きぬっ子だより

きぬっ子だより

2,3年生 楽しみな校外学習!

今日は5月下旬の校外学習に向けて、2,3年生で合同授業を行いました。

校外学習の日程や持ち物、約束などを確認した後は、グループごとに合言葉を決めました。

「困ったときは助け合う」「ルールを守って、仲良く行動する」など、子供たちは楽しい校外学習にするために一生懸命考えていました。

 

 

最後に授業のふり返りを行い、「グループで合言葉を仲良く決められたので、当日も楽しくなりそう」「日程や持ち物の確認ができてよかった」などの感想が3年生から出てきました。

とても頼もしい3年生なので、校外学習がとても楽しみです花丸

 

 

2年生 図工「ひかりのプレゼント」

2年生は、図工「ひかりのプレゼント」の授業で作った作品を持って、校庭へ出ました。

カラフルなカラーセロハンやマーカーで色をつけたうちわは、太陽の光を通してさまざまな場所に彩りを映し出しました。

室内ではわからなかった楽しみ方に、子供たちは大喜びでした晴れ

是非、家でも楽しんでみてください!

 

 

 

 

音楽っていいね!

とちぎ未来づくり財団による「学校訪問演奏会」が行われました。
この日は、バリトン歌手の高橋洋介様、ピアニストの白取晃司様をお迎えし、
「音楽ってすばらしい! 学校でこんにちは!」と題して、曲の演奏を聞きました。

 

1曲目の「オー・ソレ・ミオ」が始まると、伸びやかな歌声に子供たちは一気に引き込まれました。
イタリアの民謡から日本の童謡、さらにはオペラの楽曲など、さまざまなジャンルの音楽にふれました。
そして最後は、講師の先生とともに鬼怒川小の校歌を歌いました。

子供たちからは、「ピアノと歌声がぴったりと合っていてとてもきれいだった。自分が歌うときに、
呼吸などを意識したい。」との感想がでました。

「本物にふれる演奏会」子供たちは大変貴重な体験となりました。

4年 総合的な学習の時間 高齢者体験

4年生は、総合的な学習の時間で、「福祉」をテーマに学習を進めています。

子供たちは、自身の興味ある福祉のテーマをさらに探究するため、実体験に基づく活動を行いました!学校にある資材を利用した高齢者の体験セットから、高齢者が日常で直面するさまざまな困難を体感しました。

例えば、視覚の不自由さ、関節の硬さ、触覚の鈍化を模擬体験しました。子供たちは、体験を通してそれぞれの困難さを感じることができました。

この体験を通じて、子供たちは「日常生活の動作が想像以上に大変だった」「高齢者の気持ちが少しわかった」などといった感想を持ち、もっと知りたいことや調べたいことを見つけることができました。

交通安全・防犯教室

5月2日、交通安全・防犯教室が行われました。

今回は、日光市交通教育指導員の方をはじめ、トラック協会の方々にもお越しいただきました。

トラックによる巻き込みや急な飛び出しの実演を見ることで、交差点での正しい待ち方や左右の安全確認の大切さを学ぶことができました。

また、横断歩道を渡る練習を行いました。

どの班もしっかりと手を高く挙げ、「確認・右・左・右・前・横断」の掛け声とともに安全確認をすることができました。

今回学んだことを生かし、これからの登下校でも、大切な命を守るために交通安全を心がけていきましょう。