轟小だより

水難事故防止教室について

 7/2(水)5校時に、川や海での活動のしかたやライフジャケットの使い方を学ぶことをめあてに、水難事故防止教室が行われました。

①宮本さんのお話

 まず始めに、3・4年総合的な学習の時間「イワナの話」でお世話になっている宮本さんからイワナの学習と川のルールの大切さについてお話を聞きました。

②長岡さんのお話

 

 次に、日光土木事務所の長岡さんから、川で遊んで笑顔で帰ろうと題してお話を聞きました。児童はメモをとりながら真剣に話を聞きました。 

③ライフジャケット体験

 

 続いて、日光土木事務所の皆さんがライフジャケットの使い方を教えてくださり、児童全員が着用体験をしました。 

④質問コーナー

 

 最後に、5人の児童の質問に、日光土木事務所の竹岸さんが丁寧に分かりやすく答えてくださりました。

 宮本さん、日光土木事務所の9名のみなさん、貴重な時間をありがとうございました。また、取材があり日刊建設新聞に記事が掲載される予定です。