下原小日記

下原小学校日記(令和6年度)

6/18 歯科検診(1~3年生)

 先日の4~6年生に続き、学校歯科医の鈴木先生と2名の歯科衛生士さんに来校いただいて1~3年生の歯科検診を行いました。

 本校は一昨年、昨年度と二年連続で歯の健康への取り組みを頑張っている学校として表彰されました。

 擦り傷や切り傷などは人間が備えた自然治癒力によって、放っておいて治ることもありますが、虫歯は決して自然には治りません。

 人は基本的に口からしか栄養が摂れないため、歯がダメになってしまうと健康でい続けることが難しくなります。

 虫歯が見つかったお子さんにつきましては、早期の受診・治療をお願いします。

6/13~14 修学旅行(6年生)

 6年生が修学旅行に行ってきました。

 初日は鎌倉の大仏をスタートし、鶴岡八幡宮をゴールとする班別行動を行った後、東京ディズニーリゾート近くのホテルに宿泊しました。

 2日目は、東京ディズニーランドで終日班別行動を楽しみました。

 ディズニーランドはものすごい人出と厳しい暑さでしたが、体調を崩す児童は出ず、全員が2日間、元気に活動できて素晴らしい修学旅行になりました。

6/12生活科校外学習(2年生)

 2年生が、自分たちの住む地域を知るための町探検学習にでかけました。

 東武電車に乗って小佐越駅から鬼怒川温泉駅まで移動し、鬼怒川スーパー、藤原消防署、藤原公民館の見学を行いました。真夏を思わせる強い陽射しの中でしたが、全員最後まで歩きとおし、しっかり見学することができました。

 それぞれの仕事にまつわる質問などにお答えをいただいたほか、行く先々でお土産をいただくなどのお心遣いをいただきました。お忙しい中ご対応いただきました、見学先の皆様に感謝申し上げます。

 また、子どもたちの安全確保や学習の補助など、ボランティアとしてお力添えをいただきました「ほんわか」の髙橋様・手塚様、お暑い中をありがとうございました。

6/7 花いっぱい運動

 4~6年生の美化奉仕委員の児童が、青少年健全育成市民会議下原支部や本校PTA家庭教育総務委員会の皆様とともに、プランターにベゴニア・サルビア・マリーゴールドの苗を植えました。

 子どもたちは、地域の方々に教えていただきながら楽しげに作業に取り組んでいました。

 プランターの花たちがこの後、長く学校を彩ってくれると思います。

6/5 新体力テスト

 新体力テストを行いました。

 昨年度から、縦割り班で各種目の会場を巡っています。

 上級生が下級生の面倒を見たり、記録をとったりしてくれるので、下級生も安心して参加しています。

 それぞれの目標となる記録の達成を目指しながら、皆頑張っていました。

6/4 いちご狩り体験(3・4年生)

 「花いちもんめ」の石川様のご厚意でお誘いをいただき、3・4年生が急遽いちご狩り体験をさせていただきました。

 地域の皆様の温かい心遣いの中で育まれる本校の子どもたちは幸せです。

 貴重な機会をいただきましたことに深く感謝申し上げます。

5/29~31 臨海自然教室(5年生)

 5年生が、茨城県鉾田市にあるとちぎ海浜自然の家で2泊3日の臨海自然教室を行いました。

 心配されていた天気にも恵まれ、すべてのプログラムを予定どおりにこなすことができました。

 過去2年間は、上都賀地区の利用が冬季に割り当てられていましたが、今年度は砂浜活動も楽しむことができました。

 体調を崩したり、ケガをしたりする子は一人も出ず、皆元気に過ごすことができました。

5/27 プール清掃(5・6年生)

 もう少しで開始されるプール学習に向けて、5・6年生の子どもたちがプールの清掃を行いました。

 前日のPTA奉仕作業で、きれいにしていただきましたので、ほぼ仕上げの作業となりました。

 プールでの学習を楽しみに、熱心に作業に取り組んでいました。

5/26 PTA奉仕作業

 貴重な日曜日の早朝にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご参加いただき、PTA奉仕作業が行われました。

 普段、職員や子どもだけでは手の回らない除草、球根掘り、プール清掃、ベルマークの整理などを分担して行っていただきました。ご協力ありがとうございました。

5/23 移動図書館&職員室前廊下の壁面掲示リニューアル

 今年度初めての移動図書館を行いました。

 本校では、子どもたちが本に親しむとともに、図書の貸出方法を学べるよう年7回実施しています。

 今年度から貸出冊数の基準が変更になり、全学年5冊までとなりましたが、上限まで借りている子もたくさん見ら

れました。

 1年生は初めての経験でしたが、皆上手に借りることができました。

 読書する習慣を身につけ、漢字をたくさん覚えたり、想像力を豊かにしたりできると良いと思います。

 そして、木曜日は「ほんわか」さんによる読み聞かせの日。

 子どもたちは毎週木曜日をとても楽しみにしています。

 本日は読み聞かせの後に、廊下の掲示物をリニューアルしていただきました。

 まもなく訪れる梅雨の季節をイメージして、アジサイやカエルなどがあしらわれています。

 うっとうしい梅雨の季節もこれで心が和まされそうです。ありがとうございました。