学校だより

2020年11月の記事一覧

救急蘇生法研修 11/18

・消防署よりダミーをお借りして、救急蘇生法の研修を行いました。コロナ禍の中、人工呼吸は行わないなど、気をつけることは増えましたが、教職員としていざというときのため毎年の研修は欠かせません。

 

・まずは、救急車要請やAED準備の要請から。  ・胸骨圧迫とAED装着の練習も。

 

 

・使う機会が無いことを願いますが、いざというときのために。

学習の様子 11/18

 

・6年 卒業アルバム写真撮影 もうこんな時期になりました。午後は落合中入学説明会。

 ・5年社会 自動車工場の工夫

 

・1年音楽 楽器のいろいろな鳴らし方      ・3年国語 案内の手紙の書き方 

 

・4年体育 フラッグフットボール        ・2年道徳 つくえふき(公正、公平、社会正義) 

・今日のメニューは、米粉パン、いちご&マーガリン、牛乳、豚肉コロッケ、かんぴょうサラダ、オニオンスープ

学習の様子 11/17

 

・3年算数 重さの単位              ・4年道徳 わたしのいのち

 

・2年国語 仲間になる言葉を集めよう      ・5年理科 川の流れる様子の違い

 

・今日も持久走練習は続きます。

 

・1,2年生は持久走大会コースの下見。校門を出たら児童館南側経由で校舎東側の県道に。

 

・北側駐車場入り口で左折したら、体育館の東側道路に。

 

・児童館駐車場前を右折して校門に戻ります。

 ・今日のメニューは、ご飯、牛乳、さんまみぞれ煮、五目きんぴら、けんちん汁、和なしゼリー

学習の様子 11/16

 

・6年算数 組み合わせは何通り?        ・1年生活 見つけた秋で遊んでみよう

 

・3年算数 重さはどうやって表す?       ・持久走練習 今週もいい天気です。

・今日のメニューは、県産小麦のコッペパン、とちおとめジャム、牛乳、ハンバーグトマト煮、ほうれん草サラダ、五目ワンタンスープ

学習の様子 11/13

 

・3年国語 発表を聞いて感想を書く。      ・4年算数 四角形の特徴を探そう。

 

・今日もいい天気で持久走練習。ペースも上がってきました。

 

・5年国語 調べたことを図表も使って。     ・1年図工 おはなしからうまれたよ。

・今日のメニューは、ご飯、牛乳、鶏肉の唐揚げ韓国風、切り干し大根のナムル、みそ汁

 

学習の様子 11/12

 

・5年 生活習慣病健診  血圧を測ったら、次は採血に。

 

・1年国語 いろいろな乗り物の説明       ・2年音楽 打楽器パーティー

 

・今日も元気に持久走。先生やALTも頑張ります。

 

・今日のメニューは、わかめご飯、牛乳、厚焼き玉子、ごま和え、さけだんご汁

宿泊学習4年 11/11

・宿泊学習2日目。朝から元気にアスレチック。

 

 

                       ・あれ?一人だけ大きな子供が?

   楽し~

 

・杉板焼き いい作品ができました。家で飾ってね。 

 

・リース作り こちらもすばらしい。これも飾れるね。

 

                        ・お世話になりました。

宿泊学習4年 11/10

・4年生が、宿泊学習に行ってきました。

  

・これから長い一日が始まります。        ・まずは仲間作りゲーム。

 

・仲間作りゲーム。けっこう難しいです。     ・火起こし体験。上手にできました。

 

・午後はウオークラリー。元気に出発。      ・秋を感じながら歩きます。

 

・迷った班もたくさん。知らない土地は難しい。  ・こんな場所もあります。

 

・まだまだ元気。                ・たくさん歩いた後のご飯はおいしい!

 

・夜は、チャレンジランキング。頑張って!

学習の様子 11/11

 

・3年算数 小数の活用             ・1年音楽 楽器のいろいろな鳴らしかた

 

・2年道徳「キリンのみなみ」(生命尊重)    ・外に出たらすぐに準備運動。

 

・今日も元気に走ります。

・今日のメニューは、セルフドック(ウインナー・キャベツ)牛乳、ペンネのクリーム煮