6/24(火)と25(水)の様子から
6/24(火)・25(水)は学校公開日でした。授業参観に、たくさんの保護者の方々にご来校いただきありがとうございました。
25日には、延期していた新体力テストのシャトルランを、学校ボランティアさんのご協力で行うことができました。
また、25日には、有事に備え引き渡し訓練も行い、児童・保護者・教職員の三輪で、今回は自然災害を想定して訓練することができました。
引き渡し訓練後に、PTA環境部の皆さんに、低学年ホール、高学年ホール、特別教室のワックスがけをしていただいきました。大変助かりました。ありがとうございました。
①6/24(火)授業参観
1年生 道徳「みんなあかちゃんだったよ」
2・3年生 学級活動「友だちのいいところを見つけよう」
4年生 理科「電気のはたらき」
5・6年生 家庭科「ソーイング はじめの一歩」
②新体力テスト(シャトルラン)
学校ボランティアの狐塚広恵さん、渡邉鈴子さん、渡邊恵さんに補助をしていただきました。また、お三方の応援で、子ども達も3割増しの頑張りを見せてくれました。お世話になりました。ありがとうございました。「わたしらしく・あなたらしく」それぞれが自分の限界にチャレンジしていました。みんなの応援のもと、3年生で80回を超えたり、6年生で100回を超える児童もいました。狐塚コーディネーターのもと、お三方と教務主任で家庭科の手縫いの補助についての打合せもさせていただきました。皆さんにお声かけがあると思います。次回も、学校ボランティアの皆さんよろしくお願いいたします。
③6/25(水)授業参観
1年生 算数「のこりはいくつ ちがいはいくつ」
2・3年生 国語「学習の成果を発表しよう」
4年生 国語「人物の気持と行動を表す言葉」
5・6年生 学級活動「ネットトラブルに気をつけよう」
④引き渡し訓練
雨の中ご来校いただきありがとうございました。無事、訓練をすることができました。ご協力ありがとうございました。
⑤PTA環境部の皆さんによるワックスがけ
お手伝いで一緒に活動している児童もいて感心させられました。
地域の皆さん、保護者の皆さんにお世話になり、見守っていただいた実りのある2日間でした。ありがとうございました。