日誌

学級(授業)の様子

修学旅行1日目

5月23日 修学旅行 第1日目です。

はじめは羽田空港の見学。       鎌倉到着後、楽しみにしていた班行動。
     

円覚寺の前でポーズ。           夕食のスナップ
   
雨も降りましたが、元気に1日目を終えることができました。
保護者の皆様 早朝よりお見送りありがとうございました。
0

避難訓練実施

本日、第2校今年度の第1回の避難訓練が実施されました。

 地震の後、火災が発生という設定で避難開始です。
合い言葉は「お・か・し・も」です。

 
校庭北側に避難完了。整列後消防署の方のお話です。

       
煙体験。姿勢を低くして、壁を伝って進みます。


ひとりひとりの命を守ることを真剣に学ぶことができました。
0

英語の学習

今年度から、5・6年生では週に2時間、英語の学習をしています。低・中学年でも意欲的に英語の学習に取り組んでいます。

6年生では、先週の「This is me.」のスピーキングをALT(英語指導助手)
とチェックをしました。
   
また、6年生では「書く」活動も頑張っています。
    
0

消防署見学

4年生が午前中、大沢分署に消防署見学に行ってきました。


消防署の説明の後、まずは放水体験。水の通ったホースはとても堅くなりました。



4つのグループに分かれて、詳しく説明をしていただきました。疑問に思ったことはその都度質問していきます。


ここは事務室。大沢小の付近の地図を見せていただきました。
大沢分署の皆さん、ありがとうございました。
0

パイロット校としての実践7

 本校の階段には以下のような表示がされています。
 子どもたちが階段を上るとき、目に入ります。日々の生活の中でも
 英語をより身近なものと意識させています。本校の階段を紹介します。
 
       拡大しますと以下の通りです。
 
 
  
   英語の詩を添えさせて下さい。
  
  (私にとって、大沢小の校長としての任期は、本日を含め3日間です。
  教職38年間の大きな節目を迎えます。その節目が間近に迫るにつれ、
  ウィリアム・ワーズワースの詩の一節が心に浮かび、響いてきます。
  心に、強さを・・・を。)
 
  Though nothing can bring back the hour
 Of splendour in the grass, of glory in the flower;
 We will grieve not, rather find
 Strength in what remains behind...
 
( "Ode: Intimations of Immortality from Recollections of Early Childhood"より)
 
      校長室に書いて置いといたものです。
  
 
 
    
 
 

 
0

パイロット校としての実践6

 この日は、卒業間近の6年生に、大沢中学校の小平先生に来ていただき
 英語の授業を行っていただきました。大変ありがとうございました。
 そのときの、授業の様子を紹介します。

0

パイロット校としての実践4

大沢小学校英語活動について

1、ALT(1名隔週・1名隔週で月・火・水)が常駐する。英語以外の教科
 (算数・体育など の教科)にも出て、英語を交えてTTとして授業に入る。
2、クラブ【ワールドクラブ】をつくり、活動する。
  英会話、英語の読み聞かせ、フラダンスの練習等
    委員会活動【図書委員会】で、英語の本の読み聞かせをALTの指導を
  受けて練習している。
3、「給食の時間の放送」や「清掃の呼びかけ」を英語で行ったり、英語の
  歌を流したり する。
4、給食の時間に、ALTやJETが給食に入る。
5、掲示物「国際理解コーナー」を英語で季節にあったものを作成する。
6、学習発表会での英語劇を披露
   3年:英語を照り入れた劇
   5年:「桃太郎」(オールイングリッシュ)
7 、英検Jr(ブロンズ)5年生で実施(日光市内全て)
  英検Jr(シルバー)6年生で実施(大沢小のみ)
8、わくわく朝会て゛、タイやドイツ等の文化の紹介して、異文化について
  理解する。
 
(ワールドクラブ:ハロウィーンにちなんだ活動)

0

パイロット校としての実践3

 学校行事を通して~学習発表会で~
5年生が演じました、「大沢村のMOMOPTARO」を紹介します。
台詞は All English で演じました。
 
 Once upon a time, there were Ojiisan and Obaasan.
 Ojiisan went to the mountains to get firewoods,
  and Obaasan went to the river to wash clothes.
 

 
0

小学校英語科におけるパイロット校としての実践2

   モデル推進事業イロット校の趣旨
 
(趣旨)…日光市は、平成20年度より教育課程特例校の指定を受け、小学校において
第1~6学年まで教科「英語科」を導入し、小学校1年生から英語を楽しむことを目的に、
音声中心の体験的な英語の授業を展開しています。平成32年度の小学校高学年での
英語教科に向けて、平成30年度から移行期として国の改革が始まることを受けて、これまでの
音声中心の内容に加えて、「読む」「書く」の能力を含めたコミュニケーション能力を図っています。
 大沢小は、モデル推進事業パイロット校として、平成27・28年度の2カ年間に
わたり、以上の趣旨を受け、日光市教育委員会の指定を受け実践しています。
 
 授業の用意を紹介します。



 
0

小学校英語科におけるパイロット校としての実践

 小学校英語における パイロット校研修会 平成28年2月24日(水)
 
 大沢小学校は、平成27・28年 日光市教育委員会指定の小学校英語科における
パイロット校の指定をうけ、英語を学習しています。今回は、私たち教職員の研修として、
宇都宮大学専任講師 山野有紀 先生にきていただき、研修会を行いました。参加者は、
日光市小・中学校の先生方約40名が集まり研修しました。
 山野先生には、「これからの小学校英語教育について 豊かな外国語教育の実践を
目指して」という演題で、お話をいただきました。
 
        山野先生の講演の一コマです。
 
 
0

6年生 租税教室

  6年生、1月21日(木)租税教室を受けました。
 
 鹿沼税務署管内租税教育推進協議会の、「租税教室」を受けました。
 講師として、税務課の福田さんと手塚さんに来ていただきました。
 
 以下のような学習をしました。
  ・消費税を通じて、税金が身近であることを 知る。
 ・もし、税金がなかったらどうなるか考える。
 ・税金の使いみちを知る。
 ・税金の役割を勉強する。

    税金でつくられた施設かどうかをグループで考え発表しました。
0

大沢小にもサンタさんが

 12月21日(月)大沢小にもサンタさんが来ました
 
 宮田先生がサンタになって登場しました。
 ミヤタ・サンタさんです。
  そのときの映像をここに紹介します。
 
    サンタさんとツーショットで。      1年生の教室に行きました。ミヤタ・サンタさんは言いました。
「プレゼントは本物のサンタさんからもらってね。」
   
 
  国際理解コーナーの「メーリークリスマスの飾り」
0

3年生 そば打ちをする

 3年生 そば打ちをする
 
 12月9日、3年生が、そば打ちをしました。地域の、そば打ちボランティアの皆様の
 御協力で、そばを打ち、ゆでて食べました。自分で打ったそばのあじは、ひときわ
 おいしかったです。ボランティアの皆様ありがとうございました

 
 
0

6年生 薬物乱用防止教育

 6年生 薬物乱用防止教育
 
 12月2日、6年生は薬物に対する基礎的な知識や乱用の危険性を
 正しく理解させ、誘惑に負けな意志や態度を育てることをねらいとする
 薬物乱用防止教育を行いました。
 今市警察署生活安全課の御協力により、「きらきら号」に来てもらいま
 した。
 
 
 
0

1年生 除雪車に乗りました

    道路公社の皆様ありがとうございました 
 
 1年生、こくご「じどう車くらべ」の学習で、大沢インターの道路公社の皆さんが
道路で活躍している車を、学校に持ってきてくれました。どのような役割をするか、
説明を聞いたり、どのように活動するか実際に体験させてもらいました。除雪車には
実際に乗せてもらいました。 

  道路パトロールカー                 パッカー車と 除雪車
0

5年生 だいこんの収穫

 5年生 だいこんの収穫
 
 9月の第一週に種を蒔き、そして育てただいこんを、11月17日(火)に収穫しました。
 みうらだいこんとあおくびだいこんです。秋にはたくさんのものが収穫されます。
 この5年のだいこんで、本年度の作物の収穫は終了です。畑にも感謝。
 (この日、1年生は、となりの花壇で、山口老人会の皆様と、チューリップの球根を
 植えていました。)

0