東原中学校Events&News
第1回学校運営協議会
6/7(金)13:30~ 2階 総合室
学校運営協議会は、保護者や地域の皆さんと共に学校づくりをすすめていくための会です。
授業や校内の様子を見てもらいました。
・協議
校長先生が委員の皆さんに、今年度の学校教育活動について説明をしました。
その後の意見交換の様子
今年度もよろしくお願いします。
玄関 生け花(6月)
6/7(金)学校ボランティアさん来校。玄関の生け花を生け替えてくれました。
新体力テスト
6/4(火)2校時~4校時 校庭・体育館・武道場にて
クラスごとに各種目を実施。
生徒総会
5/28(金)6校時 体育館にて
昨年度の活動報告・会費の決算報告と今年度の活動計画・会費の予算案等が議題となりました。
・議長団
・生徒会役員、委員長等の発表の様子
今年度の生徒会スローガン『進取果敢~失敗を恐れず、物事に挑戦する~』
生徒会活動の主体的な取組を期待します。
玄関 生け花(5月②③)
学校ボランティアさんが来校し、季節の花を生けてくださいました。
5/22(水)
5/27(月)
修学旅行(第3日目)
5月25日(土)、修学旅行最終日です。
◯朝食の様子
◯清水寺
◯昼食の様子
修学旅行(第2日目)
5月24日(金)、修学旅行2日目は、班別研修です。
◯朝食の様子
◯出発の様子
◯判別研修終了
この季節にしては暑い1日でしたが、途中リタイヤする生徒がなく、
時間通りに全員元気に帰着しました。
◯夕食の様子
◯手捻り体験
2年 遠足
5/23(木) 東京(上野・浅草)遠足。クラス替え後初めての大きなイベントです。
(出発式)
・東京へ向けて出発。
・上野公園到着
(2年1組)
(2年2組)
・記念写真撮影後、グループ活動開始
(解散式)
さわやかな風の吹く遠足日和の1日となりました。仲間と共に大いに楽しみました。お疲れ様でした。
1年 遠足
5/23(木) 茨城方面へ遠足に行きました。
中学校に入学して初めての大きなイベントです。
(出発会)
・茨城へ向けて出発
(国営ひたち海浜公園)
・アスレチック施設、遊園地にて
・昼食
(アクアワールド大洗水族館)
・イルカショーも楽しみました。
仲間と共に大いに楽しんで、帰路につきました。
(解散式)
天気にも恵まれ、楽しい1日になりました。グループ行動を通して仲間と親睦を深められたことでしょう。お疲れ様でした。
修学旅行(第1日目)
◯ 5月23日(木)、修学旅行がスタートしました。
◯ 東海道新幹線の車中の様子
◯ 奈良白鹿荘で昼食です。
◯奈良公園・東大寺
◯夕食の様子
教科書展示のご案内(上都賀教育事務所より)
PTA常置委員会・学年委員会・運営委員会
5/14(火)18:30~ 図書室にて
今年度のPTA役員さんが集まり、各委員会の活動計画を話し合いました。
(全体会)
(1学年委員会)
(2学年委員会)
(3学年委員会)
(研修委員会)
(広報委員会)
(交通指導委員会)
(校外指導委員会)
(厚生委員会)
(運営委員会)
1年間よろしくお願いします。
お忙しい中、会議に参加いただきありがとうございました。
玄関 生け花(5月)
5/14(火)
学校ボランティアさんが来校し、新緑のもみじを生けてくれました。
避難訓練(火災)
5/8(水)1校時
調理室からの出火を想定した避難訓練を実施しました。
今回のねらい:避難経路を確認すること・安全に避難すること
・避難指示の放送後、校庭へ。
・避難完了
もしもの時に正しい判断ができるよう、そして自分や周囲の安全に気を配れるよう、しっかり行動したいですね。
交通安全・防犯教室
4/23(火)6校時 体育館にて
市生活安全課から3名の方を講師としてお迎えし、行われました。
(事前アンケートから考える)
東原中テニスコート近くのT字路を自転車走行する際、どんな危険が想定されるか、そして、どう行動していったらよいかを、事前に考えてもらいました。クラスの意見を、交通委員がまとめて発表しました。
・1年1組
・1年2組
・2年1組
・2年2組
・3年1組
・3年2組
危険なことを予測して、それに対しての備えについて、しっかり考えていました。
(交通安全・防犯に関する講話)
自転車を乗る際の交通安全やSNSの危険性について、話してくださいました。
(生徒代表お礼の言葉)
お話を聞いたことを今後の生活に生かしていきます。
(校長先生の話)
事故や危険なことに遭わないよう、危険を予測しながら生活していこう。
授業参観・PTA総会・学年PTA
4/19(金)
(授業参観)担任の授業
・1年1組 学級活動「クラスづくり」
・1年2組 学級活動「クラスづくり」
・2年1組 学級活動「食い違う意見を一致させるためには…」
・2年1組 学級活動「食い違う意見を一致させるためには…」
・3年1組 学級活動「正しい情報を伝えよう」
・3年2組 学級活動「正しい情報を伝えよう」
(PTA総会)体育館にて
・PTA会長あいさつ
・校長あいさつ
・議事(PTA活動、手をつなぐ親の会、文化体育講演会)の審議
・PTA功労者表彰
本部役員として、3年間に役割を担っていただきました。大変お世話になりました。
・新旧PTA本部役員の皆さま
(学年PTA)
・1学年 美術室にて
・2学年 図書室にて
・3学年 体育館にて
お忙しい中、たくさんの保護者の方に参加いただきました。ありがとうございます。今年度もご協力お願いします。
学校ボランティア活動(4月 生け花)
4/16(火)
学校ボランティアさんが来校し、玄関に春の花を生けてくれました。
生徒会オリエンテーション・部活動紹介
4/11(木)放課後 体育館にて
〔生徒会オリエンテーション〕
東原中の仲間になった1年生に、生徒会活動について紹介しました。
・生徒会役員から
・各委員会から
・ジャージ、制服の着方について(生徒会役員)
〔部活動紹介〕
・卓球部
・サッカー部
・バスケットボール部
・剣道部
・吹奏楽部
・ホッケー部女子
・ソフトテニス部
・ホッケー部男子
校長先生から
学校だからこそ、仲間とともに活動して仲間から学ぶことができる。生徒会活動や部活動に積極的に参加・挑戦していこう。
準備・運営に携わったみなさん、お疲れ様でした。
「ちょこっとスタバケ日光」リーフレット
入学式
4/9(火)入学おめでとう
新入生67名が東原中の仲間となりました。
・クラス発表~「何組になったかな?」
・新入生入場
・校長先生式辞
~成長著しい中学生の時期、大きく成長してほしい。~
・PTA会長あいさつ
~今日は残りの中学校生活の最初の一日。できるかできないかではなく、やるかやらないか。楽しんで学校生活を送ってほしい。~
・地域の方々にご臨席いただきました。
・在校生歓迎のことば
・新入生誓いのことば
仲間と共に楽しい学校生活をすごしていきましょう。
1年1組
1年2組