日誌

2022年4月の記事一覧

算数の授業

  

  

 2年生と4年生の授業をのぞいてみると、それぞれに算数の授業が行われていました。

 2年生の授業は、2桁の足し算の学習です。足される数と足す数を入れ替えても、答えは同じになる。ということをそれぞれに納得し、自分の言葉で説明をしていました。その後、その考えを用いれば、計算しなくとも答えの同じ式同士を見付けられることに気付いていきました。

 4年生の授業では、折れ線グラフの特徴について学習していました。折れ線グラフの目盛りはどんな大きさを表しているのかを一つ一つ丁寧に確認しあい、グラフの基本的な部分を押さえました。その後、折れ線グラフの特徴である事象の変わり方をあらわすよさに着目していきました。

 それぞれの授業では、その授業で新たな知識を身に付け、自分自身で理解できたか自分で説明したり、友達の解釈を聞いたりして、理解を深めていました。友達同士の意見のやり取りが、授業の肝になっていました。

0

学校生活を見直す

 

 3年生の授業では、約2週間の生活を振り返り、学級として見直しが必要かどうかを話し合いました。その中で、給食の時間の準備・配膳について見直し、「いただきます」を3~5分早くしたいという意見が上がりました。

 一人一人の行動を見直すことが、学級集団での生活向上につながることの学びをしていました。中学年としての自治的な学級づくりが徐々に始まっています。

0

緊急通報装置の使い方の訓練

  

 1年生の生活科の授業で、緊急通報装置の使い方について学習しました。今市警察署生活安全課及びスクールサポーターの方々に御協力いただきました。緊急通報装置のある場所まで出向き、どういうときに、どうやってつかうのか、詳しく説明をいただきました。そして実際に操作し、今市警察署の警察官と直接やり取りの練習も行いました。

 いざというときの心構えと実際にどう行動すればよいか、今後も繰り返し指導をしていきます。

 

0

1年生の授業

  

 1年生の授業をのぞいてみますと、配付されたお手紙の確認と整理をしている場面に出くわしました。1年生の児童は、それぞれに自分に配られたプリントを確かめて、自分のお手紙入れの袋にきちんと入れていました。

 また、次の授業では、鉛筆による運筆の練習をしていました。鉛筆の正しい持ち方を確かめ、横にまっすぐ書く練習を繰り返していました。

 それぞれの活動で、先生の話をしっかり聞きとり、終始落ち着いた雰囲気で授業に取り組んでいます。立派な態度です。

 

0

ALTとの外国語活動

 

 今年度は新たなALTが配置され、高学年では外国語を、低中学年では外国語活動がスタートしました。

 2年生の授業をのぞいてみると、各地の天気を英語で言う活動を行っていました。天気を表す英語をALTが話すと、子供たちは正確に聞き取り復唱していました。時折ジェスチャーも交えて繰り返し英語を子供たちに聞かせています。極力日本語で説明することを控え、可能な限り英語を扱う時間を多くしています。

 子供たちも終始楽しそうに活動していました。

 

0