文字
背景
行間
令和4年6月から、これまで以上にペーパーレス化・ICTの活用などを進めるために、学校だよりや学年だよりなどの各種おたよりや出欠など返信の必要がない通知等につきましては、「マチコミ」による配信とさせていただくことにしました。
ご了解をいただきますとともに、内容の確認についてご協力をお願いします。
下原小日記(令和5年度)
9/25 運動会練習④
運動会に向けた3週間の練習期間も後半となり、全体での練習が始まりました。開閉会式の整列位置や応援をするときの隊形などを確認したり、代表児童の動きなどをシミュレーションしたりしています。また、係の打ち合わせを行い、仕事の確認や役割分担などをしました。高学年児童は、競技・演技等の練習に加え、係の仕事もあって大忙しですが、みんな頑張って取り組んでいます。
9/20 運動会練習③
運動会練習が始まって一週間がたちました。何度か降った雨の影響もなく、順調に練習が進んでいます。
運動会の種目で、最も練習を必要とするのが表現(ダンス)種目ですが、各ブロックとも個々の動きをマスターする段階から、フォーメーションを覚える段階に突入したようです。熱中症の予防策として、大型送風機も活躍しています。
9/15 運動会練習②
運動会練習が始まって3日目。各ブロックでは表現種目、選抜によるリレーの練習なども始まりました。リレーの練習は初めてだったため、低学年ではバトンを誰からもらい、誰に渡すのか戸惑っている児童も見られました。これから練習を積み重ね、本番は白熱したレースを展開してくれると思います。
9/13 運動会練習開始
ちょうど3週間後に迫った運動会に向け、今日から特別日課を組んで練習を開始しました。厳しい残暑が予想されるため、気温が高くなる前の9時過ぎから行っています。
初日の今日は、開閉会式の進行や応援団など係の仕事の打ち合わせや練習、表現運動の動きや整列順の確認などを行いました。皆、やる気をもって練習に臨んでいました。
9/5 なかよし遊び
業間に縦割り班でなかよし遊びを行いました。大雨の影響もなく、校庭はすっかり乾いていたので、ボールを使って遊ぶ班も多く見られました。比較的涼しい気温だったので、皆元気に動き回っていました。