目はアクアワールド!!

きちんと時間前に集合し、友達と声を掛け合いながら自分たちで行動することのできた3日間でした。大きなケガもなく全員が無事に帰ってこれたのよかったです。

保護者の皆様には、事前の体調管理や準備等、大変ありがとうございました。

 

PTA広報部だより

PTA広報部より、おすすめレシピを紹介します。簡単にできるので、冬休みにお子様とチャレンジするのはいかがでしょうか?

 

12/1(金)~12/7(木)人権週間 12/1(金)は人権集会でした!

南原小学校では12/1(金)から12/7(木)の1週間が人権週間です。そのスタートとして、人権集会が行われました。

縦割り班ごとに、各教室を回り、各教室のアクティビティを友達と協力して行います。実は、あるミッションが与えられていました。アクティビティの後、担当の先生から文字を教えてもらい、最後にその文字を組み合わせ、正解の文章を作るというものです。

あちらこちらの教室で、様々な学年の子どもたちが一緒に楽しむ姿がたくさん見られました。最後は、各班で相談しながら色々な文章を完成させました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、文章の正解は??

 

「みんなが生まれたときからもっている幸せになる権利」

でした。

人権は誰もがもっている大切な権利です。人権週間では、子どもたちに「自分も相手も大切にすること」を様々な取組から学ばせていきます。ご家庭や地域でも、子どもたちを中心に、自分や自分以外の人を大切にして、お互いに温かな気持ちに包まれる時間が増えることを願っています。

11/29(水)第2回学校運営協議会

第2回学校運営協議会では、委員の皆様と教職員で、「未来社会を創る子どもたちが必要な資質・能力は何か」についてグループディスカッションを行いました。

各グループでは、、南原小学校の子どもたちの姿を共有し、そこから、今後、子どもたちが社会創りの担い手として必要な力を様々な立場(t例えば職業人の視点)で話し合うことができました。

各グループからは、「コミュニケーション力」「協働する力」や「課題に向き合う力」といったことが共通して示されました。小さな社会である地域や学校での体験や学びの積み重ねが、社会を創る担い手としての資質・能力に繋がることも話題になりました。

地域・保護者・教職員で共に子どもたちをどう育てていきたいかを共有できる有意義な時間となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11/28(火)青空の下!持久走記録会

持久走記録会が実施されました。

今年は、全学年校庭で1000mを走りました。

気持ちのよい青空の下、どの学年の子どもたちも最後まで走りきることができました。今年の記録をもとに、来年以降、タイムがどれだけ縮まっていくのか、経年変化が楽しみです。

たくさんの保護者の方々に声援をいただいたことが、子どもたちの励みになりました。

健康観察カードや応援のご協力ありがとうございました。

                 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 社会科見学

社会科の授業の一環として、特殊車両の工場と栃木県庁に行きました。

下野市にある「テイセンテクノ」は、消防署で使われる救助工作車を手がける企業です。一台一台オーダーメイドで造られる車両の迫力に圧倒されていた子どもたち。人命にかかわる製品を誠意をもって造る工場の方々の姿勢を五感で感じることができました。

 

県庁では、数々のドラマ撮影で使われている議事堂で記念撮影しました。そして、栃木県の特産や魅力を紹介するコーナーを見学しました。

 

普段見ることのない場所で特別な学びができた5年生でした。

3年生 一筆龍体験

11月9日に3年生は「一筆龍体験」をしました。

日光で一筆龍のお店を開いている晄秋家さんが来てくださいました。

子どもたちはずっと楽しみにしていたので、朝からウキウキした様子でした。何度か練習した後に、事前に考えて準備しておいた龍の顔につなげて、自分の好きな色で胴体を描きました。

「すごい!」「難しい!」「できた!」と思い思いに話しながら楽しそうに活動していました。描き方はもちろん、筆に乗せる絵の具のつけ方にもたくさんの工夫があるそうですよ。お家に持って帰るのが待ち遠しいですね。

 

晄秋家さん、事前準備・片付け等朝早くから大変お世話になりました。子どもたちのために貴重な経験の機会をいただき、本当にありがとうございました!ぜひ来年もよろしくお願いいたします。

 

   

   

南原本屋大賞 決定!

先日HPにてお知らせしていました、R5年度の南原本屋大賞が決定しました。

【低学年の部】

【中学年の部】

【高学年の部】

全部門ともサバイバルシリーズから選ばれました。サバイバルシリーズの人気は根強いですね。

南原小の図書室には、サバイバルシリーズの他にも楽しい本がたくさんあるので、児童の皆さんには様々な本を読んでもらいたいなと思います。

4年生 宿泊学習

11月1、2日に宿泊学習で鹿沼市自然体験交流センターに行きました。

 

1日目は杉板焼き、ウォークラリー、キャンプファイヤを行いました。

 

杉板焼きでは、板を焼き、自分の好きな文字や絵をかきました。

 

 

 

 

ウォークラリーでは、コマ図を見ながら友達と協力してゴールを目指しました。

 

キャンプファイヤでは、実行委員の子どもたちがゲームを行い、盛り上げてくれました。

2日目は野外調理、ネイチャーゲームを行いました。

野外調理では、火をおこし、おいしいカレーライスができました。

 

 

ネイチャーゲームでは、センター内の自然のものを探し、ビンゴをしました。

 

自由時間もとても楽しそうな様子でした。

  

4年生 総合 盲導犬体験教室

10月10日に校内で盲導犬体験教室を行いました。

スライドショーで盲導犬について学んだ後、アイマスクをして歩行体験をしました。

はじめは少し緊張した様子でしたが、歩行体験後は盲導犬と仲良くなれたようでした。

  

 

1年生 生活科校外学習

だいやがわ公園へ生活科校外学習へ行ってきました。

秋の木の実や葉っぱをたくさん拾い、おもちゃを作ったり、あきまつりの材料にしたりします。

グループごとに行動をし、協力しながら楽しく活動を行うことができました。

      

      

 

 

帰ってきてから、拾ってきたドングリや葉っぱ並べて楽しんでいました。

 

 

10/25(水)3年生 社会科見学(サンユー大沢店・イッセイ花園)

 社会科見学でサンユー大沢店とイッセイ花園へ行ってきました!

 サンユー大沢店では、店内の商品やバックヤードを見学しました。初めて見たり知ったりすることばかりで、とても興味津々な様子でした。1人200円分のお買い物タイムには、やはりお菓子ゾーンが大人気でしばらく渋滞していました。たくさん計算して上手にお買い物ができました。

 イッセイ花園では、シクラメンの説明を一通り聞いた後、大きなハウスの中を歩いて見学しました。ハウスにはシクラメンを育てるための機械がたくさんあり、「教科書で見たのと同じだ!」と言う声がたくさん聞こえてきました。シクラメンは日光市で盛んに作られていることを学び、自分たちが住んでいる地域により一層興味関心を持つことができました。

 実際に見たり話を聞いたりすることで、学習したことがより深まると改めて実感しました。サンユー大沢店とイッセイ花園の皆様、貴重な経験をありがとうございました。

10/26,27 修学旅行

10/26・27に修学旅行に行ってきました。

1日目は鎌倉。鶴岡八幡宮・小町通り・高徳院・長谷寺・銭洗弁財天を班で行動しました。非常に混んでいたため,始まりの時間が遅れてしまいましたが,子どもたちなりに考えて対応していました。2日目はディズニーランド。事前に決めた乗り物の順番やお昼の場所など班で協力して行動していました。とてもいい思い出を作ることができました。

卒業まであと4ヶ月。

まだまだ思い出を作っていきたいと思います!

 

 

               

10/31 ー学校地域協働活動ー                     6年生 チューリップの球根を植えました!               

学校地域協働活動の一環として、地域コーディネーターの大門さん、交通指導員の篠崎さん、お手伝いの手代木さんのご指導の下、6年生が来春に向けて、プランターにチューリップの球根を植えました。

手順をよく聞いて、どの子も丁寧にチューリップの球根を植えていました。卒業式や来年の入学式に、綺麗に咲いた花々が、会場を彩ることを目標にお世話をしていきます。

地域の皆様、ありがとうございましたにっこり

花丸6年生の皆さん、お疲れ様でした花丸                

                      

                        

                  

 

 

 

                                                                                  

                                 

                  

                  

             

                

                 

10/31日光アイスバックス                        「しかっち」の登校見守り

朝の登校時間、日光アイスバックスの福藤選手、佐々木選手、マスコットキャラクターの「しかっち」が子どもたちの登校を見守りに来てくれました。

子どもたちは、「しかっちだ!」と声をあげて駆け寄っていきました。あっという間に子どもたちに取り囲まれて嬉しそうな!?「しかっち」でした。

青空の下、「しかっち」元気よくあいさつする子どもたちの声が響き渡りました。

 

 

 

 

 

                  

 

 

 

 

 

ありがとうキラキラ しかっち!また来てねハート

読書週間

 南原小では、19日(木)から25日(水)が今年度の読書週間です。今年度も、南原本屋大賞を行います。

 先日の委員会では、図書委員の児童がその準備をしました。ポスターを各クラスに配ったり、廊下に掲示したり、第2図書室にはノミネートの本の紹介コーナーを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 児童のみなさんにはロイロノートで投票をしてもらいます。どの本が大賞に選ばれるか楽しみですね!

 また読書週間には、子どもたちが毎週楽しみにしているお話CDを毎日かけます。題材は図書委員の児童が選んでいます。こちらもどんなお話がかかるか楽しみにしていてくださいね。

10/5(木) 避難訓練

 不審者侵入の避難訓練を行いました。

 不審者が5年生の教室がある非常口から侵入してきたとの想定です。教職員で不審者対応にあたり、また、5年生と学習2組の児童は静かに避難をすることができました。

 他の教室の児童は緊急放送を聞き、教室内で静かに身を守ることができていました。

 その後、スクールサポーターの方のお話、代表児童による不審者対応の実演がありました。「いかのおすし」を行うことが大切だと教えていただきました。

 

 

 

9/30運動会

晴れのち曇り運動会当日は、朝から雨が降る場面もありました。しかし、子どもたちは雨の中、精一杯競技に臨みました。途中から雨も上がり、最後まで全て競技を実施することができました。低学年の可愛らしい姿や高学年の頼もしい姿に、多くの御来場の皆様が楽しんでくださる様子も見られました。晴れのち曇り

子どもたちが準備から本番までの過程で、競技の内容やルールを考えたり、協力して活動したりして、「自立・協働・創造」の力を育む様子も

見られました。

運動会という大きな行事を経て、子どもたちが育んだ力が今後の学校生活にどのように生かされていくのか楽しみです。

 来校手段や準備、応援、後片付けにおいて、多くの保護者様に御協力いただきましたことを感謝申し上げます。

【前日準備】PTA本部役員様、役員様にも御協力いただきました。

 

 

 

 

 

 

【当日】雨天・曇天の下、子どもたちは精一杯競技や演技に臨みました。

本部役員の皆様、役員の方々には、売店での飲物販売、仮設トイレの水補給、応援者席の見守りをしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                

晴れ多くの方の御協力により、運動会を無事に実施することができました。御協力ありがとうございました。晴れ