学校だより

学校だより

音楽 2・3年生 リコーダー教室

 2・3年生が体育館でリコーダー教室を体験しました。

 

 

 リコーダーにもたくさんの種類があり、大きさが違うと音の高さが変わることもわかりました。

リコーダーの演奏を聴いたり、指使いを教えていただいたり楽しい時間を過ごしました音楽

講師の佐藤 創先生、ありがとうございました。

笑う 5年生 臨海自然教室

12月5日から12月7日まで、臨海自然教室に行ってきました!

海があるからこそできるアクティビティや他の学校との交流を通して、多くの学びを得ることができました。

来年度は6年生、3日間の経験をこれからの学校生活で生かしていきたいと思います。

海浜自然の家の先生方、本当にお世話になりました。

保護者の皆様、準備等ご協力ありがとございました。

 

 

 

 

 

 

お知らせ 3年生 理科の実験を行いました。

理科の「光のせいしつ」の実験を校庭で行いました。

 

鏡をたくさん集めると温度がどうなるのかを確かめました。

 

その後、虫めがねの実験を行いました。

理科の学習では、予想→実験→考察をとおして論理的思考を育んでいます。

お知らせ 3年生 花壇にパンジーの花植えをしました。

 3年生が花壇にパンジーの花植えをしました。このパンジーは、秋に種を植えたものが大きくなったものです。

 

 

 

 見頃は3月から4月の予定です。 卒業式や入学式がより一層華やかになることでしょう。

ボランティアのみなさん ありがとうございました。

お知らせ 3年生 社会科見学

 3年生が社会科見学にでかけました。

 午前中は、栃木県防災館で大風・地震・けむり体験を行いました。

   

 その後、県庁に移動しました。15階でご飯を食べました。

   

  午後には、栃木県警察本部を見学しました。

 

 充実した1日になりました。

今後の学習に生かしていきます。

 

お知らせ 校内持久走大会を開催いたしました。

 お天気に恵まれ、11月24日(木)に学校周辺と校庭を会場に校内持久走大会を開催いたしました。一人一人が自分の目標に向かって、走り抜きました。

 

 

 

 ご声援いただきました保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。

走路監視にご協力いただいたボランティアの皆様、PTA役員の皆様、お忙しいところありがとうございました。

王冠 表彰状をいただきました

 栃木県警察本部より「落合東小学校スクールガード」の方々に表彰状をいただきました。

長年、自主防犯活動を推進し、安全な街づくりに貢献してくださっている活動が認められました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

美術・図工 1年生 2年生 「シャボン玉アート」

11月17日、1年生と2年生で、シャボン玉アートを行いました。それぞれの好きな色をシャボン玉に混ぜて、自分だけの作品を作ることができました♪

 

 

教材を用意してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

鉛筆 日光市総合学力調査

 今日は全学年日光市総合学力調査日です。国語と算数の2教科です。

どのクラスでも真剣に取り組む姿が見られました。

 

 24日の持久走大会は現時点で実施の予定です。

感染症拡大の場合には、当日朝中止になる場合もあります。

保護者の皆様には中止の場合のみ、マチコミにて連絡させていただきます。

ご承知おきください。

学校 日光市教育を考える日 公開研究発表会

 11月16日(水)「日光市教育を考える日」に公開研究発表会を実施しました。

日光市教育委員会の指定を受け、落合中学校区では「9年間を見据えたカリキュラム・マネジメントの構成と実践~目指す子供の姿の共有を通して~」の研究を進めています。

 今回は2年生道徳・4年生理科・6年生外国語の3クラスを日光市の先生方に参観していただきました。落合中学校区で育成する資質能力を「伝え合う力」とし、授業を展開しました。

どのクラスの授業においても自分の考えを伝えたり、友達の考えを聞いたり、自分と友達の意見を比べたりする姿が見られました。

 

 

 

授業研究会の後には、宇都宮大学の上原秀一先生の講演会を実施しました。

「伝え合う力の育成」について深く考える時間となりました。

今後も、授業力の向上を目指し、研修を重ねていきます。

 

 

 

 

 

 

 

笑う 本日の様子

 秋空のもと、持久走大会の練習が始まっています。

自分の目標に向かって、走っています。

 

 4年生の教室では、日光小学校の栄養士の先生をお迎えして食に関する授業を実施しました。「和食について知ろう」をテーマに学習しました。

すべての学年で食育授業を実施します。

 

 

にっこり 1年生 生活科 「あさがおリース作り」

 11月11日、1年生は、あさがおのつるを使ってリースを作りました。春から大切に育ててきたあさがおのつるをリースの形に巻いてから、木の実やお花、お家から持ってきた飾り付けの材料を使い、世界で一つだけのリースができました。おうちに飾るのが楽しみですね♪

  

 

 

 

 材料を用意してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

にっこり 学習発表会

 11月9日、学習発表会を実施しました。(第2学年のみ感染症のため延期させていただきました。)

各学年、工夫を凝らした発表でした。また、吹奏楽部も初ステージとなりました音楽

 保護者の皆様、お忙しいところご来校いただきありがとうございました。

 子供たちは各クラスでライブ配信を視聴しました。

  

 

 

 

笑う 6年生、修学旅行に行ってきました。

 

10月26日と27日の二日間、千葉県と神奈川県に修学旅行へ行ってきました。お天気に恵まれ、2日間ともに、充実した活動ができました。みんな、いい笑顔で写っています。男女の仲がいいのが6年生のよさです。たくさんのいい思い出ができました。これからもいい思い出を作っていきたいと思います。

 

 

 

お知らせ 避難訓練を実施しました

11月4日(金)に竜巻を想定した避難訓練を行いました。

休み時間に実施しましたが、事前の学習で学んだことを生かし、落ち着いて避難することができました。

お知らせ サツマイモの収穫

5月30日に1、2年生で植えたサツマイモがぐんぐん成長し、収穫の時を迎えました。立派なサツマイモがごろごろ顔を出し、自然の恵みをずっしりと実感できたことでしょう。この日まで準備、管理をしていただいた地域ボランティアの皆様、ありがとうございました。

  

晴れ 本日の様子

 校庭の銀杏もきれいに色付き始めました。

雲一つない青空の今日、子供たちは元気に遊んでいます。

 

 

そして教室では、明日の学習発表会の準備に取り組んでいます。

 

保護者の皆様、明日の学習発表会をどうぞお楽しみに!

 なお、第2学年に関しましては、先週、感染症の影響で欠席の児童が多数いましたので

練習もままならない状況でした。2月8日の授業参観日に延期させていただきました。

ご理解ください。

 

 

 

昼 1・2年生 生活科校外学習

 10月28日(金)に、1・2年生が日光だいや川公園へ校外学習に行きました。

子供たちは、赤や黄色のきれいな落ち葉を集めたり、ドングリや栗の実を拾ったりして、散策を楽しんでいました。

 

 

散策の後は、遊具で楽しく遊びました。子供たちは、豊かな自然の中でいきいきと活動することができました。

 

  

これから、拾った秋の実りを使って子供たちがどんな作品を作るのか楽しみです♪

にっこり 5年 日産モノづくりキャラバン

 日産自動車栃木工場の方に来ていただき、モノづくりキャラバンを実施しました。自動車を作る上で大切なことを体験を通して学ぶことができました。

 タイム測定をし、1回目よりも2回目は大きくタイムを縮めることができました!「整理・整頓」の大切さを学び、これからの学習や生活面で改善できるポイントをみつけることができた児童もいたようです!

 貴重な体験をありがとうございました!

ハート 心づくりタイム

10月21(金)今年度4回目の心づくりタイムです。子供たちは、どの先生がどんなお話をしてくれるか、楽しみにしていました。それぞれの学年の様子をお伝えします。

 

☆1年生☆

「なぜ、どうして」をたくさん使うと、勉強が楽しくなる話をしました。どうして授業は静かにしなくてはいけないのでしょうか。どうして怒りっぽい人とそうでない人がいるのでしょうか。なぜみんなで「いただきます」というのでしょうか。不思議に思ったことはみんなで「なぜ、どうして」と言い合えるといいですね。

 

☆2年生☆

「ごめんねともだち」の読み聞かせを行いました。自分にないものを持っていて、何でも言い合えるのが友達です。ケンカをしてしまったときには、仲直りのきっかけを探し、「まほうのことば」をみつけて、友達を大切にしていけるといいですね。

 

☆3年生☆

なぜ勉強をするのかを考える話をしました。学校では、教科書を使う授業以外にも、人間関係や生き物の飼育、ルールやマナーを学びます。そこで得られたアイテム(経験値)をたくさんもつことで、社会が求められる力が付くのです。みんなも学校で多くの経験をして、なぜしなければいけないのか、どうすればいいかを考えてみましょう。

 

☆4年生☆

「心」はあなたのどこにありますか。心をくばる、心を込めるという言葉は、心を分けて、中に入れるということです。この学校には、先生が心を込めたものがたくさんあり、心を込めた人がたくさんいます。みなさんも大切にしてきた人やものに心をくばり、心を込めているはずです。あなたの心はどこ・だれにあるでしょうか。

 

☆5年生☆

「好きこそものの上手なれ」「継続は力なり」について、担当職員の体験談から話をしました。これからの人生で多くの試練が待ち受けます。すぐに諦めるのではなく、その時を楽しんで、最後まで挑戦してみましょう。素敵な景色が見えてくるかもしれません。

 

☆6年生☆

「会社で一緒に働きたいと思われる人」の話をしました。失敗をしない人でしょうか。失敗をすることは、恥ずかしいことではありません。日本では質の高い教育を受けることができていて、挑戦をする機会があります。何度も挑戦をしない限り、失敗すら起こりません。トライアンドエラーを繰り返すことで、社会が求めるひとへと成長していくのです。

落合東小学校の子供たちの心が耕され、ますます豊かな人に育ってくれることを願っています。