ゆたかな丘 News & Events

海馬をだます(2)体を使うのが良い理由

  暗記において、体を使うとなぜ効果的なのでしょうか。理由は、体を使うことで、知識記憶が経験記憶として側頭葉に保存されるからです。少し難しい話になりますが説明します。ここでいう知識記憶、経験記憶とは、次のものです。

 
 自由に思い出せる記憶、つまり自分の過去の経験が絡んだ記憶のことを「経験記
 憶」と呼びます。一方、何らかのきっかけがないとうまく思い出せない知識や情報
 のような記憶のことを「知識記憶」と言います。p.132『最新脳科学が教える
 高校生の勉強法』池谷裕二著(ナガセ)

 
 知識記憶とは人や物の名前などの記憶で、経験記憶とは自分の経験したことの記憶です。知識記憶には次の説明があります。

 
 皆さんはきっと「ど忘れ」をしたことがあるでしょう。「う~ん、何だっけ?ここ
 まで出かかってるんだけどなあ…」などというのは、ほとんどの場合、人や物の
 「名前」であるはずです。これは知識記憶です。先ほどの実験でも分かったよう
 に、知識記憶は自在に思い出すことはできません。思い出すためには、必ずきっか
 けが必要です。きっかけが弱いと思い出せなくて当然です。ど忘れというのは、ボ
 ケの始まりでもなんでもありません。単に、知識記憶だから思い出しにくかっただ
 けのことです。p.132

 
 知識記憶は忘れやすい記憶です。でも、体全体を使うことで、知識記憶が簡単に経験記憶となります。

 
 もっとも手軽な経験記憶の作り方は、覚えたい情報を友達や家族に説明してみるこ
 とです。そうずれば、「あのとき説明したぞ」「こんな図を描きながら教えたとこ
 ろだ」といった具合に経験記憶になります。間違いなく、それがきっかけとなっ
 て、あとで簡単 に思い出すことが出来るようになります。p.142

 
 経験記憶は長い間覚えていられる記憶です。長期の保存となるのです。
 また、別の理由で体を使うと良い理由がもう1つあります。

 
 文字を眺めて、この漢字はこれこれこう書くと覚えているときは、認識性記憶(頭
 の記憶)といって、左脳を使って覚えます。ところが、手で書いて覚えるのは、運
 動性記憶(体の記憶)であって、小脳で覚えるのです。p.211『すごい「勉強
 法」』高島徹治著(三笠書房)

 
 書いて覚えることで小脳が覚えてくれるのです。小脳にも保存の機能があるので、忘れにくくなります。            校長 見目 宗弘