日誌

学級(授業)の様子

5年生、「NISSANものづくりキャラバン」を体験

 5年生が社会の時間に、「NISSANものづくりキャラバン」で、学習しました。
 
 9月25日、5年生は「モノづくりの楽しさ」や、効率よく品質の高い生産を行うための創意工夫を
 実感してもらう体験型の学習をしました。
 講師として、NISSAN MOTOR COMPANY 生産事業本部 NPW推進部  モノづくり企画部より、
 3人の方に来ていただきました。擬似的な体験ができ、意欲的に学習することができました。

0

2年「生活科校外学習」

          生活科校外学習
 
  2年生は、9月24日(水)生活科校外学習で、鬼怒グリーンパークへ行きました。
  そこでザリガニつりや、アスレチックをやってきました。
 
       するめをエサにしてつりました。                     かかった、かかった。
0

5年「稲刈り」

      5年稲刈りをしました。
 
 5年生が、総合的な学習の時間「お米の世界」で、5月16日に田植えした苗は、
 収穫の時期に来ました。本日、5年生が、稲を刈りました。その刈り取った稲を、
 たばねました。稲木に掛けるようにして、天日にさらし乾燥させます。
 (今夜は、雨が降ることが予想されたので、刈り取った稲は室内に込みました。)
 
     稲を鎌で刈りました              収穫された稲です。お日様のめぐみの匂いがいっぱいます。
 

0

6年道路公社施設管理部の話を聞く

 12月2日、6年生はキャリア教育の一環として、道路公社(大沢インターにある)
 施設管理部の皆さんが、どんな仕事をしているか説明を聞いたり実演を見たりし
 ました。
 
 
          パネル写真による説明を聞いているところです
 
   除雪車の排雪板稼働実演・標識車の電工表示板の稼働実演を見ているところです。 
   運転席への試乗体験もできました。
0