今中トピックス

R7 1学期終業式

7月18日に1学期終業式が行われました。各学年代表の生徒意見発表と校長式辞がありました。

20日からは39日間の夏休みです。校長先生のお話にもあった通り、有意義な夏休みを送ってほしいと思います。そして、8月27日の始業式で、また元気な姿を見せてくださいね。

授業参観・学年保護者会・進路講話

7月16日(水)午後、授業参観・進路講話・学年保護者会を実施しました。

今回は、1・2年生が教科の授業、3年生が進路講話でした。

1・2年生の授業では、生徒が活発に話し合いをしたり、発表をしたりしていました。

3年生の進路講話では、講師の宇都宮短期大学付属高等学校の萩原俊和 教頭先生にお越しいただき、進路に向けて大切なことなどを講話していただきました。

学年保護者会では、1学期間の生徒の成長や夏休みに向けての生活について各担当からお話させていただきました。

保護者の皆様、長時間にわたるご参加、まことにありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

リコーダーコンサート(1年生)

1年生音楽の特別授業です。

リコーダー奏者の 佐藤 創(さとう・はじめ)先生にご来校いただき、4学級合同で体育館にて実施しました。

自分たちが手にしたばかりのアルトリコーダーで『名探偵コナン』や『パッヘルベルのカノン』、『Bling-Bang-Bang-Born』など様々なジャンル本格的な音楽が奏でられ、最初から食い入るように聴き入っていました。

鑑賞だけでなく、演奏のコツや楽器の種類などについてのレクチャーも興味を引くものばかりでした。

小学生の時からなじみの楽器ですが、「リコーダー」という楽器の奥深さを感じた一時間になったと思います。

 佐藤先生、ありがとうございました。

 

◆写真◆まずは先生の演奏を鑑賞。「えっ?こんな曲もリコーダーで吹けちゃうの!?」

まずは先生の演奏を鑑賞。「こんな曲もリコーダーで吹けるのか!」

◆楽器を持つ前に、指のトレーニング方法を伝授。

楽器を持つ前に、指だけでもトレーニングができます。

◆いい音を出すコツは....(実技指導)

いい音を出すコツは....

◆こんなに小さなリコーダーもあるよ。(楽器紹介)

こんなに小さなリコーダーもあるよ。

新体力テスト

6月4日、午前中をつかって「新体力テスト」を実施しました。

50m走、反復横跳び、長座体前屈など7種目を実施(長距離走=シャトルランは別日に実施)。一人一人が一種目一種目に全力で取り組みました。そして、目標記録や過去の自分の記録を越えた時の歓声が、あちこちから上がっていました。

実施にあたって、体育委員会が放送で、各種目のコツの伝授や意識を高めるための放送を企画するなど、様々な準備が重ねられてきました。

今日生徒たちは、感謝の気持ちをもって力を出し切ることができたと思います。

 

R7 運動会

5/27(火)今市中学校運動会が実施されました。

肌寒い中ではありましたが、それを上回る生徒たちの熱量を感じることのできる運動会となりました。

今年度は昨年度と異なり、各学年クラス別対抗での実施となりました。

どのクラスも一生懸命に競技に参加し、全力で応援し、絆を深めることができた運動会となりました。