小林中だより

Topics

1年生ピザ作り

 6月21日、1年生がピザ作りを行いました。1年生にとって中学校でのピザ作りは初めての

経験でしたが、協力し合いながら上手に作ることができました。

  

     

薬物乱用防止教室

今年度は、劇団三十六計のみなさまによる演劇を鑑賞しました。

 

受験へのストレスを感じていた中学生のゆうきさんが、

先輩に勧められた大麻を使用し、どんどん薬物依存に陥ってしまうという今回の話は、

迫力のある演技によって、より違法薬物の恐ろしさを感じることができました。

 

生徒達の振り返り用紙には、

「一度だけならと軽い気持ちで使ったら、後々大変なことになるとよく分かりました。」

「劇を見て、違法薬物の影響や依存性が分かり、改めて恐ろしいものだと思いました。」

などの感想が書いてありました。

 

「一度なら大丈夫」そんな言葉は絶対に信じてはいけません。

どんなに仲の良い友人や先輩からの誘いでも、

今回の演劇に出てきたゆうきさんみたいにならないために・・・しっかりと断りましょう。

 

劇団三十六計のみなさま、貴重な機会をいただきありがとうございました。

 

花いっぱい事業 なかよし花壇

6月2日(水)

1年生がなかよし花壇で、花の苗植え作業を行いました。

地域の方や小学生とふれあいながら作業することができました。

植える場所を教えたり空きポットを集めたりと、小学生にやさしく接している場面も多く見られました。

 

「この道を通る人が笑顔になってくれたらうれしいです。」

                        (生徒感想より)

クリーン活動

6月2日(水) 2,3年生によるクリーン活動が行われました。生徒が地区別に6班に分かれ、

それぞれ分担の場所のゴミ拾いを行いました。空き缶やペットボトル、煙草の吸い殻等様々なゴミが

ありました。

<生徒の気づき、考えたことなど>

・川の中のゴミが多かった。

・けっこうゴミが多くてびっくりしました。

・とにかくたばこの吸い殻が多かった。

・田んぼに捨ててあったゴミの油で水が汚れていた。

・同じようなゴミが多くあったので、同じ人が何度も繰り返して捨てているのではと思った。

・ゴミを減らして、きれいな地域にしたい。

・もっとゴミ箱を設置したら、ゴミが減るのではないかと思った。

・普段からゴミを見かけたらすぐに拾う気持ちを持っていけるようにしたい。

・車で通る人からすると、ただの田舎かもしれないけど、そこ誰かが住んでいるところなので汚さないで

 ほしい。

 

 

 

 

1、2年遠足

 

5月28日(金)好天に恵まれ、1、2年生が那須方面に遠足に行ってきました。

那須りんどう湖ファミリー牧場に到着後は班別行動。それぞれ計画を立てた場所へ

徒歩で移動しました。12時にりんどう湖に集合し、記念撮影後は牧場内で班別行動でした。

15時40分からはアイスクリーム作り体験。大きなトラブルもなく、無事に帰ってくることが

できました。

 

     1年生集合写真            班別行動に出発!      食べてくれるかな?

 

    ちょっと一休み        鯉の餌を買ってます。     トレジャーハンティング

     2年生集合写真         日陰がありがたい…        昼食です。 

   パンダにも乗ります。    アイスクリーム作り体験       ハイジの丘?

 

 

第1回 PTA常置委員会

5月12日(水)第1回小林小・中学校PTA常置委員会が開催され、今年度の活動計画が話し合われました。PTA本部役員の皆様、常置委員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。1年間よろしくお願いいたします。

  

春季地区大会

 5月14日、15日にソフトテニスとバドミントン、19日には

陸上競技の地区春季大会が行われました。生徒達は大会に向けて

一生懸命練習に取り組み、その成果を存分に発揮することができました。

 バドミントン女子団体と男子個人、陸上1年男子走幅跳と共通女子砲丸投げ

でそれぞれ県大会出場が決まりました。

 大会に参加した生徒のみなさん、お疲れ様でした。

第1回 緑化活動

5月11日に地域コーディネーターの齋藤博子さんの指導の下、トマト、ナス、ピーマン、ダイコン、ネギの苗植えを

行いました。手慣れた生徒が多く、主体的に活動に取り組んでいました。植えた苗は、収穫後に給食の食材として

使われます。齋藤博子さん、お世話になりました。

 

 

授業公開・学年懇談会

 4月23日(金)授業公開と学年懇談が行われました。1学年は国語、2学年は社会、3学年は総合の

授業を行いました。その後の学年懇談では、学校生活の様子や今年度の行事予定などについて話し合いが

行われました。多くの保護者の方が出席してくださいました。ありがとうございました。

 

   <1年生の授業>        <2年生の授業>       <3年生の授業>      

 

 

 

 

 

 

自転車教室・交通安全教室

 5校時に交通教育指導員の方をお招きして、1年生を対象とした自転車教室を行いました。自転車に乗るときの注意点を確認した後、踏切の渡り方や二段階右折のやり方などの実技を行いました。

 また、6校時には、全校生徒を対象とした交通安全教室を行いました。自転車走行時の注意事項をまとめたDVDを観たり、交通指導員の方からのお話を聞いたりしました。

 今年度も交通事故0を目指して、自転車の乗り方に十分気をつけながら登下校をしてほしいと思います。

☆入学式

 暖かな春の日差しのもと、令和3年度の入学式が行われました。

男子4名、女子7名、計11名の新入生はまだ着慣れぬ制服に身を包み、

やや緊張した様子を見せながらも、しっかりとした態度で式に臨むことが

できました。これから共に頑張っていきましょう。

 

 

 

 

   

      入 場           新入生 呼名          学校長 式辞  

 

 

 

   

 

   在校生 歓迎の言葉       新入生 誓いの言葉         記念撮影

 

 

 

 

 

☆新任式・始業式

4月8日、新たに3名の先生方をお迎えして、新任式が行われました。

これからどうぞよろしくお願いします。 

生徒からの歓迎の言葉   

 

 

 

 

 

続いて、第一学期始業式です。生徒の意見発表と校長先生のお話、学級担任の発表等がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

☆離任式

3月30日(火)令和2年度離任式が行われ、離任する4名の先生方からお話をいただきました。先生方からはたくさんのことを教えていただきました。本当にありがとうございました。これからもご活躍下さい。 

 

  

  

☆修了式

令和2年度修了式が行われました。今年度は休業が続き、6月からのスタートとなりましたが、学習や学校行事に積極的に取り組み、充実した学校生活を送ることができました。今日の式に臨む姿からも、大きく成長した様子が感じられました。4月にまた笑顔で会えることを楽しみにしています。

    

☆立志式

 

 一カ月延期しての開催となりました。天気も良く春の陽気のなか、それぞれの生徒が「決意の言葉」を宣言しました。

あなた達には、無限の可能性がある。今日を節目に一歩ずつ踏み出していこう。

 

 

          

記念行事では、テーブルマナー講習と県庁の見学をしてきました。

   

  

 

☆卒業式

3月11日(木)第74回卒業式が挙行されました。卒業証書を手にした12名の卒業生が、一人一人しっかりと感謝と決意の言葉を述べる姿は本当に立派でした。在校生もそんな卒業生の姿から多くのことを学んだと思います。小林中らしい温かな式となりました。

     

 

☆卒業式予行練習・表彰式

明日の卒業式に向けて予行練習を行いました。練習にも皆しっかり取り組んでいます。その後、3年生の表彰式が行われました。                                                                          

 

☆3年生最後のご奉仕

 卒業式を2日後に控え、3年生が校舎の清掃を行いました。3年間の感謝を込めて…。

   

☆3年生を送る会

 

2月18日に3年生を送る会を行いました。入場曲は3年生たっての希望で「1年生になったら」です。

レクリエーションや音楽部の演奏など3年生のために1・2年生が準備した企画が行われとても盛り上がりました。次に、1・2年生の代表者によるあいさつが行われ、思わず涙する生徒も。会の最後には、3年生一人一人から気持ちのこもった言葉が在校生に渡されました。話し方や内容など「さすがは3年生」としみじみ感じました。

笑いあり涙ありの3年生を送る会も終わり、3年生の卒業まで残り10日を切りました。残りわずかとなった貴重な中学校生活を最後まで存分に楽しんで欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

☆2年 性に関する指導☆ デートDV ~尊重しあう2人の関係のために~

 中学生における交際のあり方について、「ウィメンズハウスとちぎ」より講師の丸山さんをお招きして授業を行いました。尊重し合う関係、お互いが対等な立場で成立しあう関係って大切ですね。また、さまざまなDVやデートDVについても学ぶことができました。