ブログ

2023年10月の記事一覧

10/17(火) 合同集会 他

 10/17(火)の朝、合同集会を行いました。今日は、職員による講話です。自己有用感について考えました。自己有用感を高めるための3つの方法を聞いたので、今後実践していきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6校時、小学生クラブの時間、中2は総合的な学習の時間で、授業の最後は合同で「人狼ゲーム」を行いました。もちろん職員も参加です。初めて行う職員も多く、児童生徒にルールを聞きながらの実施です。お互い探り合う心理ゲームで、盛り上がっていました。コミュニュケーション力、表現力も高められたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

校舎の裏側の紅葉が見頃になってきました。「秋深し」です。明日の朝は、暖房の試運転を行います。冬支度も始まってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10/12(木)とんび、来校! 10/13(金)芋掘り

 

 10/12(木)の午後、とんびがずっと校舎の周りを飛んでいました。なかなかの迫力です。

湯西川小中学校には、たくさんの動物が遊びに来ます。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 10/13(金)幼保小交流学習として、三依小・三依保育園と合同で午前中芋掘りを行いました。中3の家庭科の授業で保育の単元があるので、今年度は中3も参加です。西川地区の畑を提供してくださっている学校運営協議会委員様のご厚意で行える学習です。みんなで元気に挨拶をして行いました。

 秋のさわやかな晴天に恵まれ、とても気持ちよく芋掘りができました。保育園生を優しく見守る中学生、小学生の大人びた姿も見ることができました。たくさん掘ったお芋は、芋煮会で焼き芋にします。

 お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10/11( 水)委員会活動 10/12(木)合同集会

 10/11(水)昼休み、久しぶりの委員会活動でした。体育保健委員会は、スポーツの日の種目内容検討、ニュースペーパー委員会は「湯西川新聞」の内容検討でした。どちらの委員会も活発な話し合いをしていました。委員会活動も半年が過ぎたため、どの児童生徒も主体的に活動するようになっています。

 

 10/12(木)朝、合同集会を行いました。今日は、教師による「読み聞かせ」です。お話の最後が、予想を裏切る展開でみんな驚いていました。

「読書の秋」です。秋の夜長にぜひ本を読んでほしいと思います。

 

10/10(火)秋晴れ

 10/10(火)久しぶりの秋晴れでした。マラソンタイムも校庭で実施でき、みんな元気に走っていました。

小学生は2.5㎞、中学生女子は3.4㎞、中学生男子は4.6㎞の距離です。マラソン大会まで、あと1週間です。

完走できるように頑張ってほしいと思います。

 

 5校時、中学2年生は総合的な学習の時間で、足尾中と三依中とのリモート授業を行いました。この2校とは、11月に数学の授業をリモートで行います。この日は、主に自己紹介やグループ交流をして、お互いのことを知ったようです。生徒が多くなれば、多様な意見が生まれます。お互いいい刺激を受けて、自己理解・他者理解を高められるように支援していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 6校時、小学生はクラブの時間でした。この日は、校庭で「田んぼ鬼」と「かくれんぼ」を行いました。職員も参加し、盛り上がりました。逃げたり、追いかけたりと、とても楽しそうです。

 

 

 

中3 修学旅行

 10/4(水)〜6(金)中3が奈良・京都方面に修学旅行に行ってきました。今日登校した生徒に様子や感想を聞くと、みんな「楽しかった。」「すごいよかった。」と言っていました。充実した3日間を過ごせたようです。

 修学旅行の実施における御支援・御協力、ありがとうございました。