学校だより

学校だより

1年生初めての給食

今日は1年生にとって初めての給食です。献立は、チキンカレー、麦ご飯、栃木県産生乳仕立てヨーグルト、ツナサラダでした。

1年生は「カレーライスはちょっぴりからくておいしかった。」「野菜がおいしかった。」「おかわりして食べました。」などと話していました。落合東小学校は、給食がとてもおいしいです。

入学式 26名のかわいい1年生が入学 ✨

春爛漫の桜が咲き誇る10日、26名のかわいい1年生を迎え入学式が行われました。

新入生呼名では、大きな声でしっかりと返事ができ、とても立派な態度でした。

みんなで仲良く勉強したり、遊んだりして、楽しく小学校生活を過ごしていきましょう。

御臨席いただきました保護者の皆様、御来賓の皆様、ありがとうございました。

 

令和6年度がスタートしました!

令和6年度がスタートしました。子供たちの元気な声と笑顔が落合東小学校に戻ってきました。校庭の桜も待っていたかのようにほころび始め、入学式には満開を迎えられそうです。

 新任式・始業式では、新任の先生方からお話があり、子供たちの表情は満面の笑顔でした。担任等の発表では、大きな拍手がわき起こりました。

代表の6年生児童からは、新任の先生方へのお迎えの言葉が堂々と述べられました。式の準備や後片付けなどにも積極的に取り組む姿には、最高学年として自覚と責任が感じられます。6年生の成長が目覚ましいです。

また、4名の転入生の紹介がありました。新しいお友達が落東小に加わり、嬉しさでいっぱいです。早く学校に慣れ、落合東小学校を好きになってください。

 

 始業式では、学校目標や挨拶の大切さについて考えました。先生方の役割演技が子供たちの心に届き、その後の練習では、元気な挨拶が体育館中に響きました。

 

卒業式

27名の心優しき卒業生が、落合東小学校を巣立ちました。小学校6年間で成長した自分と仲間に自信をもって、輝く未来へと大きく羽ばたいてください。

家庭科・調理 食に関する指導

日光小学校栄養教諭の先生をお招きして、1年生・3年生・6年生を対象とした食に関する指導をおこないました。

各学年のめあては、1年生「苦手な食べ物にチャレンジしよう」、3年生「栄養のバランスがとれた食事の摂り方を考えよう」、6年生「中学生になる上で、食生活で気をつけることは何か考えよう」です。学年に合わせた内容で、イラストや実験を用いながら詳しくお話をいただきました。お忙しい中、授業をしてくださりありがとうございました。

  

 

 

 

5年生調理実習

5年生が調理実習で、白玉団子を作りました。味、色合いともに工夫されていて、とてもおいしく出来上がりました。

卒業お祝い献立

本日の給食は、赤飯、牛乳、照り焼きチキン、おかか和え、かきたま汁、お祝いクレープでした。卒業お祝い献立をおいしく頂きました。

卒業式に向けて

15日の卒業式に向けて、呼びかけ等の練習をしています。6年生が卒業するのは寂しいことですが、当日は心を込めて送りたいと思います。

 

バス 4年 社会科見学

本日、4年生の社会科見学で益子町の小峰窯元センターに行ってきました。

登り窯を見せていただき、ろくろでマグカップやお皿を作る様子も見せていただきました。

最後は「手びねり体験」でお皿やカップを作りました。焼き上がりは数ヶ月後になりますが、完成が楽しみです!!

保護者の皆様、お弁当の準備やお迎え等、お世話になりました。

スケート教室

2/14(水)に2・4・5年生、スケート教室に行ってきました♪

 

☆準備運動☆

 

早く滑りたいな♪

☆楽しい1日でした♬

臨海自然教室4

臨海自然教室2日目パート3

☆星の観察☆

  

臨海自然教室最終日音楽

 

  ♪塩づくり♪

 

 

とても貴重な体験をした3日間でした♬

 

おいしい給食!

子供たちは、毎日の給食を楽しみにしています。今日(20日)の献立は、「地産地消献立:にら」をテーマに、ご飯、牛乳、鶏のニラソース和え、塩昆布和え、五目ワンタンスープでした。おいしくいただきました。

                                        

 

晴れ しかっち現る!!

日光アイスバックスのキャラクター「しかっち」が登校の時間にやってきました。突然の訪問に子ども達もびっくり!自然と笑顔がはじけます。これからも日光市の子ども達を温かく見守ってください。

会議・研修 GIGAは国境を越える!

文部科学省初等中等教育局 GIGA StuDX推進チームが企画した「第5回『GIGAスクール特別講座~GIGAは国境を越える!~』イタリア大使館とつながりたい!」に本校の5年生が参加しました。貴重な経験になったと思います。アーカイブ動画が公開されておりますので、以下のアドレスから御覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=TMM6-O5AMgQ

臨海自然教室3

臨海自然教室2日目パート2

マリンドーム作りをやりました❗️

水平線にトビウオ

夕食の様子です❗️

臨海自然教室2

臨海自然教室2日目パート1

海岸散歩の様子です。

朝食です❗️

海浜オリエンテーリング❗️

落合西小学校と合同で活動しました❗️

昼食です❗️

アスレチック遊び❗️

臨海自然教室1

      臨海自然教室1日目❗️

      昼食です。

      BCモトクロス

      散策中です❗️

      夕食です❗️

 

 

ピース 第3学期始業式

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

寒さ厳しい朝でしたが、子供たちの元気な声が目覚まし時計となって、学校を冬休みの眠りから目覚めさせてくれたように感じます。校長先生がお話された「3学期あいうえお大作戦!」のコンプリートを目指して、子供たち一人一人が大きくジャンプアップできる3学期にしていきましょう。

了解 第2学期終業式

2学期の終業式が行われました。代表児童から、2学期に頑張ったことや3学期に頑張りたいことなどの発表がありました。校長先生からは、運動会や遠足など2学期の行事を写真で振り返りながら、児童一人一人が成長できて素晴らしかったとお話がありました。明日から冬休みです。楽しい思い出をたくさん作って、3学期の始業式をそろって迎えましょう。

ピース 創立150周年記念旗

創立150周年を記念して、校庭の掲揚塔に掲げる旗を新調いたしました。校名と校章、そして本校キャラクターの「おちとウッキー」がデザインされています。オアシスルーム前にも展示してありますので、機会がありましたら御覧ください。

花丸 学習発表会

予定された期日が感染症の影響で延期になりましたが、全児童、招待者、保護者が体育館に集合した学習発表会を開催することができました。どの学年も日頃の準備・練習の成果が発揮され、素晴らしい発表だったと思います。一人一人の、そして学級としての成長が感じられました。

3年生 発見!落合地区のいいところ

1年生 大きなかぶ~おちとうバージョン~

2年生 2年生になってできるようになったこと

ブラスバンド部 Winter Live

ボランティア感謝の会

4年生 幸せなまちづくり~福祉について考えよう~

5年生 5年生の1日

6年生 歴史鉄道27

雪 スケート教室

今市青少年スポーツセンターの屋内スケートリンクにて、スケート教室が開催されました。最初のうちは壁伝いにおそるおそる歩いていた児童も、友達から励まされたり、先生方にコツを教えてもらったりして、しばらくするとリンクの中央付近まで滑っていくことができるようになりました。転んで痛い思いをしても、すぐに立ち上がり一歩を踏み出す児童の姿に、頼もしさが感じられました。

王冠 持久走記録会

持久走記録会が開催されました。順位を競うのではなく、試走の記録更新を目標にして練習に励んできました。一人一人が精一杯走る姿に、応援の保護者や地域の皆様の応援にも熱が入ります。完走を果たし満面の笑みを見せる児童、悔しさのあまり涙を見せる児童、感染症の影響で12/12に延期になった1・2年生も含め、それぞれの児童にとってやり遂げる尊さが感じられたことと思います。

ハート 心づくりタイム

11月24日(金)に、今年度4回目の「心づくりタイム」がありました。今回は2名の保護者の方にも御協力いただき、3~6年生で実施しました。(1年生、2年生は英語の読み聞かせを行いました。)各学年の様子を紹介します。

 

【3年生】

 「3匹のかわいいオオカミ」という絵本の読み聞かせをしました。3匹のオオカミたちは、丈夫な家を建てても、悪いブタに壊されてしまいます。オオカミたちは、最後にお花の家を建てました。お花の匂いがブタの心を変え、穏やかなブタに生まれ変わりました。過剰防衛は攻撃性を高め、優しい雰囲気は優しい気持ちを育てるのかもしれませんね…。

 

【4年生】

 ボランティアの川島さんにお越しいただき、「それしかないわけないでしょう」という絵本の読み聞かせをしていただきました。お兄ちゃんは、「未来は大変なんだぜ。」と言います。ですが、それしかないわけないでしょう!!考え方を変えるだけで、楽しい未来が見えてくるはずです。辛いことがあったときにも、「他に良い方法があるかもしれない!」と考えることができるといいですね。

 

【5年生】

 ボランティアの川上様にお越しいただき、「働く」ことについて話をしていただきました。人はなぜ働くのでしょう?どんな仕事も誰かの役に立っています。世の中はだれかの仕事によって成立しています。まだやりたい仕事が決まっていなくても、得意なことを伸ばしていきましょう。自分の長所に気付けない人は、周りの人に聞いてみましょう。きっと教えてくれるはずです!

 

【6年生】

 まず、紙に自分の好きなものをたくさん書きました。これから6年生は、卒業に向かっての準備の期間になります。そして、4月からはいよいよ中学校生活が始まります。人間関係も広がり、いろいろな人との関わりも増えていきます。楽しいことだけではなく、辛いこともあるでしょう。そんな時に、好きなものが自分を支えてくれることでしょう。好きなものをたくさん増やしていけるといいですね。

 ボランティアの皆様、素敵なお話をしていただきありがとうございました。

鉛筆 喫煙防止教室

11月13日(月)4年生を対象とした喫煙防止教室を行いました。日光市役所健康課の保健師さんから「タバコのほんとうの話」と題し、たばこが体に与える害やたばこに含まれる有害物質について学びました。保護者の皆様にはお忙しい中、感想カードへのコメントの記入をしていただき大変お世話になりました。ありがとうございました。

【授業後の児童の感想より】

・たばこを吸うひとだけでなく、周りの人にも害を与えることがわかった。・家族にも長生きして欲しいから、家に帰ったら今日教えてもらったことを伝えたい。・将来自分も吸わないから、大切な人にも吸って欲しくない。

  

司会進行は保健給食委員会の児童4名が行いました。

  

社会科見学に行ってきました!!

 11月14日(火)に資生堂那須工場に行ってきました。生産ラインや出荷エリアなどを見学し、日本の製造業の技術の高さや安心・安全な製品を作るための品質管理についての取組について学習しました。とても充実した一日となりました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

ただいま、制作中!

 5年生の家庭科の授業でランチョンマットを制作しています。初めてミシンを使っての学習ですが、

学習支援ボランティアの皆さんの協力により、みるみる上達しています。完成が楽しみです。

 ボランティアの皆さん、ありがとうございます。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お祝い 創立150周年記念式典

明治6年10月17日に小代知新舎として開校してから創立150周年を迎えたことを記念し、落合中学校体育館にて記念式典を開催いたしました。式典の第1部は学校運営協議会長、学校長、PTA会長、来賓の皆様からの挨拶が、厳粛な雰囲気の中行われました。また、6年生代表児童が創立150周年に対する決意と思いを発表し、児童が募集し決定した本校のキャラクター「おちとウッキー」がお披露目されました。

第2部は栃木県警音楽隊・カラーガード隊による記念コンサートが、和やかな雰囲気の中行われました。楽器の紹介や防犯講話、音楽に合わせたダンスなども取り入れた盛りだくさんの内容です。指名された児童が指揮者として演奏をリードする場面もあり、最後は、音楽隊の演奏による本校校歌の斉唱で締めくくられました。

 

これまで式典開催に向けて御尽力いただいた皆様、ありがとうございました。151年目の新たなスタートを切った落合東小学校のますますの発展のため、更なる御支援御協力をよろしくお願いいたします。

昼 サツマイモ掘り

5月に植えたサツマイモの苗がすくすくと成長し、いよいよ収穫の時を迎えました。様々な形、大きさのサツマイモを掘り出すたびに「すごい!すごい!」と大はしゃぎの1・2年生です。どうやら苗植えの時の「おまじない」が効いたようですね。畑の管理から本日まで御支援いただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。

グループ 保護者のための井戸端会議

就学時健診の機会に、親学習チーム日光を講師に迎え、来年度新入生保護者の皆様による「保護者のための井戸端会議」を行いました。和やかな雰囲気の中での顔合わせや小学校生活に向けての話合いを通して、安心感が得られたのではないでしょうか。これから入学式まで様々な準備をしていくことになりますが、どうぞよろしくお願いします。

令和5年度運動会 大成功!

子供たちのパワーが雨雲を吹き飛ばし、無事運動会を開催することができました。

「全員主役 みんなで輝こう落東小」のスローガンのとおり、一人一人が最後まで力を出し切り、感動的な運動会でした。

応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

晴れ 稲刈り体験

5月の田植えから4か月たち、いよいよ収穫の時を迎えました。今年の米は全体的に豊作だったとのこと。実るほどに頭を垂れる稲穂を、一束ずつ丁寧に手で刈り取っていきます。ボランティアの佐々木様、臼井様、ありがとうございました。

ハート 心づくりタイム

 9月8日(金)今年度3回目の心づくりタイムを行いました。今回もボランティアの方々に御協力頂き、子供たちの心の成長につながる時間となりました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

各学年の様子を紹介します。

【1年生】

 ボランティアの川島さんにお越しいただき、『へいわとせんそう』という絵本の読み聞かせをしていただきました。また、戦争時の子供たち、現在の子供たちを比べ、1年生と対話をしながら、分かりやすくお話をして頂きました。戦争をしている人たちは同じ人間同士なのに、どうして争いをしていしまうのでしょうか・・・。平和に生活できる幸せに気付いていた子がたくさんいました。

 

【2年生】

 「徳を積む」という言葉についての話をしました。よいことをたくさんすると、自分に返ってきます。逆に、悪いことも自分に返ってきます。担当職員は、駐車場に落ちていたお菓子のごみを拾ったそうです。子供たちの周りにも、自分から気付いてできそうなことがあると思います。小さなことから始めてみましょう。

 

【3年生】

 朝ドラでも有名な植物学者「牧野富太郎」についての話をしました。彼は、「雑草という名の草はない。」という言葉を残しています。学校にもたくさんの植物があります。オオバコは、人に踏まれてもねばり強く生きています。それぞれの植物にはそれぞれのよさがあります。人間も同じです。自分のよさを自分で見つけ、よさを伸ばしていってもらいたいです。

 

【4年生】

 ボランティアの田中さん、大森さんにお越しいただき、「平和」について考えました。田中さんは平和記念式典に参加されており、式典の中では、広島県の子供代表が毎年、「平和への誓い」を述べているそうです。その動画を見せていただきました。友達のよいところを見つけること、みんなの笑顔のために自分の力を使うことなど、平和のためにできることはたくさんありますね。

 

【5年生】

 ボランティアの福田様にお越しいただき、「初心忘るべからず、時々の初心また忘るべからず」という話をしていただきました。人は何かを始める時には前向きなことを考えます。しかし、このことを忘れがちです。初心は忘れるのだから、時々初心をもちましょう。例えば、新学期、月の始め、週の初め、一日の始めなど、何かを決意し(目標を立て)、忘れないようにしましょう。そのために、文字に表現したり、誰かに話したりするのもいいですね。

 

【6年生】

 担当職員は、湯西川の出身だそうです。子供の頃、雪が降って2時間スキーの授業をやったこと、修学旅行で羽田空港に行って感動したことなど、子供の頃の思い出はかけがえのないものです。これから6年生も修学旅行に行きますが、友達と一緒に、たくさんの素晴らしい思い出を作ってもらいたいです。

 

 心づくりタイムでお話をしてくださる方を募集しています。ぜひ学校まで御連絡ください。御本人以外でも、ぜひ御紹介ください。

 

5年生、元気に2学期のスタートです!!

8/25(金)に2学期がスタートしました。

5年生は元気いっぱいに登校しました。

始業式のでは校長先生の話を真剣に聞いたり、クラスでは2学期の係を決めたりしました。

久しぶりの給食も楽しそうに食べていました。

2学期もどうぞよろしくお願いします。

 

 始業式の様子

  

 

 

 

 

 

  クラスでの様子

 

2学期スタート!(8/25)

2学期がスタートし、夏休み中静かだった学校に、子供たちの元気な声が戻ってきました。

少し背が伸びて日焼けした子供たちの表情からは、2学期に寄せる期待や希望が感じられました。

2学期のテーマは、「チェンジ!」です。

かしこく、やさしく、たくましくの目標に向けて、自分を変えていける子供たちを育てていきたいと思

ます。2学期も御家庭の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

ハート 心づくりタイム

7月14日(金)に今年度2回目の心づくりタイムを行いました。

今回は、保護者や地域の方にボランティアとしてお話をして頂きました。

各学年の様子をお知らせします。

【1年生】

「給食番長」という本の読みきかせをしました。普段から何気なく食べている給食ですが、たくさんの人の頑張りがあって給食ができています。これからも感謝の気持ちをもって給食をいただきましょう。

 

【2年生】

保護者の川島様に御協力頂き、「平和って何?」という絵本の読み聞かせをして頂きました。戦争があったころは、できなかったことがたくさんあります。生まれて、当たり前に生きているだけで幸せなことなのですね。

 

【3年生】

担当教員が中学から続けてきたドラムの演奏を聴きました。また、手と足でリズムをとる体験を通して、音楽の楽しさや、好きなことを続ける大切さについて気づいていました。

 

【4年生】

担当教員が怪我をしてリハビリをした経験について話しました。リハビリは辛く大変でしたが、たくさんの人の支えによって前向きになれたそうです。

 

【5年生】

落ち込んだときに立ち直る力(レジリエンス)についての話を聞きました。立ち直り方には、のび太タイプ、しずかタイプ、スネ夫タイプなど、いろいろなタイプがあるそうです。落ち込んだときにも、どうすると楽になるのか、自分を知ることも大切ですね。

 

【6年生】

元文挟町自治会長の福田様に御協力頂き、自分のよさについて考えました。自分のよさはなかなか見つからないものですが、周りの人はよく見ています。周りの人に見つけてもらったよさを武器にして、前向きに生きていってもらいたいです。

 

今後の心づくりタイムでも、ボランティアの方に御協力頂き、お話をして頂く予定です。御自分の経験や児童への思い、読み聞かせなど、児童にお話をして頂ける方を募集しています。時間は、朝の活動の15分程度です。御協力頂ける方は、学校まで御連絡ください。

にっこり 第1学期終業式

1学期の終業式が行われました。式に先立って、文挾駐在所の藤田様から、水難事故防止についてのお話をいただきました。明日からいよいよ夏休みです。楽しい思い出をたくさん作って、2学期の始業式には、一回り成長した元気な姿を見せてください。

児童代表の言葉

暑さ対策のためリモートでした

校長先生のお話

夏休みの学習について

夏休みの生活について

表彰

キラキラ マリーゴールドの苗植え

4月に1・2年生が種をまいたマリーゴールドがすくすくと成長し、ボランティアの方々と一緒に花壇への植え替えを行いました。これからたくさんの花を咲かせ、校庭を華やかに彩ることでしょう。

晴れ プール開き

今年度の水泳の学習が始まりました。まずはプール清掃を頑張った5・6年生から入水です。曇り空ではありましたが、子供達の元気な声が響いています。事故やけがなくシーズンが終えられるよう、安全第一で活動していきたいと思います。

ピース 壁補修ボランティア

校庭南東側道路沿いに立つコンクリート壁のつなぎ目を、スロープタイルの修繕などでお世話になっている松本様に補修していただきました。地域の皆様も安心して通行ができるようになったかと思います。ありがとうございました。

了解 プール清掃

5,6年生がプール清掃を行いました。今年は学校支援ボランティアの方々にも御協力いただき、排水溝やプールサイドの隅々まできれいにすることができました。ありがとうございました。来週のプール開きが楽しみです。

5年生、調理実習を行いました。

家庭科で調理実習の様子を紹介します。みんなで協力しながら作業を分担したり、

包丁を上手に使って野菜を切ったりしました。また、盛り付けも手際よく行ってい

ました。これからも授業の様子をお伝えしていきます。

 

バス 4年生 社会科見学

6月9日(金)4年生が社会科見学に行ってきました。

最初の見学先はクリーンセンターです。3つのR(リデュース・リユース・リサイクル)が大切だと教えていただきました。

 

2つめの見学先は歴史民俗資料館です。落合東小学校にも銅像がある二宮金次郎の生涯について学びました。

 

天気が心配されましたが、お昼の時間には雨も上がり、大谷川公園でおいしいお弁当を食べました。

   

最後に瀬尾浄水場で、膜ろ過装置を見せていただいたり、どのように水がきれいになるのかを教えていただいたりしました。

 

見学先の皆様、わかりやすく説明いただき、機械等も見せていただきましてありがとうございました。

保護者の皆様、お弁当や準備等、大変お世話になりました。4年生みんなが「お弁当おいしい!かわいい!」と大喜びでした。

給食・食事 G7特別献立1日目

本日の給食献立は、G7特別献立でした。1日目は「日本」のメニュー!

【ご飯、牛乳、味噌カツ、ボイルキャベツ、ゆばのすまし汁】

 

保健給食委員会の児童からは給食中の放送で「ゆば」についてのお話がありました。来週からまた様々な国の料理が、給食に登場します。今日もおいしくいただきました。

ハート 心づくりタイム

5月26日(金)今年度1回目の心づくりタイムを行いました。

担任以外の教職員が、自分の体験や思いを話したり、絵本の読み聞かせをしたりして、子供たちの心の栄養になればと考えています。

各学年の心づくりタイムの内容を紹介します。

 

【1年生】

 

最初に「何が落ちたゲーム」で「聞くことの大切さ」のウォーミングアップをした後、人権に関する作文『「いいな」さがしをしようよ(小学2年生)』を聞いて、友達の「いいな」を伝え合いました。最後に、「手のひらを太陽に」の曲に合わせて歌いながら手話をしました。(♪みんな みんな 生きているんだ 友達なんだ~♫)  

子供たち一人一人が、命いっぱい生きて、友達と仲良く楽しく過ごしてほしいと思います。

 

【2年生】

 

「世界一の花でなくても」の絵本の読み聞かせをしました。世界一の花でなくても、あなたにしか咲かせられない花があります。出来ないことがあっても、優しさをもっているなら、それはとても誇れることです。一人一人のよさは違います。誰にでも必ずよさがあります。

 

【3年生】

 

学校生活を楽しくするためには、相手のことを思いやる行動が大切です。絵の中のくまさんに対して悪口を言うたびに、くまさんはぐしゃぐしゃになっていきます。謝ったり褒めたりすると、絵の中のくまさんは元のように広がっていきます。しかし、最初に付いたしわ(傷)は元には戻りません。みんなの心も同じですね。

 

【4年生】

 

「教室はまちがえるところだ」「ぼくは泣きました」の絵本の読み聞かせをしました。人は失敗して学んでいきます。また、人には必ず良いところがあるので、友達の良いところを認められる学級になってほしいです。

 

【5年生】

 

「親の小言となすびの花は、千に一つもあだはない」ということわざについての話をしました。担当職員も、小さい頃は母の小言をうるさいと思っていました。しかし、自分のことを思っての言葉であったと気づきました。みなさんも、素直に聞いてみましょう。

 

【6年生】

 

「3匹のかわいいオオカミ」の絵本の読み聞かせを行いました。凶悪なブタから、3匹のオオカミたちが家を建てて身を守るお話です。オオカミたちがどんなに丈夫な家を建てても、ブタは壊してしまいます。オオカミたちは、最後にお花の家を建てました。そしてお花のにおいがブタの心を変え、穏やかなブタに生まれ変わりました。

 

次回以降、ボランティアの方による心づくりタイムを予定しています。

引き続き、心づくりタイムでお話や読み聞かせ等をしてくださる方を募集しています。

御協力いただける方は、学校までご連絡ください。

了解 サツマイモの苗植え

生活科の学習で、1年生と2年生がサツマイモの苗植えを行いました。植え終わったあとは、みんなで声を合わせて「大きく育ってね!」のおまじないをかけました。秋には大きなサツマイモがたくさん収穫できることでしょう。畑を提供していただいた田中様、佐々木様を始めとしたボランティアの皆様、ありがとうございました。

お知らせ 田植え体験

初夏の清々しい空の下、本校学校運営協議会委員である佐々木様の御厚意で、5年生が田植え体験を行いました。植え始めの頃は泥の感触に戸惑っていましたが、植えているうちにどんどん慣れ、植え方も上達していきました。これから稲穂がどのように育っていくか、社会科の学習を中心に観察していきたいと思います。秋の収穫が楽しみです。貴重な体験を提供していただいた佐々木様を始めボランティアの皆様、ありがとうございました。

お祝い 1年生を迎える会

 4月28日(金)に1年生を迎える会を行いました。 はじめに、校長先生や上級生代表の言葉を聞きました。 そして、なかよし班ごとに自己紹介をした後に、全校児童で「じゃんけんボーリング」をしました。 1年生も、上級生も、勝っても負けても笑顔で活動していました。 最後に、1年生が元気いっぱいの声で「ありがとうございました。」と言うことができました。 これからも、仲良く過ごしていきましょうね。

バス 交通安全教室

 4月26日(水)の2校時に交通安全教室を行いました。日頃からお世話になっている文挾駐在所の方と交通指導員の方々、市役所の交通教育指導員の方々をお招きして、お話をいただいたり、交通安全のDVDを視聴したりしました。 

 車は急には止まれないことや、『いかのおすし』の防犯について、分かりやすくお話をいただきました。子供たちは真剣な眼差しで聞いていました。

 

 

 今回の交通安全教室を通して、子供たちが交通ルールの大切さをもう一度考え、自分の命はかけがえのないものであると気付くきっかけとなることを願っています。

お祝い献立

4月25日(火)の給食は「お祝い献立」でした。

メニューは、赤飯、牛乳、鶏のから揚げ、小松菜のサラダ、すまし汁、お祝いゼリー。

お祝いゼリーのクリームには豆乳クリームが使われていて、アレルギーをもつ児童も安心して食べることができます。児童も職員も大好きなから揚げ!おいしくいただきました。

 

 

授業参観・PTA総会・学年懇談会

 4月21日(金)に令和5年度の授業参観・PTA総会・学年懇談会が行われました。PTA総会は、各教室にてリモートの上、書面決済としましたが、授業参観・学年懇談会には、たくさんの保護者の皆様に参加していただき、子供たちの生き生きした姿をご覧いただきました。また、担任は、保護者の皆様と対面して話ができ、安心するとともにさらに連携を強めたいと思うことができました。

 

  1年生 なまえをかいてつたえよう       2年生 風のゆうびんやさん

   3年生 Unit 1 Heiio!            4年生 お母さんのせい求書

   5年生 世界の中の日本            6年生 世界につながる日本人

 

花丸 草刈りボランティア&花壇ボランティア

ボランティアの皆様に校庭の草刈りと花壇の除草を行っていただきました。また、1,2年生の生活科の学習で行っているマリーゴールドの種まきも支援していただきました。きれいな環境の中で充実した学習ができるのは、地域の皆様の支えがあってこそです。ありがとうございました。

✨21名のかわいい1年生が入学しました!✨

4月12日に入学式が行われました。きらきら輝く21名の1年生は、担任の呼名に大きな声でしっかりと返

事をし、立派な態度で式に参加しました。

児童代表として式に参加した5・6年生も、心を込めて1年生を迎え、会場中が喜びと温かさに包まれ

ました。

児童145名が全員揃い、いよいよ「チーム落合東小学校」の本格的なスタートです。

令和5年度スタート!新任式・始業式

令和5年度がスタートして一週間が経ちました。子供たちは明るく元気に学校生活を過ごしています。

「チーム落合東小学校」として、今年度も御支援・御協力をよろしくお願いいたします。

落合東小学校の児童、職員、保護者の皆さん、地域の皆さんが、おちあい の にあふれ、とりひ

とりが かやき あわせになる学校を目指し、取り組んでいきます。

※ 4月10日に行われた新任式・始業式の様子を写真でお知らせします。子供たちは、とても立派な

態度で式に臨みました。

                

卒業式の彩りになりました。

 先日行われた卒業式に9月にタネをまいたパンジーが飾られました。

 ① 9月に種を蒔いた時の様子

 

②  月に花壇に植え替えた時の様子

 

③ 卒業式で飾られた様子

 

卒業生への感謝の気持ちが表れているようでした。

 

 

鉛筆 4年生 総合的な学習の時間の発表

 先日は、3年生が2年生に向けて総合的な学習の成果を発表しました。今回は、4年生が3年生に向けて1年間学習した「ひとにやさしいまちづくり」についてロイロノートにまとめて紹介しました。

 

 

 

どのチームも分かりやすくまとめてあり、3年生はとても勉強になりました。

4年生のみなさん、ありがとうございました。

お祝い 卒業式

 3月17日、PTA会長様、保護者の皆様にご臨席いただき

卒業式を実施しました。

1~4年生は、教室でオンライン配信での参加です。

5年生は在校生代表として、式に参加しました。

 

  

  

  

  

厳粛な雰囲気の中、素晴らしい式となりました。

32名の卒業生の皆さん、落合東小学校の卒業生としての誇りをもち、

夢に繋がる一歩一歩を確実に歩んでいってください。

 

ご卒業おめでとうございます花丸

 

 

 

 

お祝い もうすぐ卒業式

 3月17日が卒業式です。準備が着々と進んでいます。

校内掲示も卒業バージョンです。

   

 

 

   

そして今日は、卒業式の予行練習があります。

6年生のみなさん、小学校生活最後の1週間、

1日1日大切に過ごしてくださいね花丸

ハート 1年間ありがとうございました。

子供たちが心待ちにしていた読み聞かせも、今年度最後となりました。よい本に親しむことで、子供たちの豊かな心が育まれてきたことは間違いありません。大変お世話になりました。

学校は多くのボランティアの皆様に支えられ、教育活動の充実が図られています。読み聞かせはもちろんのこと、学習指導、農園活動、環境整備等々、数え上げたらきりがありません。本校では、ボランティアの皆様への感謝を込め、子供たちからのメッセージカードを贈呈しております。この日は、読み聞かせボランティアの方々にお渡しいたしました。ありがとうございました。

学校 6年生を送る会

6年生を送る会を実施しました。

各学年で工夫して6年生に感謝の気持ちを伝えました。

☆1年生 校歌を6年生と一緒に歌い、紙皿のメダルを贈りました。

 

 

 

 

 

☆2年生 「友達はいいもんだ」を合唱し、お守りを贈りました。

 

 

 

 

 

 

☆3年生 各国の「ありがとう」を発表し、メッセージカードを贈りました。

 

 

 

 

 

☆4年生 「茶色の小瓶」を演奏し、今の写真と1年生のときの写真、メッセージカードを贈りました。

 

 

 

 

 

☆5年生 全体で楽しめるクイズを出題し、キーホルダーを贈りました。

 

 

 

 

 

☆6年生からは「桃太郎」の劇を見せてもらいました。会場が大盛り上がりでした!

 

 

 

 

 

☆最後に在校生からのプレゼント贈呈が行われました。

 

 

 

 

 

6年生のみなさん、今までありがとうございました。

卒業まで残りわずかではありますが、充実した学校生活を送ってもらいたいと思います。

給食・食事 ひな祭り献立

 今日の給食は「ひな祭り献立」です。

牛乳・ちらし寿司・すまし汁・そくせき漬け・赤魚西京漬け・桃の杏仁豆腐

おいしくいただきました。

学校 学力向上研修会

 2月27日、宇都宮大学附属小学校算数科主任 秋澤克樹先生にご来校いただき、3年生対象に授業を実施していただきました。倍の計算の単元「もとにする大きさ」を使って、ものの大きさを求めよう!の学習です。「あた」や「つか」について理解し、比較量・基準量・倍の数量の関係を理解できるようにすることがねらいです。

 自分のあたの長さを使い、ものの大きさを求めます。タブレットも活用し、ロイロノートに記録していきます。

 子供たちが主体的に活動し、思考する姿をみることができました。

 

 

 

その後、研修会を実施しました。

授業について、算数について考える時間となりました。

秋澤先生、ご指導ありがとうございました。

今後に生かしていきます。

ハート 心づくりタイム

2月17日(金)今年度最後の心づくりタイムを実施しました。

子供たちは、どの先生がどんなお話をしてくれるか、楽しみにしていました。それぞれの学年の様子をお伝えします。

 

☆1年生☆

「あいさつ」についてのお話をしました。あいさつをするとどんな気持ちになるか。暗くおはようと言うより、明るくおはようと言った方が、言った方も言われた方も、1日元気が出ます。

かるく

つも

きに

(心が)ながるような

あいさつができるといいですね。

 

☆2年生☆

 演奏の時間に「うるさい」といって耳をふさいでやらない子がいます。その子は、できない子でしょうか。その子は、大きな音はにがでだけど、小さい音なら誰よりも聞くことができます。一人で砂遊びをする子はどうでしょう。その子は、友達と遊ぶことは苦手かもしれませんが、一人で遊ぶことができます。できない→できるという「見方を変える達人」になって、どんな人でも仲良くお友達になりましょう。

 

 

☆3年生☆

学ぶときの「疑問」を大切にしていますか。知りたいときに、先生や家族のみんなにすぐ聞いてはいませんか。知りたいことがあったときは、まず自分で調べてみましょう。調べたものはお友達や家族のみんなに自慢して、学びが深まるといいですね。

Q:ショートケーキの「ショート」の意味は何でしょうか。

正解は・・・

調べてみてください! 

 

 

☆4年生☆

「正義の味方」についての読み聞かせをしました。格好が良くても性格が悪い人と、格好が悪くても性格が良い人が喧嘩をしてしまいます。本当に格好が良い人はどちらなのでしょうか。見た目のいい人はヒーローなのでしょうか。性格がいい人がヒーローなのでしょうか... 

 

 

☆5年生☆

「おおきな木」の読み聞かせを行いました。 大きな木が、大好きな少年のために望みをかなえてあげるお話です。少年は大きくなるにつれて木に求めるものが変わります。りんごをお金に換え、えだを家にし、最後には幹で船を作り、遠くに行こうとします。「無償の愛」を与える木は何を思い、与えられる少年は、人生をかけて木に何を思うでしょうか。

 

☆6年生☆

落合東小学校のみなさんは、栃木県日光市に住んでいます。日光市の良いところ、素敵なところを言えますか?日光市には、町並みや建造物、食べ物や人気芸能人など隠れた遺産がいっぱいあります。日光のことをたくさん発信して、魅力のある日光市を、日光を愛する皆さんの手で輝かせてください。

 

お知らせ ガードパイプ設置

 板橋地内の点滅信号が撤去された交差点に、ガードパイプが設置されました。

学校やPTA、地域の方々から信号機設置の要望書を警察署や日光市に出していた場所です。

子供たちの安全安心を守る取組の第一歩です。

ご協力ありがとうございました。

今後も信号機を要望していきます。

 

にっこり 2・4・6年 スケート教室

霧降スケートセンターにて、スケート教室を行いました。

 

 

 

 

 

 

2年生は氷に慣れることから始め、楽しく滑走することができるようになりました。

あっという間に上達しました花丸

 

 

 

 

 

4年生は本年度2回目のスケートということで、前回よりもレベルアップした滑走をすることができました。

 

 

 

 

 

5年生は、基本的な滑走の仕方やハの字ストップなどをご指導いただき、滑走の技術を高めることができました。

笑う 3年生 クラブ見学

 3年生は、火曜日の6時間目にクラブ見学にでかけました。5つのクラブでどんなことをしているかを実際に体験したり、上級生から説明を受けたりしました。

     

 来年のクラブ活動を楽しみにしています。

本 今年もしおりコンテストを開催中です!

昨年度に引き続き、The books委員会主催で、「しおりコンテスト」を行っています。

みんな、すてきなしおりをかいてくれました。今後、先生方とThe books委員会で審査をして、学年1点ずつ選んでいきます。

誰の作品が選ばれるか、楽しみですね。

グループ 授業参観 学級懇談会 PTA会議

 2月8日、授業参観、学級懇談会、PTAの会議を実施しました。

 

1年 音楽「日本のうたを楽しもう」 2年 道徳「しあわせの王子」

 

3年 算数「三角形を調べよう」  4年 理科「もののあたたまり方」

 

5年 社会「環境と私たちのくらし」 6年 国語「聞いてほしいこの思い」

 子供たちが真剣に学ぶ姿をご覧いただけたことと思います。

その後、学級懇談会、PTA専門委員会、理事会、新旧役員顔合わせ等が行われました。

お忙しいところご来校いただきありがとうございました。

学校 学校評議員会

 2月8日、学校評議員会を開催しました。

(次年度からは学校評議員会・地域教育協議会がなくなり、学校運営協議会となります。

 3時間目の授業を参観していただきました。

  

2年生は延期になっていた学習発表会「お手紙」を披露しました。

台詞も動きも歌もがんばりました。

 

1年 国語「ことばをあつめよう」 3年 社会「市のようすとくらしのうつりかわり」

 

4年 外国語「お気に入りの場所を紹介しよう」 5年 保健「けがの防止」

 

6年 道徳「前を向いて」

 授業参観後、今年度の学校評価、教育活動についてご意見をいただきました。

今後に生かして参ります。

 評議員の皆様、お忙しいところお越しいただき、ありがとうございました。

次年度は学校運営協議会の一員としてお世話になります。よろしくお願いいたします。

 

花丸 ちょっといい話

 今日の清掃の時間の一コマです。

職員室清掃の6年生・3年生・1年生がベランダに出た後を見ると…こんな風にきれいに上履きが並んでいました。

すがすがしい気持ちになりました。もちろん清掃もばっちりです。落合東小学校の子供たちは、心も身体もぐんぐん成長しています。

笑う スケート教室(1・3・6年)

 晴天に恵まれ、1・3・6年生が霧降スケートセンターでスケート教室を行いました。

 

 1年生は、初めてのスケート教室でしたが、ボランティアの先生の熱心なご指導により、めきめき上達しました。

    

 3年生は、久しぶりのスケート教室で、自分のめあてに向かって努力することができました。

 

 6年生は、最後のスケート教室を満喫しました。

キラキラ ジャングルジムの模様替え

塗装業を営む酒井様のご厚意で、ジャングルジムを塗り替えていただきました。またスロープの白い壁も塗り直していただきました。それぞれ、まるで生まれ変わったかのようなきれいな仕上がりで、校庭の雰囲気が明るくなったように思います。ありがとうございました。

給食・食事 本日の給食

 1月24日から30日は全国学校給食週間です。

今日は昭和の人気メニュー 「ソフト麺・ミートソース・ツナサラダ・牛乳・ミルメーク」です。

おいしくいただきました花丸

 

 

 

 

学校 学力向上に向けての取組

 1月25日に、学力向上コーディネーターの先生をお迎えし、各クラスの授業を参観していただきました。主体的、協働的な学びで子供たち自身が考える授業を展開しています。学力向上コーディネーターの先生からは今後の課題についてご指導いただきました。

 どの学級においても真剣に学びに向かう姿を見ることができました。

 

  1年算数「大きな数」        2年算数「4けたの数」

 

  3年算数「かけ算の筆算」     4年国語「数え方を生み出そう」 

   

  5年算数「比べ方を考えよう」  6年国語「いにしえの言葉に学ぶ」

今後も授業力向上を目指し、研修を重ねていきます。

給食・食事 本日の給食

 本日のメニューは、牛乳・スタミナ丼・わかめスープ・ガトーショコラです。

日光ろばたづけ本舗様より、今学期も無償でろばたづけをいただいています。

ありがとうございます花丸

 

 

本 読み聞かせ

 3学期始めての読み聞かせが行われました。

読み聞かせの方々の声が響き渡り、とてもよい雰囲気の中、1日がスタートしました。

いつもいつもありがとうございます。

 

 

 

心温まる掲示に、癒やされます。

 

にっこり 3学期スタート!

 学校に子供たちの笑顔が戻ってきました花丸

17日間の冬休みが終わり、3学期のスタートです。

令和5年 うさぎ年 今年もよろしくお願いいたします。

学校の様子をお知らせいたします。

  

1年生 国語 タブレットを使ってクイズづくり!

2年生 音楽 拍を感じながらリズム遊び!

 

3年生 移動図書の本に夢中!

4年生 真剣なまなざしで百人一首!

 

5年生 図工 版画作成中 真剣です!

6年生 算数 さすが6年生!意欲的に学んでいます。

 

外の掲示板も校舎の中も冬バージョンです。

  

花丸 第2学期終業式

82日間の2学期も今日が最終日です。皆様、よいお年をお迎えください。

オンラインで実施しました。

たくさんの思い出ができました。

3学期に再会することが楽しみです。

楽しい冬休みにしましょう。

お知らせ 4年生 社会科 二宮堀の学習

4年生は今、社会科の学習の「郷土の発展につくした人たち」について学習しています。より詳しく学ぶため、歴史研究家の田邉博彬様にご来校いただき、二宮尊徳についてや、二宮堀について教えていただきました。

1時間目は教室で、貴重な資料を見せていただきながら、お話を伺いました。

2時間目は、学校の近くの二宮堀を実際に見学しました。子供たちは「こんなところにも二宮堀があるの?!」と驚きながら、説明を聞いていました。

 

田邉博彬様、お忙しいところ本当にありがとうございました。これからの学習に生かしていきます。

ハート 心づくりタイム

12月9(金)今年度5回目の心づくりタイムです。子供たちは、どの先生がどんなお話をしてくれるのか、楽しみにしていました。それぞれの学年の様子をお伝えします。

 

☆1年生☆

「命の大切」の話をしました。人や動物には、「命」があります。物にも「命」はあります。1年生のうちから、たくさんの「命」に触れましょう。また、「命」は関わり合いながら生きています。「命」を大切にし、ときには譲り合う気持ちが持てるといいですね。

 

☆2年生☆

干支の話をしました。暦や方角を示すときに使われる干支ですが、なぜ動物なのでしょうか。それは神様が昔、1月1日に神様の元へどれだけ早く集まれるか動物たちにレースをさせ、レースに基づいて、十二支の種類と順番が決定されたからだそうです。年越しに蕎麦を食べる理由は、細長い姿から「長寿を願う」と言う意味と、切れやすい理由から、「1年を断ち切るため」だそうです。日本の文化も、意味がわかると、面白いですね。

 

☆3年生☆

「ぼくはなきました」の読み聞かせを行いました。家族のいいところや、友達のいいところを言うことができるぼくですが、自分のいいところは言えない。そんなぼくに対して、友達のいいところをたくさん見つけられることがぼくのいいところと、学校の先生が教えてくれました。

みなさんはどうでしょうか。自分のことをよくわかっていますか。どうしたら自分がわかるのでしょうか。友達や経験を踏まえて、自分がどういう人なのか分かるかもしれませんね。

 

 

☆4年生☆

ディスニーランドの研修の話をしました。ディズニーランドのキャストは、子供が困っていた時、泣いていた時は目線を合わせて話し、親身に聞いてくれます。その存在は、学校では先生になり、家や、地域では落東小のみんなです。関わる相手に対する接し方を考えて、人間関係づくりができるといいですね。

 

 

☆5年生☆

アニメ「アンパンマン」の曲についての話をしました。アンパンマンマーチは、作者であるやなせたかしさんが、戦争体験から「正義とは何か」について問うた歌だったのです。

“何が君のしあわせ 何をして喜ぶ わからないまま終わる そんなのは嫌だ!”

“そうだ! 嬉しいんだ生きる喜び! たとえ胸の傷がいたんでも”

戦争の時代であっても、目まぐるしい変化を遂げる現在であっても、愛と勇気だけが変わらない正義ではないでしょうか。

 

 

音楽 2・3年生 リコーダー教室

 2・3年生が体育館でリコーダー教室を体験しました。

 

 

 リコーダーにもたくさんの種類があり、大きさが違うと音の高さが変わることもわかりました。

リコーダーの演奏を聴いたり、指使いを教えていただいたり楽しい時間を過ごしました音楽

講師の佐藤 創先生、ありがとうございました。

笑う 5年生 臨海自然教室

12月5日から12月7日まで、臨海自然教室に行ってきました!

海があるからこそできるアクティビティや他の学校との交流を通して、多くの学びを得ることができました。

来年度は6年生、3日間の経験をこれからの学校生活で生かしていきたいと思います。

海浜自然の家の先生方、本当にお世話になりました。

保護者の皆様、準備等ご協力ありがとございました。

 

 

 

 

 

 

お知らせ 3年生 理科の実験を行いました。

理科の「光のせいしつ」の実験を校庭で行いました。

 

鏡をたくさん集めると温度がどうなるのかを確かめました。

 

その後、虫めがねの実験を行いました。

理科の学習では、予想→実験→考察をとおして論理的思考を育んでいます。

お知らせ 3年生 花壇にパンジーの花植えをしました。

 3年生が花壇にパンジーの花植えをしました。このパンジーは、秋に種を植えたものが大きくなったものです。

 

 

 

 見頃は3月から4月の予定です。 卒業式や入学式がより一層華やかになることでしょう。

ボランティアのみなさん ありがとうございました。

お知らせ 3年生 社会科見学

 3年生が社会科見学にでかけました。

 午前中は、栃木県防災館で大風・地震・けむり体験を行いました。

   

 その後、県庁に移動しました。15階でご飯を食べました。

   

  午後には、栃木県警察本部を見学しました。

 

 充実した1日になりました。

今後の学習に生かしていきます。

 

お知らせ 校内持久走大会を開催いたしました。

 お天気に恵まれ、11月24日(木)に学校周辺と校庭を会場に校内持久走大会を開催いたしました。一人一人が自分の目標に向かって、走り抜きました。

 

 

 

 ご声援いただきました保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。

走路監視にご協力いただいたボランティアの皆様、PTA役員の皆様、お忙しいところありがとうございました。

王冠 表彰状をいただきました

 栃木県警察本部より「落合東小学校スクールガード」の方々に表彰状をいただきました。

長年、自主防犯活動を推進し、安全な街づくりに貢献してくださっている活動が認められました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

美術・図工 1年生 2年生 「シャボン玉アート」

11月17日、1年生と2年生で、シャボン玉アートを行いました。それぞれの好きな色をシャボン玉に混ぜて、自分だけの作品を作ることができました♪

 

 

教材を用意してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

鉛筆 日光市総合学力調査

 今日は全学年日光市総合学力調査日です。国語と算数の2教科です。

どのクラスでも真剣に取り組む姿が見られました。

 

 24日の持久走大会は現時点で実施の予定です。

感染症拡大の場合には、当日朝中止になる場合もあります。

保護者の皆様には中止の場合のみ、マチコミにて連絡させていただきます。

ご承知おきください。

学校 日光市教育を考える日 公開研究発表会

 11月16日(水)「日光市教育を考える日」に公開研究発表会を実施しました。

日光市教育委員会の指定を受け、落合中学校区では「9年間を見据えたカリキュラム・マネジメントの構成と実践~目指す子供の姿の共有を通して~」の研究を進めています。

 今回は2年生道徳・4年生理科・6年生外国語の3クラスを日光市の先生方に参観していただきました。落合中学校区で育成する資質能力を「伝え合う力」とし、授業を展開しました。

どのクラスの授業においても自分の考えを伝えたり、友達の考えを聞いたり、自分と友達の意見を比べたりする姿が見られました。

 

 

 

授業研究会の後には、宇都宮大学の上原秀一先生の講演会を実施しました。

「伝え合う力の育成」について深く考える時間となりました。

今後も、授業力の向上を目指し、研修を重ねていきます。

 

 

 

 

 

 

 

笑う 本日の様子

 秋空のもと、持久走大会の練習が始まっています。

自分の目標に向かって、走っています。

 

 4年生の教室では、日光小学校の栄養士の先生をお迎えして食に関する授業を実施しました。「和食について知ろう」をテーマに学習しました。

すべての学年で食育授業を実施します。

 

 

にっこり 1年生 生活科 「あさがおリース作り」

 11月11日、1年生は、あさがおのつるを使ってリースを作りました。春から大切に育ててきたあさがおのつるをリースの形に巻いてから、木の実やお花、お家から持ってきた飾り付けの材料を使い、世界で一つだけのリースができました。おうちに飾るのが楽しみですね♪

  

 

 

 

 材料を用意してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

にっこり 学習発表会

 11月9日、学習発表会を実施しました。(第2学年のみ感染症のため延期させていただきました。)

各学年、工夫を凝らした発表でした。また、吹奏楽部も初ステージとなりました音楽

 保護者の皆様、お忙しいところご来校いただきありがとうございました。

 子供たちは各クラスでライブ配信を視聴しました。

  

 

 

 

笑う 6年生、修学旅行に行ってきました。

 

10月26日と27日の二日間、千葉県と神奈川県に修学旅行へ行ってきました。お天気に恵まれ、2日間ともに、充実した活動ができました。みんな、いい笑顔で写っています。男女の仲がいいのが6年生のよさです。たくさんのいい思い出ができました。これからもいい思い出を作っていきたいと思います。

 

 

 

お知らせ 避難訓練を実施しました

11月4日(金)に竜巻を想定した避難訓練を行いました。

休み時間に実施しましたが、事前の学習で学んだことを生かし、落ち着いて避難することができました。

お知らせ サツマイモの収穫

5月30日に1、2年生で植えたサツマイモがぐんぐん成長し、収穫の時を迎えました。立派なサツマイモがごろごろ顔を出し、自然の恵みをずっしりと実感できたことでしょう。この日まで準備、管理をしていただいた地域ボランティアの皆様、ありがとうございました。

  

晴れ 本日の様子

 校庭の銀杏もきれいに色付き始めました。

雲一つない青空の今日、子供たちは元気に遊んでいます。

 

 

そして教室では、明日の学習発表会の準備に取り組んでいます。

 

保護者の皆様、明日の学習発表会をどうぞお楽しみに!

 なお、第2学年に関しましては、先週、感染症の影響で欠席の児童が多数いましたので

練習もままならない状況でした。2月8日の授業参観日に延期させていただきました。

ご理解ください。