小林中だより

Topics

避難訓練

 4月27日(木)に、大地震を想定した避難訓練を実施しました。1年生にとって、はじめての訓練でしたがスムーズに適切な行動がとれていました。

 3.11東日本大震災では、予想を超える大津波により甚大な被害となってしましました。避難が必要となった場合は、最悪を想定し適切な判断と行動がとれるよう、御家庭におかれましても「災害時の避難方法」についてお話いただけると幸いです。

 

 

令和5年度PTA総会

 4月21日(金)に、授業参観に続きPTA総会と学年懇談会を行いました。授業参観では各学年の担任の授業を見ていただきました。PTA総会では今年度の予算案、事業案等について承認いただきました。また学年懇談会ではそれぞれの学年経営の方針、現在の生活の様子、今後の行事等について説明しました。

 令和5年度のPTA活動、お子様のために充実したものとなるよう、どうぞよろしくお願いします。

 

1年生:自転車交通安全教室

 4月20日(木)に、1年生を対象とした自転車安全教室を行いました。交通教育指導員の福田さん、富塚さんを講師としてお招きし、「ブタはしゃべる」「5つの左」など安全に自転車に乗るためのキーワードについてお話していただきました。その後、実技を行いました。

 この授業で学んだことを生かし、安全に登下校してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

第1回小林小中学校 学校運営協議会

 4月19日(水)に、小林小学校にて第1回目の小林小中学校 学校運営協議会を行いました。この会議の目的は、子どもたちの教育活動の充実と、小林地区の益々の発展です。

 今回の会議ではそれぞれの学校運営について校長より説明し、承認を得ました。その後、本会議の役員を決めご挨拶をいただきました。

わかくさタイムガイダンス

 4月19日(水)に、「わかくさタイムの」ガイダンスを行いました。本校では水曜日の放課後に、「わかくさタイム」と称して様々な学習支援を行ってきました。今年度は生徒の家庭学習の定着と支援を目的に、学習計画の作成を通して「学習コーチング」を行います。写真は学習指導主任からの「なぜ家庭学習が大切か」「なぜ学習計画が必要か」についての説明の様子です。説明後は先生のアドバイスを参考に実際に学習計画を作成しました。お子様が毎週「わかくさタイム」でその週の学習計画作成し、家庭学習に取り組むと思います。御家庭でもお言葉をかけていただければ生徒の励みになると思いますので、どうぞよろしくお願いします。

 

入学後 2日目 新入生歓迎会

 4月13日(木)に生徒会主催の新入生歓迎会を行いました。本校の生徒会活動、学校行事について説明し、その後部活動紹介、全校生徒でのレクリェーションを行いました。1年生にとって本校の様子を知り、上級生との交流を深める良い機会となりました。

                   

入学後 1日目

 4月12日(水)は、1年生にとって入学後初の登校です。はじめての自転車通学、はじめての中学校での授業、はじめての・・・、緊張の連続だったかもしれません。しかし、昼休みには2年生に混じってサッカーを楽しむ1年生の姿が見られました。中1ギャップなど関係ない、小中連携を行ってきた本地区の良さが現れていました。              

 

令和5年度 入学式

 4月11日(火)に、令和5年度入学式を行いました。天気にも恵まれ、PTA役員の方にも参列していただき、本校ならではのアットホームな雰囲気の式で、8名の新入生を迎えることができました。

令和5年度 新任式・始業式

    4月10日(月)、新たに山口教頭先生、竹原奈津子先生、大久保晴菜先生、川村和枝先生をお迎えし、令和5年度の新任式を行いました。その後、第1学期の始業式を行い、2年生の齋藤怜音さん、3年生の赤羽媛萌奈さんが新年度の抱負を発表してくれました。

  

3月30日 離任式

 3月30日(木)、満開の桜が咲き誇る良き日に、離任式を行いました。在校生に加え、卒業生や保護者の方まで来てくださり心温まる離任式でした。今回の定期異動での転退職された先生は以下です。新天地での御活躍をお祈りしております。

・永吉紀子教頭先生:鹿沼市立南押原小学校へ 校長として

・石川 諒 先生 :宇都宮東高等学校附属中学校へ

・大塩大作 先生  :今市小学校へ

・白井佐智子SC  :御退職

 

 

 

 

食に関する指導(1年生)

 3月15日4校時に、日光市健康課の清水様をお招きし、1年生を対象に「食に関する指導」を行いました。 

成長期の中学生は、バランスの良い食事や3食しっかり食べることがとても大切です。朝食の欠食を防ぐためにも、朝早く起きて朝食の時間を確保すること、睡眠時間をしっかりとることの重要性についてもお話がありました。1年生には事前に食事記録をしてもらいました。その結果、朝食を抜いている生徒もいました。

 本日の授業で、バランスの良い食事について考える良い機会になったと思われます。

 

卒業式

  3月13日(月)に令和4年度の卒業式が行われました。3年生は練習から真剣に取り組み、礼法や返事の声などが日に日に良くなっていく姿を見ることができました。合唱練習では最初から声がしっかりと出ていて、これは素晴らしい合唱になるという期待が高まったことを覚えています。

 そして迎えた卒業式当日。本番に強いことは分かっていましたが、その想像を遙かに上回る立派な姿がそこにはありました。きれいな姿勢に大きな返事、堂々とした振るまいに胸をうつ合唱。3年生一人一人の真剣さが、すばらしい卒業式をつくりあげてくれました。保護者や教員はその成長に感動し、在校生は3年生の凄さを感じたのではないでしょうか。

 小林中学校を旅立つ16名の3年生のこれからに大きな期待を抱くことができる素晴らしい卒業式でした。

式の始まり

 

 

家庭科 調理実習(2年生)

 家庭科の授業で調理実習を行いました。野菜、肉、魚の調理で3回に渡り、日光市健康課の職員の方と小林地区の健康作り推進員の方々がお手伝いに来てくださいました。丁寧なご指導のおかげでスムーズに作業を行い、美味しく調理することができました。

 

小中合同引渡し訓練

 2月22日(水)に小学校と合同で、大きな地震を想定しての児童・生徒の引渡し訓練を実施しました。はじめての合同訓練でしたが、保護者のみなさまの御理解と御協力のおかげでスムーズに実施できました。また5月に同様の訓練を予定しております。万が一に備え、適切な行動がとれるよう今回の訓練のイメージを生かし、ブラッシュアップしていきたいと思います。

 

3年生を送る会

 2月16日(木)に、生徒会企画の「3年生を送る会」を実施しました。3年生には秘密で進めてきた餞の企画には、本校ならではの暖かさがあり、受検と卒業をひかえ不安な3年生にとって、つかぬ間の息抜きとなったことと思います。

校庭の松の木

 校庭に大きな松の木が2本ありました。そのうちの1本の上半分が枯れていました。同窓会の方の意向で、生きている部分を残すことになり、本日(2/13)その作業が行われました。今後は枯れることなく、本校の歴史を引き続き見守ってほしいと思います。

立志式(2年生)

 2月3日(金)に立志式を行いました。

 2年生は、立志の節目を期に、これまでの自分と向き合い、将来について考えてきました。それぞれが立派に決意の言葉を述べることができました。また保護者の方々の温かさやありがたさを改めて感じることができた一日となりました。

 

最強寒波到来!でも、・・・あたたかい?

 1月25日(水)、最強寒波による昨晩からの雪で、小林地区も一面雪景色となりました。保護者のみなさまには、朝の送迎等で大変お世話になりました、お陰様で予定通り授業を開始することができました。

 早朝より職員が雪かきをしていると、その姿を見た旧生徒会役員の三年生が手伝ってくれました。外気温ー5℃でしたが、心があたたまりました。

 

3年 幼児のおやつ作り実習

 家庭科の授業の一環として、3年生が幼児のおやつ作りを行いました。幼児にとっておやつは食事の補助であり、楽しみでもあるということを学んだ上で、グループごとにメニューを決め、協力して活動していました。フレンチトースト、ブラウニー、カスタードプリン、スイートポテトのどれもが美味しくでき、みんなで楽しく試食しました。

 

性に関する指導(1年生)

 1月19日、5校時に1年生を対象に「性に関する指導」を行いました。

 助産師の大塚和代先生を講師としてお招きし、「生命誕生」について貴重なお話をいただきました。思春期の成長についてや、いのちの誕生について話を聞いた後、3か月・5か月・8か月の胎児の模型を抱っこしてみたり、受精卵の大きさを見てみたり、とても学びのある時間となりました。