小林中だより

Topics

3学年 喫煙防止教室/児童館訪問

 12月13日(月)3年生を対象に喫煙防止教室が行われました。生徒は、講師の先生の

話に真剣に耳を傾け、喫煙の害について学ぶことができました。

 また、21日には家庭科の授業の一環として、塩野室児童館を訪問しました。

児童館のお子さんたちと一緒に遊んだり、紙芝居を読んだりして、楽しい一時を過ごしました。

  

   <喫煙防止教室>         <児童館訪問①>        <児童館訪問②>          

授業参観・学校保健委員会・学年懇談会

12月7日(火)授業参観及び学年懇談会がありました。

1学年 数学、2学年 英語、3学年 総合的な学習の時間で、それぞれ授業を

行いました。また学年懇談会もあり、生徒たちの学校での様子や今後の予定などに

ついて話し合いました。 また、この日は学校保健委員会も開催され、本校の

スクールカウンセラーの白井佐智子先生に「親と子の上手なコミュニケーションの方法」

という演題で、講演をしていただきました。今回もたくさんの保護者の方に参加して

いただきました。ありがとうございました。

  

     授業参観          学校保健委員会          白井先生の講演

緑化活動

12月3日(金)今年度最後の緑化活動が行われました。今回は校舎前の花壇や

プランターに、パンジー、ビオラ、プリムラなどの花苗を植えました。また、

地域コーディネーターの齋藤さんに葉ボタンを寄付していただきましたので、

こちらも花壇に植えました。冬の寒さに負けずに花を咲かせてほしいと思います。

  

避難訓練

11月24日(水)避難訓練を実施しました。今回も地震から火災発生という想定で、

事前に告知せずに行いましたが、生徒は迅速に避難行動をとることができました。

   

 <生徒の反省・感想>

・どの方向に逃げればいいのか、しっかり考えて避難することができた。

・急な放送でも、冷静に聞いて身を守る行動をすぐにとることができた。

・すぐに机の下にもぐって身を守る行動をとれた。

・集合してからも騒ぐことなくいられた。

・体勢を低くして素早く行動することができた。

・前回よりも早く避難することができた。

 

マイ・チャレンジ

11月16日(火)~18日(木)の3日間、2年生によるマイ・チャレンジが

行われました。日光市内の各事業所にて、生徒が様々な体験活動を行いました。

生徒にとっては、貴重な経験をさせていただくとともに、今後の進路について考える良い

機会となりました。御協力いただいた各事業所の皆様、ありがとうございました。

  

 今市青少年スポーツセンター           珈琲話 - kashiwa -                   トヨタカローラ栃木日光今市店

   

     小林小学校(1)        小林小学校(2)         小林小学校(3)  

       TSUTAYA今市店          今市図書館       横浜家系ラーメン日光家総本店 

  

  コメリハード&グリーン今市大沢店       栃木トヨペット今市店        塩野室児童館