ブログ

2023年5月の記事一覧

第3回 合同学年集会

5月23日(火)の朝、第3回合同学年集会がありました。

今日の内容はニュースペーパー委員からのおすすめの本紹介でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても上手に本の紹介をしていたので、みんなで読んで本にふれる機会が増えるといいですね。

5/22(月)農園活動・巡回図書

 5/22(月)2校時、3年生は学活の時間に農園活動を行いました。スイカ・ピーマンの苗植えと、人参の種まきです。さすが、3年生。手際よく活動していました。

 

 

 

 

 

小学生が植えたヤングコーンの芽が出ました。毎日観察し、一生懸命世話したからですね。みんな笑顔でプランターを見ています。       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昼休みは、巡回図書でした。業者の方が2名来校し、たくさんの本の中から児童生徒が読みたい本を選びます。予算内でできるだけ希望が多い本を購入します。新刊図書が入ったら、たくさん読んでほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

5/18(木)今日もたくさん活動しました。

 5/18(木)4時間目、小学生は農園活動を行いました。メロン・インゲン・ミニトマト・キュウリを植えました。

猿の出没が心配ですが、作物がしっかり育つようにみんなで世話をしていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   (キュウリ)  

 

 

 

 

 

 

   (メロン)

 

 13:40~歯科検診を行いました。結果については、後日通知が出ます。受診する必要がある場合については、早めの受診をお願いします。

 放課後は、「放課後こども教室」で軽スポーツを実施しました。5月にしては、暑い中でしたが、児童は元気いっぱいに校庭で活動していました。この日は2名の指導ボランティアの方が来校し、一緒に活動してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日も一日元気いっぱい・笑顔いっぱいの児童生徒の姿が見られました。

5/17(水)の出来事

 10:00~14:00まで1階地域の部屋で、地域の方3名が来校し、日光彫教室として活用してくださいました。

 本格的に取り組んでいらっしゃる方ばかりです。すばらしい作品のお盆を寄付してくださいました。

  大切に使わせていただきます。

 ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 給食中に、駐車場の上に猿が4匹出没しました。

 

 

 

 

 

 

農園を荒らされると困ります。

中学校では、月1回水曜日の昼休みに委員会活動を実施します。

 

 

 

 

 

 

保健・体育委員会は、ランチルームにて今後の活動予定について話し合いました。

 

 

 

 

 

 

ニュースペーパー委員会は、図書室にて「おすすめ本」の紹介の計画を立てていました。

 「わかる できる かなう」喜びをみんなで目指す学校。ただいま実践中です。

交通安全防犯教室がありました。

5/16(火)の5時間目に、生活安全課の講師をお迎えして、交通安全防犯教室がありました。

小学生、中学生と分かれて横断歩道の渡り方や、自転車の乗り方など丁寧に説明してもらいました。

これからの生活で生かしていってほしいですね。