東原中学校Events&News
7月授業参観・学年PTA
7月7日(月)、授業参観と学年PTAを実施しました。授業参観は、1年生は教科の授業、2年生は学級活動で進路学習、3年生は総合的な学習で修学旅行の発表等を行いました。2年生の授業では、ゲストティーチャーとして県立今市高等学校の大岡校長先生をお招きして、高校生活・新校の内容・令和9年度県立高校入試等について話をお聞きしました。現在の中学2年生の入試から実施方法や市内の県立高校の状況が大きく変わるので、生徒は真剣に話を聞いていました。
学年PTAでは、生徒の1学期の様子や夏休みの生活等について説明しました。多くの保護者の皆様に御参加いただき、ありがとうございました。
七夕飾りに願いを込めて
7月7日(月)、地域の方が生徒たちに七夕飾りを体験させてあげたいと、笹と短冊等を持ってきてくださいました。全生徒に短冊を配って、願いを書いた生徒は笹に吊るしていました。
3年 租税教室
7月4日(金)、鹿沼税務署の方を講師にお招きして、3年社会科公民の学習として「租税教室」を開催しました。税の種類や分類、税金はどのように使われているのか等について、詳しく教えていただきました。
定期テスト(前期中間テスト)に向けて
7月1日(火)、明日の定期テスト(前期中間テスト)に向けて、5教科の授業ではテスト範囲の復習等が行われていました。初めて定期テストを受ける1年生の授業では、テストの答えの書き方等、細かく説明をしていました。
また、学芸委員会が今年度初めての活動として、テストの予想問題を作成しました。生徒はタブレットのロイロノートを使って復習問題に取り組んでいました。
日光地区総合体育大会陸上競技大会
6月26日(木)、河内運動公園陸上競技場において、地区総体陸上大会が行われました。本校からは、希望した25名が出場しました。100~1500mのトラック競技や砲丸投げ等のフィールド競技に参加しました。これまで練習した成果を出そうと精一杯取り組む姿が見られました。県大会に出場する選手は引き続き頑張ってほしいと思います。保護者の皆様にはご協力、応援等をありがとうございました。
日光地区総合体育各種大会
6月20日(金)~22日(日)にかけて、各種目ごとの日光地区総合体育大会がありました。3年生にとっては最後の地区大会であり、どのチームもこれまでの練習の成果を出し切った生徒の姿が見られました。県大会出場となったチームは、次の目標に向けて頑張ってほしいと期待しています。
サッカー部(合同チーム):優勝、バスケットボール部(合同チーム):3位
テニス部:準優勝、剣道部:準優勝、卓球部:優勝
生徒会の日 花植え
6月18日(水)は生徒会の日で、放課後に各委員会ごとの活動がありました。美化委員会では、ボランティアさんも加わり、プランターへの花植え活動を行いました。昇降口付近がきれいな花で彩られました。
小中一貫教育の推進
6月12日(木)、本校会場で今市中・東原中学校区の小・中学校の先生方が集まり、小中一貫教育推進委員会が行われました。来校された先生方は1年生の授業を参観され、小学校の先生方は少し成長した教え子の様子に感心していました。委員会では、各校の情報交換等が行われました。
生徒会 あいさつ運動
6月9日(月)~13日(金)は1学期第2回目のあいさつ運動週間でした。5月に当番にならなかった委員会が交代で昇降口に立ち、今回のテーマ「GSG(グッドスマイルグリーティング)運動でつなぐ人の輪」を意識してあいさつをよびかけました。
2学年 遠足
6月6日(金)、遠足に行ってきました。今年の2年生は東京の上野・浅草周辺を活動範囲としました。事前学習で、栃木(日光)と東京を比較し、それぞれのよさや課題を考えてきました。実際に東京を訪れたからこそ実感できることもあったようです。暑い中でしたが、班で協力して最後まで元気に活動することができました。今回の経験をこれからの活動に生かしてほしいと思います。
1学年遠足 茂木町の魅力を探る
6月6日(金)、1年生の遠足(茂木方面)を実施しました。暑さが厳しい中の活動でしたが、班別研修をそれぞれの班で協力して楽しく進めることができました。お世話になった町の方々から「感じの良い挨拶ができて立派な中学生ですね。」などの称賛のことばをいただき、心温まる交流になりました。
京都を出発
予定通りの新幹線で京都を出発しました。これから日光に戻ります。
京都水族館・昼食
クラス別活動で京都水族館を訪問した後、京都駅近くのお店で昼食を食べました。
修学旅行(3日目):朝食・ホテル出発
ホテルでの最後の食事を楽しみ、お世話になったホテルの方に挨拶をして、クラス別活動に出発しました。
夕食・京都駅散策
班別活動から、全員元気に帰ってきました。夕食を食べた後、京都駅構内散策に出かけました。イルミネーションがとてもきれいでした。
京都班別活動に出発
タクシーの運転手さんに挨拶して、班別活動のスタートです。今日は運転手さんの案内で、京都市内を見学します。
修学旅行(2日目):朝食
2日目の朝、全員元気に起床し、ビュッフェ形式の朝食を食べました。今日はこの後、班別活動になります。
ホテル到着・夕食
ホテルにチェックインして、すぐ夕食となりました。ビュッフェ形式で、好きなメニューを選びながら、班ごとに食事を楽しみました。
平等院見学
京都府宇治市の平等院を見学しました。10円玉で有名な鳳凰堂の前で写真を撮りました。
東大寺見学
昼食後は、東大寺南大門・大仏殿を見学しました。ガイドさんの案内で、大仏等を見学した後、班別活動をしました。