ブログ

学校のようす(R6)

年の瀬 藤原中大掃除 ワックスがけ

早いもので、2学期ももうすぐ終了となります。12月20日(金)の清掃の時間を利用して、ワックスがけを行いました。ぴかぴかになった床をみると、とても気持ちが良いです。生徒の皆さん、先生方ありがとうございます。

校門前の横断幕完成(リニューアル)

県中学校総合体育大会(スピードスケート)での活躍御今年度も校門前に横断幕を飾らせていただきました。様々な分野で活躍している生徒たちがいてうれしい限りです。これからも、応援したいと思います。

人権週間 盲導犬体験、ハンセン病の授業

12月12日 1,2年生による盲導犬体験と3年生は、ハンセン病に関する学習を行いました。東日本盲導犬協会の職員の方より、パワーポイントを利用しての説明と盲導犬4頭との歩行体験を行いました。アイマスクをして、盲導犬に連れられて?!障害物のあるコースを歩いた後は、「とても怖かったです。」という感想を多くの生徒が話していました。ハンセン病については、「未来への虹 ぼくのおじさんはハンセン病」というアニメ化されているDVDをもとに、社会科担当である斎藤先生が授業をされました。

12月の予定(美術部作品)

早いもので、師走となりました。今月も美術部の皆さんによりすばらしい掲示物ができました。毎月ありがとうございます。

生徒会立会演説会及び選挙

12月9日 生徒会立会演説会及び選挙が行われました。社会では18歳から選挙権が得られますが、本校でも一足先に、自分たちの代表としての生徒会役員を選ぶ選挙が行われました。結果については、校内に掲示してあります。立会演説会で全校生徒の前で話をする経験や有権者として誰に投票するか真剣に考えることなど得るものが多かったのではと思います。