6年生理科校外学習
12日,6年生は理科の校外学習で,宇都宮八幡山と栃木県立博物館に行きました。八幡山では土を触って砂岩や泥岩の違いを比べたり,この場所はかつてどのような場所であったかを考えたりしました。講師の県立博物館の先生の解説から,たくさんのことを学習しました。
午後は博物館で,凝灰岩を顕微鏡で観察したり,岩から化石を掘ったりしました。さまざまな葉の化石を発掘することができました。とても真剣に集中して,しっかりとした態度で学習に取り組むことができました。
文字
背景
行間
今まで学校を通して配布されたイベント等のチラシ類は、令和7年1月から日光市教育委員会のWEBサイトに掲載されます。
サイトはこちら → https://www.city.nikko.lg.jp/soshiki/10/1039/5/5/8946.html
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |