3年生

3年生

食べる時によくかむことは、どうして大切なの?

 昨日は、栄養教諭による「よく噛むこと」をテーマにした授業が行われました。

大昔と現代の料理の違いから、現代人は「よく噛むこと」をすっかり忘れている

ことに子どもたちは気づきました。

 そして、自分たちは、普段の給食をどのくらい噛んでいるかどうかを振り返り、

噛むことがなぜ必要なのかも考えることができました。工夫された教材を生かして

どの子どもも夢中で取り組むことができました。  

 

チョウの観察に夢中です!

 今、3年生は、モンシロチョウの観察に夢中になっています。

キャベツの葉の裏側についていた卵が、幼虫になり、4回脱皮を繰り返しながら

さなぎになります。ここまでおよそ2週間の間、、虫かごをのぞき込みながら

観察を続けてきました。

 そして、今日。やっとさなぎになりました。

 そこで、子ども達には、ある疑問が浮かんだのです。成虫になるまでに

どのくらいかかるのか、ということです。教科書には、「しばらくすると」としか書かれて

いません。子ども達の予想は、1週間です。さあ、いつモンシロチョウが生まれる

のでしょうか?

遠足に行ってきました!

 

 5月28日は,待ちに待った春の遠足でした。3年生は,奥日光に行ってきました。

 

 湯滝や華厳の滝では,迫力ある滝の様子に子ども達はびっくり!「すごい!!」「ゴーって音がする!」とみんな目を丸くしていました。

 さかなと森のかんさつ園では,大きなニジマスにみんなで餌やりをしました。グループ毎に園内を見回って,どんな魚がいるか一生懸命調べました。

 日光自然博物館では,ミニシアターを観て,奥日光の自然について学習しました。今後は総合的な学習の時間で,日光の自然について詳しくまとめていきます。

 

 みんな大満足の遠足になりました。保護者の方々には,遠足の準備等,大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

  

 

養護教諭による手洗い指導

2月16日(火)に,学級活動「かぜの予防」の授業を行いました。

今回は正しい手洗いの仕方を学習しました。

 

はじめに手洗いチェッカーを使い,汚れが落ちていない部分を確かめました。

ブラックライトを当てると,汚れが落ちていないところが光ります。

思った以上に光る部分が多く,子どもたちも担任も驚きました!!

 

汚れが落ちていない部分は

①指の付け根 ②爪の近く ③手の甲 ④手のしわ ⑤手首 

という子がほとんどでした。

 

次に,正しい手の洗い方を学びました。

手洗いの歌を歌いながら,ポイントをしっかり洗えるようになっています。

 

授業のあとから,子どもたちの手の洗い方がとても丁寧になりました。

これからも意識を高くもって,感染症対策に取り組みたい思います。

 

 

 

 

 

 

クラブ見学

1月25日と2月8日の2回に分けて,3年生のクラブ見学が行われました。

本校には8つのクラブがあります。

そのうち半分を1月25日に,もう半分を2月8日に見学するという日程で実施しました。

 

4月からクラブ活動を始める3年生。

「どのクラブがいいかな」

「何をやっているのかな」

「楽しそうだな」

など,ワクワクした気持ちで見学しました。

 

1つのクラブを見学する時間はわずか数分。

それでも,気が付いたことをたくさんメモする様子から,

真剣に見学していることが伝わってきました。

 

教室に戻ってからの子どもたちのつぶやきは

「どれにしようかなぁ」

「あれもよかったし,迷うなぁ」

が多かったです。

 

もうすぐ4年生に進級することを実感できる,とてもいい機会となりました。

 

パソコンクラブの見学 イラスト・マンガクラブの見学

   (パソコンクラブ)        (イラスト・マンガクラブ)

 

 

 (バスケットボールクラブ)        (ユニホッククラブ)