東原中学校Events&News
令和7年度 1学期終業式
7月18日(金)、第1学期終業式を行いました。校長式辞では1学期の生活や生徒の成長の様子を振り返り、2学期に向けての話等がありました。その後、各学年より代表生徒の発表がありました。学習面や部活動等について、1学期の反省と今後の抱負等が述べられました。また、部活動等の表彰がありました。39日間の夏休みでは、それぞれの計画に沿って充実した期間を過ごし、2学期始業式に元気に登校した生徒の皆さんに会えるのを楽しみにしています。
第2回学校運営協議会
7月16日(水)、第2回学校運営協議会を開催しました。今回は初めて委員さんと生徒会役員の交流会を実施しました。グループになって自己紹介等をした後、「学校と地域で一緒にやりたいこと」をテーマに話し合いました。各グループで活発な意見が出され、地域や学校について真剣に考える貴重な機会となりました。
情報モラル研修会
7月14日(月)6校時、情報モラル研修会を開催しました。(株)スキット様、日光市生活安全課様からそれぞれ講師をお招きして、インターネットの危険性やネット依存・トラブルにならない対応等についてご講話いただきました。今後も情報モラルをしっかり守り、安全にインターネット等を使ってほしいと思います。
吹奏楽フェスティバル
7月13日(日)かぬまケーブルテレビホールにて、栃木県吹奏楽連盟上都賀支部による吹奏楽フェスティバルが行われ、吹奏楽部が参加しました。顧問の指揮のもと「眩い星座になるために」を演奏し、練習の成果を発揮しました。
栃木県総合体育大会
7月11・12日に、卓球、サッカー、ホッケー男女の県大会が行われました。卓球部・サッカー部は1回戦を突破し、2回戦で惜しくも敗れ、ベスト16となりました。ホッケー部は練習の成果を出し切り、男子は優勝、女子は準優勝で、7月26日からの関東大会に出場します。夏休み期間には、剣道、バスケットボール、陸上競技、水泳の県大会が引き続き行われます。ご協力・ご支援の程、よろしくお願いいたします。